日清医療食品株式会社【管理栄養士・栄養士・調理師職】

日清医療食品株式会社【管理栄養士・栄養士・調理師職】(ニッシンイリョウショクヒ…の新卒採用・企業情報

正社員

日清医療食品株式会社【管理栄養士・栄養士・調理師職】

【フードサービス|一般(その他)サービス】

【病院食・介護食という新しい食文化を作る】「食」で医療・福祉を支えている業界のリーディングカンパニー、そこには私たちにしか創れない「食」がある

当社は医療・福祉に特化したヘルスケアフードを専門に扱う企業です。現在では普通に提供されているムース食を先進的に開発するなど業界をリードし続けています。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • CSR活動に積極的

  • 顧客視点のサービス

  • 多角的な事業展開

  • 新商品・サービス開発に積極的

私たちの魅力

事業内容
「食の力を、生きる力に」

目覚めると聞こえる朝食を作る音。
昼食のお弁当に詰まった優しさ。
家で迎えてくれる夕食の匂い。

食の力は、生きる力。
日清医療食品は、それを繋げる会社です。

当社は医療・福祉の業界で「おいしく食べて元気に!」をモットーにヘルスケアフードサービス事業を展開しています。同業他社と比べ、当社は純粋に医療・福祉分野を専門としているのが特徴です。情報やノウハウの蓄積が豊富で、実績が評判となって着実に事業を広げてきました。その結果、自他ともに認める業界のリーディングカンパニーとなっています。
全国約5400件の医療・福祉施設で食を提供しており、1000床規模の大病院から10床規模のクリニック・保育園まで施設の規模はさまざまですが、それぞれの委託先で当社の栄養士がしっかり対応することで次の契約更新へとつながっており、評価の高い施設から他の施設をご紹介頂く事も多いのです。高齢化に伴い、特に福祉施設のニーズは高く、安定した経営基盤をもとに年々成長し続けています。
また当社では高齢者の多い病院や福祉施設向けに、食品の企画開発にも積極的に取り組んでいます。当社が開発した「ムース食」は咀嚼・嚥下困難な方のために作られた新食材。様々な味が楽しめるとあって業界から高い評価を得ています。更に「高齢者ソフト食」で高名な管理栄養士の黒田留美子先生監修の下、より安心・安全で食を楽しめる、高齢者の噛む力を活かした“刻まない”介護食も開発致しました。
入社後は同じ事業所を長く担当する方もいれば、色々な施設を経験しスキルアップする方もいます。チーフを経てFCC、インストラクター、スーパーバイザー等にキャリアアップできます。また社内では料理コンテスト等も行っているほか、研修や社員旅行により先輩や同期と話題を共有したり、情報交換も活発に行える環境です。
当社で求めるのは、「心豊かな栄養士」です。気遣いのできる心、そして前向きにコミュニケーションの取れる心が欠かせません。栄養士としての知識や管理栄養士になる為の資格対策等は入社後の研修が充実しているので心配不要。人と心を開いて向き合える方、健康の為の食事を明るく彩りたいという方に期待しています。

ビジョン/ミッション
ヘルスケアフードサービス業界のリーディングカンパニー

私たち日清医療食品は、医療福祉分野に特化して食事サービスの提供を行っております。全国約5400カ所の病院や福祉施設、保育所に1日当たり約130万食を提供しており、売上高2624億円を誇るヘルスケアフードサービス業界のリーディングカンパニーであると共に、日本の飲食業界全体の売上高の中でも上位に入るビジネススケールです。また創業してから50数年間にわたり、医療福祉分野の食事サービスに特化し培われた高い専門性により、成長を続けております。
これからも業界のリーディングカンパニーとして、「食べる喜びを生きる喜び」につなげていけるよう常にチャレンジを続け、日本の医療・福祉を「食」で支えていきたいと考えております。

私たちの仕事

■病院・福祉施設におけるフードサービスの提供
■保育施設におけるフードサービスの提供
■医療用食品の販売
■在宅配食サービス「食宅便」販売
■食器、厨房機械、厨房用備品の販売及び賃貸業務 など

