株式会社日立ソリューションズ東日本

株式会社日立ソリューションズ東日本(ヒタチソリューションズヒガシニホン)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社日立ソリューションズ東日本

【ソフトウエア|情報処理】

当社が募集する職種は「システムエンジニア」です。
当社では、システムエンジニアの職務領域をお客様の課題の抽出からITを駆使したソリューション(解決策)の立案、そして実際にシステムを実現するまでを担う仕事、と位置付けており。一般的にシステムコンサルタント、セールスエンジニア、プログラマ、インフラエンジニアと呼ばれる職業の要素を含み、幅広い知識・スキルの修得が期待できます。

  • フレックスタイム制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

求める人物像
「技術者」として磨かれた人財となることを目指して

当社は技術力に強みを持つ会社です。
「技術者」として磨かれた人財となり、その上でマネージャーやスペシャリストを目指してもらいます。

選考は、面接試験、適性検査、エントリーシートにて総合的に行いますが、主に以下のような点を重視します。

■どのような技術者を目指すか、あるいはどのようなビジネスで活躍したいか「目標」を見出せること
■新たな「技術」「ビジネス」の種に高いアンテナを張り、挑戦するバイタリティがあること
■市場変化・技術動向・働き方改革など様々な環境変化に耐えうる力があること

学生の皆さんにはこうした要素を期待します。

募集する職種

◆システムエンジニア(40名程度)

募集職種一覧
システムエンジニア 様々な業種・分野のお客様に対し、経営戦略の実現や業務効率化に向けた課題を分析した上で、解決策の提案、要件定義、システムの設計、開発(プログラミング・テスト)、運用までを一貫して行います。
これらのソリューション提供にあたり、技術開発・研究、データ分析、コンサルティングといった領域の業務を担うエンジニアもいます。

研修・社内制度

研修制度
「社員こそが財産」という信念

「社員こそが財産」という信念のもと「世界に通用する人財作り」を目指して人財への投資を重視し、社員育成に情熱を注いでいます。入社後は3ヵ月間の新入社員研修を行い、専門知識やビジネススキルなどを基礎から学んでもらいます。職場配属後も、2年間は先輩社員が指導員となり、しっかり育成していきます。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    1.エントリー:
    エントリーいただいた方は、当社専用Webサイト「MyPage」にログイン可能になります(エントリー後にMyPageのログイン情報を送付)。

  • STEP2

    2.会社説明(Web視聴)・エントリーシート (Web提出):
    MyPageにて会社紹介Movieを視聴し、エントリーシートをご提出下さい(エントリーシート選考を通過した方に次ステップをご案内致します)。

  • STEP3

    3.社員面談(オンライン)
    SEとの質疑応答の場を個別にご用意します。
    学生さんからの質問にSEが直接お答えすることで、当社に対する疑問や不安を解決し、よりご理解を深めていただく場です。

  • STEP4

    4.Webテスト 
    Webでの試験を行います。
    ご自宅や学校など、任意の場所で受験可能です。

  • STEP5

    5.入社テスト (オンライン)
    小論文と面接を同一日程で行います。

  • STEP6

    6.内々定
    入社テストの結果、合格となった方は、入社承諾をもって「内々定」となります。

エントリー/採用方法 当社ホームページよりエントリーをお願いします。
https://www.hitachi-solutions-east.co.jp/recruitment/index.html/
エントリー後、当社専用MyPageにログイン可能となりますので、その後のやり取りはMyPageにて行います。
選考方法と重視点 step1 会社説明ムービーの視聴・エントリーシート提出
step2 社員面談
step3 Webテスト
step4 入社テスト(小論文、面接)

※上記はすべてオンライン形式で実施します。
提出書類 エントリーシート、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 ◎大学院修了(修士)【月給】239,000円
◎大学卒(学部)  【月給】217,000円
◎高専卒(専攻科) 【月給】217,000円
◎高専卒(本科)  【月給】186,000円
◎短大       【月給】186,000円
◎専門学校卒(2年)【月給】186,000円

すべて、地域手当10,000円(北海道・東北地区勤務の場合)を含みます。
※京浜地区勤務の場合の地域手当は20,000円です。
昇給・賞与・諸手当 ・諸手当
家族手当、時間外勤務手当(全額支給)、深夜勤務手当、常駐手当、住宅手当、昼食費補助、通勤手当(全額支給) など
・昇給
年1回(4月)※実力・プロセス・成果に応じて決定します。
・賞与
年2回(6月、12月)
勤務地

