ナブコドア株式会社

ナブコドア株式会社(ナブコドア)の採用情報・募集要項

正社員

ナブコドア株式会社

【商社(鉄鋼・非鉄・金属製品)|商社(機械・精密)】

自動ドアのパイオニアであり、国内でトップクラスのシェアを誇る『NABCO』は、今も業界を牽引するトップブランドです。
当社はその販売・施工会社として、自動ドアの進化と普及に努めています。
当たり前すぎて、そこにあることすら意識しない。自動ドアもそんな「あたりまえ」のひとつだと思います。
もしも、自動ドアがなかったら?若くて健康な人も、お年寄りや体の不自由な人も不便を感じるかもしれません。自動ドアを通して私たちは、安全・安心・快適な社会づくりに貢献していると誇りを持っています!

私たちの採用について

求める人物像
【ナブコドアの求める人物像】

ナブコドアはこんな学生さんをお待ちしております。

・成長を楽しみ、努力できる方
最初はみんな同じ能力・レベルです。少しでも成長を実感して、楽しむことができる方
にはぜひ当社へご応募ください!

・逆境を乗り越えられる粘り強さがある方
失敗してもそこから学び、何事も「やりぬく」ことが大切です。その力強さを持っていらっしゃる方!

・目標へ向けた、高い志を持っている方
大きな目標に向かって、頑張ることによって力がつきます!これがあることによって成長スピードに大きな差が生まれます。

これら全部に当てはまる必要はありません。
1つでも自分の強みと合っていると感じた方はぜひエントリー御願いします!

募集する職種

■新規営業
新築物件に使われる自動ドアを提案します。 主なお客様は大手ゼネコン、設計事務所、サッシ会社、地域の工務店など。
お客様は長年のお付き合いがある会社なので、まずはルート営業として関係を築くことが大事。『NABCO』ブランドへの信頼は絶大ですから、自分自身を認めてもらうことが営業の第一歩!

■保守営業
新規営業が販売し、施工が完了した物件のアフターフォローを担うのが保守営業。
安心・安全のためのメンテナンス契約や部品交換などの提案を行います。
お客様の使用方法にあわせ、手動ドアを自動ドアにリニューアルする提案も行い、より安心・安全・快適に使っていただけるお手伝いをします。

■設計職
営業が提案した内容をカタチにしていくのが設計職。
CADを使って、自動ドアエンジン機械がサッシにどのように取り付けられるかのを図面を描きます。
建築現場ごとにお客様の要望は異なりますので、ニーズを踏まえ作図を行います。

研修・社内制度

研修制度
制度各種

・新入社員研修
トレーニング施設内での自動ドアの実技研修を中心に、今後業務を行う上で必要な基礎知識・スキルをOJTで習得して頂きます。

・階層別外部公開研修
教育会社主催の外部公開講座に参加し、社内で階層ごとに求められる能力を開発するために必要なスキルを習得して頂きます

・職種別専門スキル開発研修(e-ラーニング)
職種に応じた専門的な知識の開発及び全職種共通で必要な知識の開発を目的として、e-ラーニング形式での研修を行います。e-ラーニングですので、反復学習で知識の定着を図ることができます。

・新任管理職研修
マネジメントに必要な知識を中心に、社内ルール及びコンプライアンスへの意識を高める研修を行います。

・その他
ナブテスコ(親会社)グループで開催される階層別研修など

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 まずはキャリタス就活よりエントリーください。
選考方法と重視点 面接と面談を通して、皆さんの強みをお聞きしています。人物重視の選考で、皆さんのPRポイントをしっかり伝えて頂ければと思います!
提出書類 エントリーシート、履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 ・月給206,800円(2022年4月実績)
 手当別途支給
 残業時間に応じて、時間外手当支給
昇給・賞与・諸手当 ・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(6月~12月) ※2021年度実績6か月程度
・住宅手当 8,000円
勤務地

西日本地域(大阪、神戸、京都、名古屋、中国、四国、北陸を中心に西日本各都道府県に営業所あり)

勤務時間 8:45~17:30(うち1時間休憩)
福利厚生 ・社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・退職金制度(確定拠出年金)
・永年勤続表彰(10年、20年、30年、40年)
休日休暇 年間休日122日
完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇(初年度15日、2年目以降20日)
採用実績校 <大学>
同志社大学、近畿大学、大阪市立大学、関西大学、龍谷大学、神戸学院大学、関西学院大学、甲南大学、立命館大学、早稲田大学、和歌山大学、大阪工業大学、愛知工業大学、大阪産業大学、金沢工業大学、大阪経済大学、愛媛大学、専修大学、大同大学、流通科学大学、阪南大学、愛知工科大学、愛知大学、三重大学、摂南大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、拓殖大学、中京大学、追手門学院大学、桃山学院大学、名古屋学院大学、名城大学、松山大学、環太平洋大学
採用予定学部学科 全学部・全学科

営業職(全学部)
設計職(機械系・建築系・電気系など理系学科、それ以外でも可)
今年度採用予定数 営業職(新築・保守営業職)および設計職 計10名程度を採用予定
※両職種とも学部学科不問
昨年度採用実績(見込)数 2023年度大卒採用者11名
試用期間 あり
入社後3か月間は試用期間となります。
本採用と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数23名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数20名、うち離職者数2名
2020年度:採用人数15名、うち離職者数8名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性16名、女性7名
2021年度:男性14名、女性6名
2020年度:男性12名、女性3名
平均勤続年数 14.0年
平均年齢 38.0歳
平均残業時間(月間) 19.0時間
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 0.2%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

ナブコドア(株)
総務人事部 採用担当 越智・小宮
〒530-0003 大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ20階
TEL :06-6136-7412
URL:https://www.nabco-door.co.jp/recruit/
E-MAIL:saiyo-joho@nabco-door.co.jp