はたらく環境

組織の特徴
キャリアアップ・スキルアップへの、確かな教育システム

日清医療食品のお客様は、病院や福祉施設をはじめ保育施設などで、食事提供には専門的なノウハウが求められます。そこで、高い専門性を備えたプロフェッショナルを育成する様々な研修制度を設けております。
座学による栄養士・調理師としての知識や、マネージメントについても学ぶ環境があり、管理栄養士の資格取得もサポートすることで428名(令和4年度)の管理栄養士資格取得者を輩出しております。配属先の事業所では、知識や経験豊かな先輩方がメンターとなり、仕事だけではなく時にはプライベートの相談にも乗り、課題や悩みを解消できる環境があります。

社風
ライフステージが変わっても長く働ける環境が整っている

入社後は、同じ病院や福祉施設で長く勤めている人もいれば、チーフ、インストラクターとして事業所への指導やサポート、新規事業立ち上げに携るなどキャリアパスはさまざまで、事業所をマネージメントするスーパーバイザーへキャリアアップすることもできます。また、安心して出産育児・介護ができる環境も整っており、ライフステージに合わせて勤務先や労働時間の変更など働きやすい環境への配慮もぬかりありません。年に一度、全国から選抜された栄養士と調理師が一同に集まって料理コンテストを開催することで士気を高めたり、泊まりでの温泉旅行や遊園地等へ出掛けたりして社員同士の交流を深めております。日清医療食品では、温かい人柄の方が多く働きやすさが自慢の会社です。一度自分の目でどんな会社か確かめに来ていただきたいですね。

企業概要

創業/設立 1972年9月
本社所在地 〒100-6420
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング20階
代表者 代表取締役社長 立林勝美
資本金 1億円
売上高 2624億円(2022年3月実績)
従業員数 49995名
(内 管理栄養士3365名 栄養士7159名 専門調理師・調理師14800名) (2022年07月現在) 
子会社・関連会社 ワタキューセイモア(株)・一冨士フードサービス(株)・(株)高南メディカル・イフスコヘルスケア(株)・(株)アイコーメディカル・(株)のぼる・(株)アグリック・(株)現代けんこう出版・(株)フロンティア・(株)メディカルプラネット・古久根建設(株)
事業所 北海道支店・北東北支店・仙台支店・北関東支店・埼玉支店・東関東支店・東京支店・横浜支店・名古屋支店・中部支店・近畿支店・関西支店・中国支店・四国支店・福岡支店・南九州支店・沖縄支店
グループ基本方針 私達は創業時の原点に立ち返り
・お客様には仕事をさせて頂いている
・仕入れ先には売って頂いている
・協力企業の方々には仕事をして頂いている
・会社のみなさんには働いて頂いている

という感謝の気持ちと謙虚な姿勢で何事にも接する社風を醸成するとともに、誰もが思いやりの心を持ち、互いに協力し、人に誇れる立派な会社に勤めて良かったと思えるグループにする。
以上を礎としてワタキューグループの強固な石垣を構築するため社是を「心」とする
経営スローガン ヘルスケアフードのオンリーワン企業として、食を通じて日本の医療福祉サービスの質の向上に貢献する
事業戦略※抜粋 1.働き方改革において給食業界をリードする。
2.省力(人)化技術開発を加速させ、省力(人)化ビジネスへと展開していく。
3.給食受託事業に次ぐ、次世代の中核事業を創造・育成する。
4.創業50年の節目を迎えるに当たり、積極的に社会貢献活動に取り組み、社内外における企業評価を高める。
ご契約事業所数 全国5417カ所(2022年5月現在)全国各地の病院、医院、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、保育施設等
1日の提供食数 約130万食/日

採用連絡先

日清医療食品株式会社
総務本部 人事部 キャリア開発課
阿南 道也 anami@nifs.co.jp

〒100-6420
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング20階
TEL03-3287-3618 FAX03-3287-3614
http://shokutakubin.com/