仙台本社、北海道事業所、東京事業所、その他(北海道地区、東北地区、東京・神奈川地区、海外ほか)
※海外については、担当プロジェクトの状況により海外顧客先等への常駐のため、勤務地となる可能性があります。

勤務時間 実働7時間45分
・標準勤務時間8:50~17:20(休憩11:55~12:40)
・2年目以降、フレックスタイム制あり(コアタイム10:50~14:50)
※勤務場所により若干異なります。
福利厚生 健康保険(日立製作所健康保険組合に加入)、
厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金・企業年金制度、
単身者用借上寮(入寮者以外には住宅手当を支給)、
財産形成制度、各種団体保険制度、カフェテリアプラン、
短時間勤務制度(育児・介護)、在宅勤務制度、フレックス勤務制度 など
休日休暇 【休日】
完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、創立記念日、
メーデー、年末年始(2022年度年間休日/123日)

【休暇】
年次有給休暇(24日/年(入社年度より)、時間・半日単位で取得可)、
リフレッシュ休暇(勤続満10年以降5年毎に休暇付与)、
出産休暇(産前8週間(法定6週間)、産後8週間の休暇を取得可能)、
育児休暇(子が小学校1年生修了時の3月31日までの通算3年取得可能)、
配偶者出産休暇、妊娠障害休暇、妊娠通院休暇、生理休暇、不妊治療休暇、介護休暇、看護休暇、転勤休暇、慶弔休暇 など
採用実績校 <大学> 
北海道大学、北海道科学大学、北海道情報大学、小樽商科大学、公立はこだて未来大学、函館大学、室蘭工業大学、弘前大学、八戸工業大学、青森大学、岩手大学、岩手県立大学、盛岡大学、秋田大学、秋田県立大学、国際教養大学、東北大学、宮城大学、宮城教育大学、東北学院大学、東北工業大学、石巻専修大学、東京福祉大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、山形大学、東北芸術工科大学、福島大学、会津大学、茨城大学、筑波大学、筑波技術大学、宇都宮大学、群馬大学、群馬県立女子大学、埼玉大学、城西大学、獨協大学、駿河台大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東京海洋大学、電気通信大学、お茶の水女子大学、首都大学東京、東京都市大学、日本女子大学、青山学院大学、東京理科大学、東京電機大学、東京薬科大学、学習院大学、東京工科大学、工学院大学、日本大学、中央大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、法政大学、専修大学、創価大学、明治学院大学、立教大学、駒澤大学、玉川大学、東洋大学、芝浦工業大学、日本体育大学、武蔵大学、横浜国立大学、横浜市立大学、北里大学、東海大学、神奈川大学、産業能率大学、千葉大学、千葉工業大学、新潟大学、長岡技術科学大学、北陸先端科学技術大学院大学、富山大学、富山県立大学、金沢大学、金沢工業大学、信州大学、静岡大学、名古屋大学、豊橋技術科学大学、龍谷大学、京都大学、大阪大学、岡山大学、広島大学、九州大学、立命館アジア太平洋大学
<短大・高専・専門学校> 
旭川工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、仙台高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、秋田県立秋田技術専門校、岩手県立産業技術短期大学校


コーネル大学、ジョージア大学、ウエイン州立大学、カリフォルニア大学、ケント大学、ミズーリ州立大学、ニューヨーク大学、ノースウェスタン大学、サセックス大学、上海交通大学、大連理工大学、国立忠北大学校 など

※大学院・大学はまとめて記載しております。
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 ◆システムエンジニア:40名程度
昨年度採用実績(見込)数 2023年度予定:47名
試用期間 あり
入社3ヶ月間
本採用と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数41名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数37名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数37名、うち離職者数3名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性32名、女性9名
2021年度:男性29名、女性8名
2020年度:男性25名、女性12名
平均勤続年数 18.2年
平均年齢 41.5歳
平均残業時間(月間) 22.4時間
平均有給休暇取得日数(年間) 17.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者2名(対象者18名)
女性:取得者8名(対象者8名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 4.0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

(株)日立ソリューションズ東日本
人事部 採用担当
手塚 昌之 070-3863-6968
戸由 和佳子 070-8698-5803
〒980-0021 
仙台市青葉区中央3丁目2番1号 青葉通プラザ5F
https://www.hitachi-solutions-east.co.jp/