当社は三菱自動車唯一のエンジニアリング子会社として、開発領域に特化し、「技術力」で三菱自動車を支えています。
クルマが好き、こんなクルマを開発してみたいというマインドや情熱をお持ちの方、私たちと一緒にクルマに対する夢や想いを実現しませんか?
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
完全週休2日制
私たちの採用について
- 求める人物像
- 求める人物像について
●新しい技術への興味関心を常に持ち、どんなことにもチャレンジできる人!!
自動車開発は日進月歩。日々の仕事の中で、新しいアイデアや
ひらめきは、新たな技術革新へのきっかけとなります。
どんな些細なことにも興味関心を常に持ち続け、困難な壁が
立ちはだかろうとも、自らチャレンジしていける人を当社は
必要としています。
●協調性があり、積極的にコミュニケーションのとれる人!!
自動車開発は、様々な部門との連携が必要です。
また、時には上司や先輩に相談したり、自分の考えやアイデアを
職場の仲間やお客様の意見とうまく融合させることによって、
より良いアウトプットが期待できます。
あなたのクルマに対する「夢」や「想い」を具現化し、私達と一緒にまだ見ぬクルマを開発しましょう。
- 採用担当者からのメッセージ
- 就職活動をしている皆さんへ
現在、三菱自動車グループでは、大切なお客様と社会のために走る歓びと確かな安心をこだわりを持って提供し続けるため、次世代電動車の開発やグローバル市場への商品投入を目指して新しい技術を開発・推進しています。その中で当社は“自動車開発全般に携わることのできるプロフェッショナルなエンジニア集団”として、高度な技術力で三菱自動車を支える会社です。
また、新たなエンジニアの採用については、機械・電気電子系に限らず幅広く専攻対象を設け、男女問わずエンジニアとして活躍したいという方の採用を積極的に行っています。福利厚生面でも産休や育児休業を経て活躍する社員もおり、ワークライフバランスを実現しながら長く勤められる環境が整っています。
三菱自動車エンジニアリングは、クルマをつくることが大好きな人たちが集まっている会社です。「新しいクルマを世の中に送り出す!」という共通した目標があるため、社内の風通しもよく、年齢の差や部署の違いを感じさせないチームワークのいい社風が自慢です。是非みなさんにもプロフェッショナルなエンジニアとして、「クルマの開発に携わる」という夢を当社で実現していただきたいと思います。
募集する職種
研修・社内制度
- 研修制度
- クルマづくりの未来を支える充実した社員教育
当社はエンジニアリング会社であり、「技術」と「人材」を企業成長戦略の両輪に据えています。そのため、社員教育には非常に力を入れており、教育体制にも自信を持っています。自動車開発には専門知識やスキルが必要不可欠であり、仕事をする上で必要なスキルや専門知識は入社後の教育を通じて身につけていただきます。また、社外通信教育など、スキルアップを目的とした制度も数多くあり、自分のスキルを幅広く高めることが可能です。個々の状況に応じた計画的な教育を行なうことで、全社員が確実に技術力を磨いています。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
まずはキャリタス就活よりプレエントリーをお願いします。 その後、当社マイページへログイン情報がメールで届きますので、 マイページ内から応募方法及び選考の流れを確認してください。 (お急ぎの場合は、当社新卒採用サイトからプレエントリーしてください) |
選考方法と重視点 |
【採用方法】 ・書類選考(エントリーシート・WEB試験) ・適性検査(面接の参考資料として使用します) ・面談 ※自由応募と学校推薦では、選考方法が異なります。 詳細は当社マイページにてご確認ください。 |
提出書類 |
エントリーシート、成績証明書 卒業見込証明書もしくは修了見込証明書 ※大学院生の方は、大学院の書類のみ提出。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、高専、大学院 卒業見込みの方 ・2024年3月卒業見込みの方 ・理工系及び理系の全学科または専攻科 ・自動車に興味のある方 |
募集要項
初任給 |
【月給】 大学院(修士)了/230,000円/月 大学(学士)卒/208,000円/月 工業高専卒/184,200円/月 (2022年度実績) |
昇給・賞与・諸手当 |
・昇給 年1回(4月) ・賞与 年2回(6月、12月) ・諸手当 通勤交通費補助、有扶手当、時間外労働手当 など |
勤務地 |
本社(愛知県岡崎市)、京都事務所(京都府京都市) 詳細を見る
|
勤務時間 |
所定労働時間1日8時間(休憩時間60分) 岡崎事務所(本社) 8:30~17:30 京都事務所 8:00~17:00 水島事務所 8:10~17:10 ※フレックスタイム制(コアタイムなし)(標準労働時間:8時間) |
福利厚生 |
保険/健康、厚生年金、雇用、労災 制度/社員持株、財形貯蓄、退職金、ボランティア休業、育児・介護休業、積立休暇、三菱車社員販売、カフェテリアプラン(選択型福利厚生)、ライフプラン休業、在宅勤務など 施設/独身寮・社宅、ベネフィットステーション |
休日休暇 |
【休日】 ・完全週休2日制(土曜・日曜)、年末年始、ゴールデンウィーク、夏季休日 ※年間休日121日(2021年度)
【有給休暇】 ・初年度15日、2年目17日 ~ 5年度目以降20日(前年度分まで繰り越し可) ※その他、結婚、出産、忌引休暇あり |
採用実績校 |
愛知工業大学、愛知教育大学、秋田大学、秋田県立大学、愛媛大学、大分大学、大阪教育大学、大阪工業大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、北九州市立大学、北見工業大学、岐阜大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、高知工科大学、神戸大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、崇城大学、千葉工業大学、中京大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、東京理科大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、前橋工科大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、名城大学、山口大学、山梨大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、石川工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校 等 |
採用予定学部学科 |
・理工系及び理系の全学科又は専攻科 ・自動車に興味のある方 |
今年度採用予定数 |
40名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
26名(見込) |
試用期間 |
あり
入社後1ヶ月
労働条件変更なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数18名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数22名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数54名、うち離職者数4名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性13名、女性5名
2021年度:男性16名、女性6名
2020年度:男性44名、女性10名
|
平均勤続年数 |
15.6年
|
平均年齢 |
39.9歳
|
平均残業時間(月間) |
24.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
19.3日
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 0.9%
|
育児休業取得者数/出産者数※1 |
※1 については、男性は配偶者の出産者数を示しています。
女性:15人/6人 男性:16人/24人 |
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒444-8501
愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
三菱自動車エンジニアリング株式会社
人事労務部 人事企画・労務グループ 採用担当
TEL: 080-8650-0707(平日9:00~16:00)
URL: https://www.mae.co.jp
E-mail: jkikaku@mae.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています