モノ売りではなく、企画から製品実現まで一貫して携われる“開発型商社”です。
企業理念・ビジョンが特徴的
顧客視点のサービス
無借金経営
アットホームな社風
設立50年以上の企業
私たちの魅力
- 事業内容
- 『開発型商社』
『顧客の求める価値ある情報、商品、サービスを広範囲でグローバルなネットワークと独自の知恵で開発段階から参画し提供する会社』が開発型商社の基盤です。
それに基づき、当社は従来より鉄道、自動車、建設機械、OA機器、建築資材(オフィスビルやレジャー施設)及び住宅産業ほか、各産業界の一流企業に実績をあげてきました。また、取扱商品も増大し、携帯電話等のプラスチック製品については国内外で自社工場を開設し製造に取り組むなど、『ものづくり』に特化した開発型商社として独自の展開をはかっています。
さらに中国、東南アジア諸国へグローバル化を進めており、これらの新しい分野の開発には、新人の働く場が大きく広がり、あなたの活躍が期待されます。
- 企業理念
- フコク物産は「明るい未来を開く開発型商社」として社会貢献する会社を目指します。
〈経営方針〉
開発型商社になるために三大目標を実行する
●取引先に信頼される会社
●管理体制が充実した会社
●一日一歩前進する会社
〈目指す会社の姿〉
顧客第1主義の考え方で、環境や社会との共生を図りつつ、社員の能力を最大限に活かし、グローバルに取引先と一体になって活動することによって、更なる発展を目指す。
私たちの仕事
工業用各種製品の開発型商社。自動車、鉄道、産業機械、情報通信機器、OA機器、建設資材、アミューズメント等各業界へゴム、プラスチック、電装製品、各種資材ほかを開発、販売。国内外に工場を有し、プラスチック製品の開発・製造・販売も行なう。また、海外拠点との連携により商社活動をグローバルに展開中。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 「開発型商社」として開発から製造まで一貫して行う体制
当社は「開発型商社」として、「モノづくり」に参画するという独自のスタンスで、
鉄道、自動車、OA機器、情報通信、建設関連等々、多くの産業各分野へ多彩な商品とサービスの提供しています。
そのために、お客様の製品の開発段階から製造、物流までワンストップで提供できる体制を整えています。
<開発>お客さまに必要な製品を、企画段階からつくりあげます。
関連部署:開発営業本部:開発企画営業部、自動車営業部、産業営業部、情報機器営業部、中部営業部
<技術>培われたノウハウをもとに、多くのお客さまの要望に対し、的確におこたえしていきます。
関連部署:技術部、品質保証部、開発営業本部、 静岡第1工場、静岡第2工場
<物流>関連会社のフコク物流と共同し受注から生産手配・在庫管理・納入管理までを一貫管理しています。
関連部署:物流事業本部:東日本物流部、西日本物流部、フコク物流株式会社
<製造>部品製造にとどまらずアセンブリーまで行っています。
関連部署/会社: 静岡第1工場・第2工場、FSD東莞、FMS蘇州、FIIインドネシア、TRIサイタマ、TRFH合肥
<貿易>中国や、東南アジア諸国に製造工場があり、お客さまのニーズに応じた商品供給が支援しています。
関連部署/会社:海外統括部(本社)、FHK香港、FSC上海、FMS蘇州、FSD東莞、FIIインドネシア、FITタイ
- 社風
- 社風推進室があります
弊社は会社の一部署として社風推進室があります。
現在、社員の働く環境について改善活動を行っており
ますます働きやすい環境を社員全員で作っています。
企業概要
創業/設立 |
1947年5月(株)富国商会として東京都中央区京橋に設立。1970年10月東京都大田区大森に本社ビルを竣工、移転。1987年5月に社名をフコク物産(株)に変更。2000年静岡県、2001年中国広東省及びインドネシア、2002年中国江蘇省にそれぞれ新工場を設立、稼動。2007年5月創立60周年を迎え、同年10月に資本金を3億2400万円に増資。 |
本社所在地 |
東京都大田区大森西2-32-7 |
代表者 |
代表取締役社長 木部美枝 |
資本金 |
3億2,400万円(2017年5月現在) |
取引高 |
318億円(2022年5月期) |
従業員数 |
国内 159名 海外 11名 総計 170名(グループ計476名) (2022年06月現在) |
主要取引先 |
株式会社IHIエアロスペース、旭化成ホームズ株式会社、臼井国際産業株式会社、NECプラットフォ-ムズ株式会社、キヤノン株式会社、キヤノン電子株式会社、株式会社クボタ、KYB株式会社、興和化成株式会社、清水建設株式会社、ジョンソンコントロ-ルズ株式会社、株式会社SUBARU、住友電装株式会社、セイコーエプソン株式会社、綜合警備保障株式会社、株式会社総合車両製作所、タイコエレクトロニクスジャパン合同会社、大成建設株式会社、株式会社東海理化、東海旅客鉄道株式会社、株式会社東芝、東芝インフラシステムズ株式会社、日産トレーディング株式会社、日本航空電子工業株式会社、パナソニック株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、日立Astemo株式会社、日立建機株式会社、株式会社日立建機ティエラ、株式会社日立国際電気、富士フィルムビジネスイノベーション株式会社、富士通アイソテック株式会社、古河電気工業株式会社、株式会社ホンダアクセス、マレリ株式会社、ミサワホーム株式会社、矢崎部品株式会社、株式会社ヤマダホームズ、UDトラックス株式会社、株式会社ヨロズ、他各種重要産業 <50音順> |
事業所 |
<国内>本社=東京都大田区、営業所・事業所=名古屋、結城(茨城県)、熊谷、入間、厚木、小牧、三重、大阪、九州(福岡県) 工場=静岡 <海外>香港、深せん、東莞、上海、蘇州、インドネシア、タイ、ベトナム |
売上高構成 |
自動車55%、情報・事務機関連18%、鉄道・産業機械関連12%、建材関連7%、その他8% |
取扱商品 |
防振ゴム、高圧ホース、ベルト、OA機器用ゴム、各種プラスチック製品、表面処理製品、電装部品、光ファイバー、防錆剤、建築用内装資材ほか |
在職者の出身校 |
亜細亜大学、イギリス国立レディング大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大原簿記専門学校、神奈川大学、共立女子大学、杏林大学、九州産業大学、金城学院大学、北九州市立大学、クイーンズランド工科大学、慶応義塾大学、駒澤大学、島根大学、上智大学、昭和女子大学、情報科学専門学校、成蹊大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、大連外国語学院大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、テンプル大学、帝京大学、東海大学、東洋大学、鳥取大学、獨協大学、西日本工業大学、日本大学、北京言語大学、法政大学、武蔵工業大学、村田簿記学校、明治大学、明治学院大学、名城大学、八千代国際大学、横浜市立大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、和光大学、早稲田大学 他 |
採用連絡先
〒143-8531
東京都大田区大森西2-32-7
管理本部 総務部
TEL:03-3765-3211
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています