日本パレットレンタル株式会社

日本パレットレンタル株式会社(ニホンパレットレンタル)の採用情報・募集要項

正社員

日本パレットレンタル株式会社

【商社(輸送用機器)|レンタル|陸運】

当社は様々なことに挑戦できる環境を整えています。皆さんの、成長したいという意欲、様々なことにチャレンジしようという能動的な姿勢、課題解決と工夫改善を重ね、新しい価値の創造に果敢に取り組もうという情熱を歓迎します。
ぜひ、当社で自分の可能性に挑戦してください。そして、共に成長していきましょう。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

求める人物像
「変化を楽しみながら自ら考え挑戦する」人材になって欲しい

24時間365日、日々あたりまえのように動いている“物流”ですが、物流業界全体としては大きな変革期を迎えており、まだまだ様々な問題を抱えています。
だからこそ、これから入社する皆さんには「変化を楽しみながら自ら考え挑戦する」人材になって欲しいと思っています。
もちろん、入社後すぐにこのようなパフォーマンスを発揮するのは難しいかもしれません。
まずは目の前の仕事やチームのメンバーに対して誠実に向き合い、日々様々な業務をこなしていく中で課題を発見し、情報収集をしながら自ら解決策を見出し挑戦する。そんな流れができたら日々の仕事を楽しみながら成長できますし、私たち会社はそれをサポートします。
この思いに少しでも共感を持っていただけたら、まずはお気軽に私たちに会いに来てください!
直接会ってお話を重ねる中で、相互理解を深めていけたらとても嬉しく思います。

募集する職種

<総合職>
・国内営業
国内のお客様のご要望に対して、パレットのレンタルはもとより、
物流容器並びに物流関連アイテムの提案・販売業務に携わっています。
また、お客様の物流現場を改善する新たなサービスの提案や、
JPRのサービスをご利用いただいていない業界・大手企業にアプローチするなど、
新規市場並びに顧客開拓の業務にも携わっています。

・営業企画
マーケティングや、包括的な商品・営業チャネルの開発を含む営業戦略の立案をはじめ、
企業価値やサービスバリューを社内外に発信するための戦略的な広報活動を行っています。
また、当社のレンタルパレットを共同でご利用頂いている企業に対しての情報提供や、
企業間の垣根を越えて円滑に協業を進められる環境を整えるための役割を担っています。

・海外営業
国際間での輸送におけるパレットレンタル事業の展開に関する業務に加え、
東南アジアでの営業活動に向けた市場調査、ビジネスの企画立案など、
海外営業業務に携わっています。

・流通営業
パレットの共同利用の仕組みを成り立たせるため、パレットの役割が終わる
卸売店や小売店に対し、“回収”のための営業活動を行っています。
また、共同回収店の新規開設に関する業務にも携わっています。

・営業業務
受注手配業務、パレットの残数管理や移動データ管理、出荷入荷の情報照合、
請求書発行などの業務に携わっています。
加えて、お客様からのお問い合わせ対応、アフターフォローなど、
幅広いお客様サポート業務も担っています。

・物流業務
パレットの円滑な供給のため、需給予測などを行い、パレットの在庫調整、
納品・回収車両手配、新しいパレットの購入計画立案等を行います。
また、全国各地で生産されるパレットの品質維持や生産計画・進捗管理をはじめ、
デポ内にある機械設備の管理にも携わっています。

・IoT推進
インターネットを介してモノとモノを情報でつなげるIoT技術を活かし、物流業界における
サプライチェーン全体の最適化・効率化に向けたビジネスモデルや仕組みの企画・開発を
行っています。
ただ単に技術を提供するのではなく、その技術を活用し、お客様にとって最適な物流の仕組みを
創造・構築しています。創業以来培ってきた物流効率化に関するノウハウやソリューションの
実績を武器に、サプライチェーン全体の革新的な効率化をもたらす新たな事業の構築と
拡大を目指しています。

