東亜工業株式会社(トウアコウギョウ)の採用情報・募集要項

正社員

東亜工業株式会社

【プラントエンジニアリング】

独自の技術力と新たな発想がプラントエンジニアリングの未来を切り拓く

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
人材の質の向上が企業価値を高め、お互いの成長を可能にする

人が当社の最大の力であり、その和が総合力を高めていくと考えております。
東亜工業では、「イキイキ、ワクワク」をキャッチフレーズに、人材育成に力を注ぐことで、人材の質を高めると同時に企業価値を高め、ともに成長していきたいと願っています。

求める人物像
仕事の中心はなんといっても「人」!!

◆周りとのコミュニケーションを大切にできる「協調性」のある方
◇「チームワーク」を理解し、仲間を大切にできる方
◆自ら考え実行できる「積極性」を持っている方

当社では上記のような方々を求めており、選考は人物重視で行います。

プラントに関する知識は一切必要ありません。少しでもご興味がある方はぜひ飛び込んできてください!

募集する職種

■プラント施工管理技術者
■プラントメンテナンス技術者
■プラント設計技術者

施工管理技術者・メンテナンス技術者・設計技術者から興味のある職種を選択していただきスタートしていただきます。

また、一定期間プラントの知識を学んだあとに、営業部門・管理部門(人事、総務、経理など)、経営企画、品質管理へキャリアアップも可能です。
少しでも興味がある方はエントリーお願いします。

研修・社内制度

研修制度
教育研修に強い自信と実績

人材が重要となる弊社では、教育研修にも力を入れて人材を育成しています。
教育研修は長期にわたって実施することで効果が表れることから、当社では次の3つの基本教育を中心に継続的な研修を実施し、社員のスキルアップを図っています。
基本教育体系は職種により異なりますが、次の通りですので参考にしてください。

【基本教育体系図】
 ■初級者研修(入社後5年まで)
   指示された仕事を自分で考え、実施できる人材を育 
   成。
   働くこと、組織と対人関係、安全衛生など初歩的な
   専門知識・技能を習得。
 
 ■中級者教育(入社後5年以上)
   現場においてお客様・協力会社と対等に話ができる技
   術者を育成。小集団を統率する知識と行動、基本的な
   専門知識、改善活動、見積、積算などの知識を修得。

 ■管理者教育(入社後10年以上)
   部下や協力会社を指揮して工事・作業を遂行できる
   工事責任者、保全責任者を育成。中規模集団を統率す
   る行動を身につけ、施工・工程・原価・設備管理など
   の専門知識を修得。

【その他研修制度】
 新入社員教育、OJT教育、新入社員フォローアップ研修、
 メンター制度、新入社員Web交流会、技術者教育、
 「PS(プラント・スタッフ)教育、幹部職教育、
 経営者育成教育、外部教育等

キャリアパス
キャリアステップ

職種により異なりますが、通常、入社後5~7年は現場でのプラント業務を担当します。

最初は先輩社員のアシスタントとして従事することになりますが、約2~3年をめどに1人で責任者を任されるようになります。

そして個人や適性による差はありますが、入社後10年をめどに管理職へステップアップしていきます。教育・研修には自信がありますので、知識は一切必要ありません。国家試験も会社が全面バックアップします。

また、品質管理・営業・人事・経営企画などの仕事に就くこともできます。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 当社の情報をご覧頂き、少しでも興味・関心をお持ちになった方は、キャリタス就活、もしくは弊社HPの新卒採用ページよりエントリーしてください。
エントリー後、登録されているメールアドレスに会社説明会のご案内を送らせていただきます。
選考方法と重視点 エントリー
 ↓
会社説明会(オンライン/対面)
 ↓
書類提出(履歴書)
 ↓
第一次選考(個別面接)
 ↓
最終選考(個別役員面接)
 ↓
内  定!!


【会社説明会について】
会社説明会は「対面(東京本社)」または「オンライン(Zoom)」で開催しております。

説明会に参加ご希望の方、まずはエントリーをお願いします。日程のご案内をメールにてお送りいたします。
質問等ありましたら、気軽に採用連絡先までメールでお問い合わせください。

【選考について】
選考試験は「対面(東京本社)」または「オンライン(Zoom)」にて個別面接を行います。筆記試験はありません。

遠隔地の学生さんは、対面での会社説明会参加の当日に面接試験も実施可能です。詳細はエントリー後に採用担当よりご連絡いたします。
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書・健康診断書

※選考試験に進まれる時は、履歴書のみご提出ください。
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
学部学科は問いません。
ものづくりがお好きな方、プラントにご興味のある方など、少しでも興味があれば大歓迎です!!

まずは現場にてプラントの知識や技術を学ぶところからスタートしていただきます。その後、東京本社(港区浜松町)で管理部門の仕事や品質管理、営業、経営企画などにキャリアアップも可能です。

募集要項

初任給 高 専  月給175,000円(基本給)
専 門  月給191,800円(基本給)
短 大  月給191,800円(基本給)
大 卒  月給220,000円(基本給)
大学院卒 月給227,200円(基本給)
※2023年4月見込み、その他手当あり
昇給・賞与・諸手当 昇給/昇給年1回
賞与/賞与年2回(6月、12月)
諸手当/通勤手当、技術手当、役職手当、家族手当、時間外手当ほか
勤務地

新潟事業所、中条事業所(新潟)、鹿島事業所(茨城)、岡山事業所(岡山)、西条事業所(愛媛)、本社(東京)※苫小牧(北海道)、富山にもあり

勤務時間 8:00~17:00(休憩1時間、実働8時間)
拠点により異なる場合があります。
福利厚生 借上社宅制度、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、永年勤続表彰、退職金制度、資格取得バックアップ制度 他
休日休暇 土、日、祝日 ※月1回最終土曜日は出勤
有給休暇、慶弔休暇、育児介護休暇、夏季休暇、年末年始休暇、他 (会社カレンダー有)
採用実績校 全国の国公私立大学より積極採用しています。
採用予定学部学科 全学部全学科

当社は入社してからの人材育成に自信を持っております。
就職活動は興味から入りますので、少しでも興味を持って頂ければ学部・学科は問いません。
今年度採用予定数 10名
昨年度採用実績(見込)数 10名
試用期間 あり
3カ月
試用期間も労働条件は同じ
人材育成の目標 1.有資格者が増えることで人材の幅を広げ、質の向上を図りたい。
2.事業規模の拡大を図りたい。
3.高い技術者集団を形成したい。
4.有資格者が会社の貴重な財産。
資格取得バックアップ制度(福利厚生) 入社後の社員に対し、国家資格を含め、各種資格が取得できるように積極的に支援しています。
取得した資格に応じて手当てを支給しております。
資格を取得することで給与がアップし、社員のモチベーションに繋がっております。
借上社宅制度(福利厚生) 自宅から通えない方に、事業所の近くに会社で用意した社宅に住んでいただきます。
その際にかかる家賃は月に3,000円のみ自己負担となり、他は会社負担となります。(入社後8年間適用されます。)
取得できる資格 ・管工事施工管理
・土木施工管理
・建築施工管理技士
・消防設備士
・プラント配管技能士
・設備診断技能士
・電気工事士
・電気主任技術者
・溶接技術者
・溶接士
・ボイラー技士
・ボイラー設備士
・クレーン運転士免許
・衛生管理者
・危険物取扱 等
入社時研修、新入社員年間教育 まずは入社時研修がありますので、プラントに対して何も知識がなくても、ここでプラントの知識、技術を学ぶことができますので、安心して入社していただけます。
また、新入社員年間教育もあり1年間かけてフォローする制度があります。
スタートは皆さん一緒ですので、ぜひ少しでも興味のある方はエントリーをお願いいたします。

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数8名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数10名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数12名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性8名、女性0名
2021年度:男性9名、女性1名
2020年度:男性12名、女性0名
平均勤続年数 16.8年
平均年齢 40.3歳
平均残業時間(月間) 24.2時間
平均有給休暇取得日数(年間) 16.8日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
全拠点、屋内は全て禁煙としています。喫煙場所は屋外の区切られた場所のみです。

採用連絡先

<連絡先>
東亜工業株式会社 
新卒採用担当
◆TEL:03-5776-1951
◆メール:n.ito@toa-inds.co.jp