横河ブリッジホールディングスグループ

横河ブリッジホールディングスグループ(ヨコカワブリッジホールディングスグループ)の採用情報・募集要項

東証 正社員

横河ブリッジホールディングスグループ

【建設|設計|金属製品】

【つなぐ、むすぶ、ひろげる、未来へ】社会インフラの整備に力を注ぐ「技術の横河」、その視線は次の100年へ

  • 資格取得支援制度あり

  • 年間休日125日以上

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
100年を超える歴史の中で、社会を支えるインフラの維持・発展に努めてきました。

就職活動中の皆さん、
当グループにご興味をお持ちいただきありがとうございます。

私たちは橋梁や建築物など、巨大構造物の製造や施工を中心に様々な角度で社会を支えております。
巨大なものづくりに携わりたい方・責任感のある仕事を成し遂げたい方はぜひエントリーをお願いします!

まずは当社ホームページよりエントリーしてください。
皆さんのエントリー、お待ちしております。

横河ブリッジホールディングスグループ
新卒採用担当一同より

募集する職種

事務系職種(営業、総務、人事、経理、法務、調達)
技術系職種(設計、製作管理、施工管理、研究開発、ソフト開発、保全コンサルタント)
(グループ共通)

研修・社内制度

研修制度
以下、グループ各社共通の内容となっております。

・新入社員教育
  文理共通:事業説明、工場実習、現場・橋梁見学、ビジネスマナー研修、フォロー研修など
  技術系 :専門教育・実習など
・階層別研修:昇格者研修など
・職場内研修:職場内実践教育,OJT

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 グループ合同で実施する会社説明会終了後に、入社を希望する会社を皆さんに選択していただきます。

弊社採用ホームページ 採用情報よりエントリー
(http://www.ybhd.co.jp/recruit/)

エントリーされた方にさまざまな情報を配信

説明会(※参加必須)

入社希望の会社を選択

※募集要項はグループ共通です。
選考方法と重視点 適性検査

人事面談

一次選考(役員・部長面接)

最終選考(社長面接)

内々定
提出書類 エントリーシート、成績証明書
卒業見込証明書、健康診断証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、高専、大学院 卒業見込みの方
2024年3月卒業予定者
留学生の応募可(日本語能力:N2程度)

募集要項

初任給 ■以下グループ各社共通
高専卒 月給215,500円
大卒  月給241,500円(高専専攻科卒も含む)
修士了 月給251,900円
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(夏季、年末)
諸手当:時間外労働手当、現場手当など
(グループ共通)
勤務地

東京、千葉、大阪、茨城、営業所(札幌・仙台・名古屋・広島・福岡・沖縄)、その他全国に施工現場あり
(グループ共通)

勤務時間 全事業場8時間労働(年間労働時間1,904時間)
ただし始業・終業時間については、各事業会社・事業場により異なります。
(グループ共通)
福利厚生 施 設:独身寮
制 度:住宅資金融資制度、従業員持株会
保 険:各種社会保険(雇用保険、厚生年金保険、健康保険、労災保険)
その他:通勤交通費全額支給、昼食補助、宿泊費補助制度、資格取得支援
(グループ共通)
休日休暇 休日:完全週休2日制、祝日、年末年始・夏期休日(年間休日127日)
休暇:年次有給休暇、特別休暇(慶弔休暇、看護休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇など)
(グループ共通)
採用実績校 <大学院>
北海道大学、室蘭工業大学、岩手大学、東北大学、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、茨城大学、筑波大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、東京大学、東京農工大学、東京工業大学、横浜国立大学、金沢大学、福井大学、山梨大学、信州大学、岐阜大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、大阪市立大学、神戸大学、鳥取大学、岡山大学、広島大学、山口大学、徳島大学、愛媛大学、香川大学、九州大学、九州工業大学、佐賀大学、長崎大学、熊本大学、鹿児島大学、琉球大学、早稲田大学、慶應義塾大学、工学院大学、中央大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、東京電機大学、芝浦工業大学、日本大学、法政大学、愛知工業大学、千葉工業大学、名城大学、同志社大学、立命館大学、関西大学

 <大学>
北海道大学、室蘭工業大学、北見工業大学、岩手大学、秋田大学、東北大学、山形大学、宮城大学、前橋工科大学、茨城大学、筑波大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、東京大学、東京工業大学、横浜国立大学、横浜市立大学、北海道科学大学、北海学園大学、釧路公立大学、東北学院大学、高崎経済大学、東京都立大学、首都大学東京、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京電機大学、東京理科大学、東京都市大学、芝浦工業大学、工学院大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、国士舘大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、東海大学、立正大学、東京工芸大学、職業能力開発総合大学校、関東学院大学、第一工業大学、千葉工業大学、静岡大学、山梨大学、新潟大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、愛知工業大学、豊橋技術科学大学、名城大学、中部大学、岐阜大学、信州大学、金沢大学、金沢工業大学、福井大学、福井工業大学、京都大学、同志社大学、京都芸術大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪経済大学、関西学院大学、関西大学、大阪工業大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、立命館大学、神戸大学、兵庫県立大学、甲南大学、広島大学、鳥取大学、山口大学、徳島大学、愛媛大学、香川大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、宮崎大学、長崎大学、長崎総合科学大学、佐賀大学、熊本大学

<高専>
釧路工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、仙台高等専門学校、秋田工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、大阪府立大学工業高等専門学校、明石工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、香川高等専門学校、高知工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、熊本高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校

上記学校の他、全国の各国公私立大学、高等専門学校
採用予定学部学科 技術系=土木・建築系、機械系、電気・電子系、金属系、情報系
事務系=全学部・全学科
今年度採用予定数 事務系=10名程度
技術系=50名程度
昨年度採用実績(見込)数 56名(技術系47名、事務系9名)
試用期間 あり
3カ月
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数66名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数65名、うち離職者数2名
2020年度:採用人数42名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性48名、女性18名
2021年度:男性53名、女性12名
2020年度:男性32名、女性10名
平均勤続年数 15.4年
平均年齢 40.2歳
平均残業時間(月間) 23.4時間
平均有給休暇取得日数(年間) 11.0日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

(株)横河ブリッジホールディングス 総務部人事課
〒108-0023 東京都港区芝浦4-4-44
TEL:03-3453-4111
Mail:saiyou@ybhd.co.jp

会社ホームページ:
http://www.ybhd.co.jp/