・情報システム
物流容器の移動情報を管理するための社外向け商用システムを企画・開発したり、
業務上必要な社内向けシステムの開発を行っています。
また、システムの企画・開発・保守に留まらず、サーバやネットワークのインフラ構築まで、
情報システムに関する業務全般に幅広く携わっています。

・経営企画
全社経営計画の立案・編成および進捗管理、並びに経営会議等の事務局、
稟議決済事務等に関する業務に携わっています。

・その他管理業務
社員の働きやすい環境づくりを目指し、経理、財務、人事、総務、法務などの
業務に携わっています。

研修・社内制度

研修制度
基本的なビジネス教養から、階層別や習得したいスキルの研修を選んで受講することができます。

階層ごとに必要な知識を身に着けるための会社主導の階層別研修に加え、社員の自律的な研修受講を推奨しています。月額制で300以上の講座を受け放題の外部機関の研修システム(オンライン)を導入。基本的なビジネス教養から、階層別(若手・中堅・管理職)や習得したいスキルごとに体系化された研修を選んで受講することができます。
他に、部門業務に応じた専門性を高めるための部門別研修、社員の英会話能力向上を目的とした英会話教室での講師経験者を雇用しての英会話研修、有志の社員が集まり実施している勉強会などがあります。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーをお願いします。
選考方法と重視点 ■会社説明会
・オンラインで開催

■一次面接(集団面接)
・オンラインで開催

■適性検査(テストセンター)
・WEB上で受験してもらいます。

■二次面接(個人面接)
・オンラインで開催

■人事からフィードバック(選考ではありません)
・最終面接に向けこれまでの選考に関するフィードバックを実施。
※最終面接と同日実施の可能性あり

■最終面接
・本社開催。関東圏以外で就職活動中の方には交通費全額支給。
・関東圏で就職活動中の方にも、交通費補助支給。

※一次選考から内定までの期間は約1~1.5月程度となります。
※選考フローは一部異なる場合もありますので、ご了承ください。
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
卒業見込証明書、健康診断書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 月給:225,000円
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)
諸手当:通勤費全額支給、時間外勤務手当、在宅勤務手当、休日勤務手当、住宅手当、家族手当、介護手当、他
勤務地

北海道、宮城、埼玉、東京、愛知、大阪、福岡

勤務時間 【変形労働時間制】
 実働時間(1日):平均7時間30分
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
制度・福利厚生:制度/
退職金制度、退職年金制度、社員持株制度、M活性化制度(永年勤続報奨)、育児休職制度、新卒者向け住宅補助制度(当社規定による)
休日休暇 完全週休2日制(土日)、祝日
年間休日:122日
休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇
採用実績校 愛知学院大学、青山学院大学、朝日大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、岩手大学、宇都宮大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪府立大学大学院、神奈川工科大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、九州工業大学大学院、京都橘女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、國學院大学、駒澤大学、札幌大学、産業能率大学、島根大学、首都大学東京、城西大学、上智大学、上武大学、昭和女子大学、信州大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、中央大学、中京大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京工業大学大学院、東京国際大学、東京女子大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農業大学大学院、東京理科大学、東京理科大学大学院、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、名古屋大学、南山大学、新潟大学、日本工業大学、日本経済大学、日本女子大学、日本大学、日本大学大学院、一橋大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福山大学、藤女子大学、佛教大学、文教大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道教育大学、松山大学、武蔵大学、明治学院大学、明治大学、名城大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通経済大学、和光大学、早稲田大学、早稲田大学大学院、和洋女子大学(50音順)
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 6~10名
昨年度採用実績(見込)数  1~5名
試用期間 あり
3ヶ月
労働条件の変更なし

職場データ

平均勤続年数 11.9年
平均年齢 43.9歳
平均残業時間(月間) 17.5時間
平均有給休暇取得日数(年間) 9.2日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者5名)
女性:取得者4名(対象者4名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0.3%
管理職: 1.6%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

日本パレットレンタル株式会社
〒100-0004
東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービル15階
担当:人事部 人事グループ 新卒採用担当
TEL:03-6895-5202(採用担当直通)

公式HP URL:https://www.jpr.co.jp/