株式会社コムテックス

株式会社コムテックス(コムテックス)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社コムテックス

【商品先物取引|その他金融|損害保険】

設立以来、半世紀以上、老舗企業として『お客様の資産運用のお手伝い』に軸を置き、お客様からの厚い信頼を獲得しています!
のびのびとした仕事をして頂きたいので営業社員のノルマはありません。
また、先輩社員がマンツーマンで社内・現場の両方でサポートしてくれますので、成績もうなぎ上り、営業パーソンとしてのやりがいを実感して頂けます。

  • 顧客視点のサービス

  • 地域に密着した事業展開

  • 営業力が自慢

  • 無借金経営

  • 実力と成果を重視

私たちの魅力

事業内容
世界経済のど真ん中で働く

国内の商品先物取引業者として主務省(経済産業省/農林水産省)より事業許可及び金融庁より第一種金融商品取引業の登録をうけ、国内商品市場上場商品である金や原油などの『商品先物取引』を資産運用の手段の一つとしてお客様に提案している企業です。
2014年には保険募集業務も開始し、ライフリスクマネジメント部門として生損保の募集業務にも力をいれています。

事業・商品の特徴
世界経済のど真ん中で働く

グローバルな『投資商品』を扱う仕事だから世界が身近に感じられる私たちの仕事。

◆商品先物取引業務(商品取引所における上場商品の売買及び受託業務)
◆第一種金融商品取引業(商品関連市場デリバティブ取引の取次等の業務)
◆保険募集業務(生命保険・損害保険分野)

当社が扱う投資商品は、金や原油などの商品関連市場デリバティブ取引。
全世界で取引されている商品だから、当然価格変動には世界情勢が密接に関係してきます。

我々は、その一つ一つの情報をヒントに、商品相場動向を分析していきます。
昨日まで気にもとめなかった国の気にもとめなかった情報が世界を動かしていることを知れば、ますます投資の世界が面白くなってきます。

ビジョン/ミッション
投資効率を求める若い世代の新たな投資手段として

株取引や為替取引と比べるとまだまだ知名度で劣る「商品先物取引」ですが、最近では、年金問題やインフレ問題に関心を持った若い世代のお客様が、お金の活用先の一つとして選んで頂くことも増えてきております。
誰もが知る金や原油等の大型国際商品が投資先ということもあって、わかりやすく、しかもリスクはあるが投資効率が高いことも仮想通貨等に慣れ親しんだ若い世代には好評を得ております。まさに、これから面白くなる仕事です。

私たちの仕事

◆商品関連市場デリバティブ取引に関する新規顧客開拓およびお客様へのマーケット情報の提供や資産運用のアドバイス

法人・個人の選別したお客さまを対象にアポイントをとり、金や原油等の情報提供を通じて商品関連市場デリバティブ取引を提案する仕事です。
相場分析やお客様の投資相談にのることも多く、生涯の投資アドバイザーを目指していただきます。

商品関連市場デリバティブ取引ってちょっと難しいかも?専門知識が必要かな?と、心配な方もご安心下さい。
たとえゼロからのスタートでも、先輩・上司のわかりやすい指導ですぐに第一線で活躍できるようになります。

◆仕事の魅力とは◆
お客さまとなる取引相手は、社会的立場ある富裕層の方々。

私たちの仕事の魅力は、なんと言っても取引相手のスケールの大きさです。
資産運用という商品を扱う特性上、取引対象となるのは、社長や役員といった企業の幹部、プロの投資家など社会的立場のある方々ばかり、当然人生経験豊富で、その道のプロとして活躍されています。

だからこそ、お客様と商談を重ねるたびに勉強になることばかりで、自分を磨くことの大切さをより実感することができます。また、そのようなお客様から評価してもらい、契約をいただける瞬間は、他では味わえない感動があります。形のない商品を提供する仕事だからこそ、純粋に自分自身そしてその努力を評価してもらえます。

