株式会社アイ・エス・ビー

株式会社アイ・エス・ビー(アイエスビー)の採用情報・募集要項

東証 正社員 応募受付終了

株式会社アイ・エス・ビー

【情報処理|ソフトウエア】

創業から50年を超える歴史を有する当社は、幅広い分野で事業を展開する独立系SI企業です。特に、組込み系システム開発では、車載、スマートフォン、医療等、強みを持つ分野は多岐にわたり、他にも、公共、金融、運輸、インフラ構築等、様々な産業で欠かせないITサービスを数多く開発し、提案から運用保守までワンストップのサービス提供を行なっています。また、これまでのノウハウを活かして自社製品開発も取組んでおり、「プロダクト事業」として推進しています。

  • 実力主義の給与体系

  • 資格取得支援制度あり

  • ストックオプション・社員持ち株制度あり

  • 社内FA制度あり

  • フレックスタイム制度あり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
「この会社で何がしたいのか」「どうなりたいのか」を明確に

志望にあたり、「自分は何がしたいのか」「どういう技術分野に携わりたいのか」を明確にし、相手に伝えることがポイントです。
その分野に興味を持つきっかけとなった出来事やニュースがあるはずです。それを踏まえて、入社後どの技術分野に携わりたいのか、仕事を通じてどのようなキャリアを歩みたいのか、自分の強みをどう伸ばしたいのか、といったビジョンを私たちに伝えてください。

募集する職種

総合職採用
■システムエンジニア:60名

アイ・エス・ビーは実力主義。スキル次第では若手でもプロジェクトリーダー・サブリーダーとして力を発揮していただきます。

独立系ソフトウェア開発である当社のフィールドは多彩です。
モバイル・医療・車載等の組込みソフト開発、官公庁、金融等の業務システム、ネットワーク・サーバーの設計・構築やデータセンターを活用したクラウドサービスなど、幅広い開発分野で皆さんの先輩がスペシャリストとして活躍しております。

研修・社内制度

研修制度
あなたの成長を支援する制度があります。

■内定者教育
内定から入社までの期間を活用して、内定者同士の交流や社会人に必要なスキルを習得することができます。

<カリキュラム例>
・内定者講習会
・eラーニング

■新入社員研修
ビジネスマナーからプログラミングなど、システムエンジニアに必要なスキルを身につけていただきます。

<カリキュラム例>
技術研修
集合研修(ビジネスマナー等)
OJT研修
フォロー研修

■教育計画書
配属後は年間30講座以上の多彩なラインナップの中から、自身の成長と目標達成に必要なカリキュラムを上司と面談して選択。
毎年、あなただけの「教育計画書」を作成し、成長をサポートします。

<カリキュラム例>
・テクニカルスキル
 ※ARM認定テクニカル/組込みLinux構築研修/ Javaプログラム研修 など
・ヒューマンスキル
 ※ビジネス交渉力研修/指導育成力研修/プレゼンテーション研修 など
・コンセプチュアルスキル
 ※マーケティング研修/クリエイティブシンキング研修/ロジカルシンキング研修 など

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    【会社説明会】 
     まずはキャリタス就活からエントリー
     WEBにて会社説明会を視聴

  • STEP2

    【一次選考(筆記試験・書類選考)】
     会社説明会視聴後、WEBにて書類提出と筆記試験を実施していただきます

  • STEP3

    【二次選考】
     採用責任者による面接
     WEBにて実施いたします(Google meet使用)

  • STEP4

    【最終選考】
     役員・執行役員による面接

  • STEP5

    【内定】

エントリー/採用方法 キャリタス就活からエントリーをお願いします。
WEBにて会社説明会を行っております!
選考方法と重視点 書類選考、筆記試験、面接
提出書類 エントリーシート
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
2024年3月卒業見込み学生(大学院、大学、高専、短大、専門学校)※既卒可

募集要項

初任給 月給
●2023年4月入社(基本給)実績

【大学院・大学】
大学院卒/ 234,300円~
大学卒 / 227,300円~

【高等専門学校】
専攻科/ 227,300円~
本科 / 199,400円~

【短大・専門学校】
4年制/ 227,300円~
3年制/ 201,700円~
2年制/ 196,400円~

【手当】
技術認定手当(例:基本情報技術者 月額9,000円)
在宅勤務手当
通勤手当
家族手当
時間外勤務手当
役職手当   など
昇給・賞与・諸手当 【昇給】 年1回(4月)
【賞与】 年2回(6月・12月) ※2022年実績 4.4カ月支給
【諸手当】 技術認定手当、在宅勤務手当、通勤手当、家族手当、時間外勤務手当、役職手当  など

◎技術認定手当制度
経産省所管の国家試験である「情報処理技術者試験」など、会社が認定する各種資格試験の合格者には期間を定めて月額固定給に加算して手当を支給します。

例:基本情報技術者/9,000円 
  応用情報技術者/12,000円
勤務地

東京(品川)、神奈川(新横浜)、千葉(我孫子)、
静岡(三島)、山梨(甲府)、愛知(名古屋)、大阪(大阪)

勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00)
標準勤務時間8:45~17:30(標準労働時間1日7時間45分)
※在宅勤務制度あり
福利厚生 ■保険
各種社会保険完備、団体保険

■制度
寮・社宅制度、従業員持ち株会、財形貯蓄制度、退職金

■教育
内定者研修、新入社員研修、テクニカルスキル研修、ヒューマンスキル研修、コンセプチュアルスキル研修、部門研修、階層別研修

■その他
保養所、共済会、EAP(従業員支援プログラム)、出産祝金(1子当たり10万円)、ほか
休日休暇 ■休日
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 ※年間休日122日

■休暇
年次有給休暇(初年度20日)、特別休暇(慶弔・結婚・出産・産休・公傷)、永年勤続休暇(10年、20年、30年勤続者にはリフレッシュ休暇を付与)、
育児休業、介護休業
採用実績校 愛知県立大学、愛知大学、会津大学、青山学院女子短期大学、青山学院大学、麻生情報ビジネス専門学校、跡見学園女子大学、有明工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、茨城大学、茨城大学大学院、宇部工業高等専門学校、追手門学院大学、桜美林大学、大分工業高等専門学校、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪電子専門学校、大谷大学、大妻女子大学、大原情報ビジネス専門学校、大原簿記法律専門学校柏校、岡山大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、小山工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島大学、神奈川工科大学、神奈川工科大学大学院、神奈川大学、神奈川大学大学院、関西外国語大学、関西大学、関東学院大学、学習院女子大学、学習院大学、木更津工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、北里大学、北里大学大学院、九州大学、京都コンピュータ学院京都駅前校、京都産業大学、近畿大学、近畿大学大学院、釧路工業高等専門学校、熊本高等専門学校、久留米工業大学、群馬大学大学院、KCS北九州情報専門学校、工学院大学、高知工業高等専門学校、甲南大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸電子専門学校、公立諏訪東京理科大学、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、佐世保工業高等専門学校、産業技術短期大学、産業能率大学、静岡県立大学、静岡県立大学大学院、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学大学院、淑徳大学、首都大学東京、湘南工科大学、昭和女子大学、信州大学、実践女子大学、城西国際大学、城西大学、情報科学専門学校、成蹊大学、摂南大学、専修大学、仙台高等専門学校、創価大学、創価大学大学院、大正大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、大同大学、千葉工業大学、千葉工業大学大学院、千葉商科大学、千葉大学、中央大学、筑波大学大学院、鶴岡工業高等専門学校、帝京科学大学、帝京大学、帝京平成大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東海大学大学院、東京IT会計専門学校、東京家政大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工科大学大学院、東京工学院専門学校、東京工業大学大学院、東京工芸大学、東京工芸大学大学院、東京情報大学、東京情報大学大学院、東京電機大学、東京電機大学大学院、東京電子専門学校、東京都市大学、東京都市大学大学院、東京都立産業技術高等専門学校、東京農業大学、東京農工大学、東京法律専門学校、東京理科大学、東邦大学、東邦大学大学院、東北学院大学、東北工業大学、東北大学、東洋大学、鳥取大学、苫小牧工業高等専門学校、獨協大学、長岡工業高等専門学校、長崎総合科学大学、長野工業高等専門学校、名古屋工業大学大学院、名古屋大学、奈良女子大学大学院、奈良大学、南山大学、新居浜工業高等専門学校、二松学舎大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工業大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本大学、日本大学大学院、日本電子専門学校、沼津工業高等専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、HAL名古屋、一橋大学大学院、広島工業大学、広島コンピュータ専門学校、広島市立大学大学院、広島情報専門学校、広島大学、福井工業大学、福岡工業大学、福岡工業大学短期大学部、福島大学、富士コンピュータ専門学校(静岡)、船橋情報ビジネス専門学校、文教大学、法政大学、北海道情報大学、北海道大学、水戸電子専門学校、都城工業高等専門学校、武蔵大学、明治学院大学、明治大学、明治大学大学院、明星大学、盛岡情報ビジネス専門学校、山形大学、山形大学大学院、山口大学大学院、山梨学院短期大学、山梨学院大学、山梨県立産業技術短期大学校、山梨大学、山梨大学大学院、横浜医療情報専門学校、横浜国立大学、横浜商科大学、米子工業高等専門学校、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、琉球大学大学院、龍谷大学、流通経済大学、麗澤大学、早稲田大学
ほか
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 ■総合職
システムエンジニア:60名
昨年度採用実績(見込)数 2023年4月入社:65名
試用期間 あり
3ヶ月
試用期間中と試用期間後に待遇等の変更点なし

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性44名、女性17名
2021年度:男性39名、女性14名
2020年度:男性34名、女性14名
平均勤続年数 12.4年
平均年齢 37.5歳
平均残業時間(月間) 24.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 14.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者3名(対象者22名)
女性:取得者3名(対象者3名)
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

〒141-0032
東京都品川区大崎5-1-11 住友生命五反田ビル
新卒採用チーム
TEL:03-3490-9881(直通)

URL: https://www.isb.co.jp/jinji_saiyou/
E-mail: saiyo@isb.co.jp

最寄駅: JR山手線・都営地下鉄浅草線・東急池上線「五反田駅」より徒歩5分