はたらく環境

働く仲間
働きやすい職場

営業の現場で活躍する方法は、自分の個性を生かしてお客様と接すること。だから弊社の営業フロアでは相手の個性を認め合って仲良く楽しく仕事に取り組んでいます。まるで“戦隊ヒーロー”のように、色んな個性を持った社員ががひとつになって大きなパワーを生み出しています。

企業概要

創業/設立 1955年(昭和30年)4月15日
本社所在地 大阪市西区阿波座1丁目10番14号 
堂島取引所ビル2階
代表者 代表取締役社長   有馬 誠吾
資本金 15億5000万円
売上高 16億3,965万円(2022年3月)
従業員数 118名 (2023年01月現在) 
子会社・関連会社 トレードシステムズ(株)
(株)イーエフ・エス
事業所 ◆本社
大阪市西区阿波座一丁目10番14号 堂島取引所ビル2階

◆東京支社
東京都中央区日本橋大伝馬町10番6号 フォーリッチビル6F

◆名古屋支店
名古屋市中区栄3丁目25番43号 瑞穂ビル6F

◆福岡支店
福岡市博多区博多駅東2丁目8番27号 博多駅東パネスビル4F

◆沖縄サテライト
沖縄県浦添市牧港5丁目5番5号 グランシャリオ牧港1F
沿革 1955年 旭米商事株式会社より先物取引部門を分離し、株式会社山三商会設立
1982年 東京金取引所会員となる
1985年 東京支店開設
1986年 大阪繊維取引所(綿糸市場)商品取引員となる
1987年 神戸ゴム取引所(ゴム市場)商品取引員となる
            東京工業品取引所(貴金属市場)商品取引員となる
            大阪繊維取引所(毛糸市場)商品取引員となる
1991年 東京工業品取引所(ゴム市場)商品取引員となる
1995年 神戸ゴム取引所(天然ゴム指数市場)商品取引員となる
      関門商品取引所(農産物市場)商品取引員となる
      福岡支店開設
      株式会社山三商会を株式会社コムテックスに社名変更
1997年 東京工業品取引所(アルミニウム市場)商品取引員となる
1998年 日本商品投資販売業協会正会員となる
            関西商品取引所(農産物、飼料指数市場)商品取引員となる
1999年 東京工業品取引所(石油市場)商品取引員となる
      外国為替証拠金取引開始
2000年 東京本部開設
2001年 中部商品取引所(石油市場)商品取引員となる
2002年 関西商品取引所(水産物市場)商品取引員となる
           大阪商品取引所(ニッケル市場)商品取引員となる
2005年 外国為替証拠金取引部門を分社化
2007年 第二種金融商品取引業登録
2010年 福岡支店 沖縄サテライト開設
2011年 金融商品仲介業登録
     東京支社 名古屋サテライト開設
2013年 東京商品取引所の農産物・砂糖市場開設に伴い、
            受託取引参加者資格を取得する。
2014年 保険募集業務開始(生損保)
2015年 名古屋サテライトを名古屋支店に格上げ
2020年 金融商品取引法に基づき、近畿財務局長より第一種金融商品取引業の登録を受ける。
           日本証券業協会に特定業務会員として加入。
          大阪取引所の商品先物等取引参加者資格を取得。
    清算機構の統合に伴い、株式会社日本証券クリアリング機構の清算資格を取得。

採用連絡先

◆大阪本社
〒550-0011
大阪市西区阿波座1-10-14 堂島取引所2F
人事課 人事担当 湯野浩一
TEL:06-6543-2118

◆東京支社
〒103-0011
東京都中央区日本橋大伝馬町10-6 フォーリッチビル6F 
人事課 人事担当 植本滋也
TEL:03-3639-8270

◆福岡支店・沖縄サテライト
〒812-0013
福岡市博多区博多駅東2-8-27 博多駅東パネスビル4F
人事課 人事担当 長野秀裕
TEL:092-475-8171

◆名古屋支店
〒460-0008
名古屋市中区栄3-25-43 瑞穂ビル6F
人事課 人事担当 酒井清治
TEL:052-238-6200