株式会社ディスコ(デイスコ)の先輩社員、OB・OG情報

正社員

株式会社ディスコ

【人材サービス・人材紹介・人材派遣|インターネットサービス|広告】

先輩情報1

H.A(2018年入社)

システム開発部  

職種 システムエンジニア
出身校 University of Incheon
出身学部 International Trade
専攻分野 その他文系

インタビュー

見えないところで「就職・採用」活動を支援する仕事。

  • 企業の採用活動を支援する自社システムを担当しています。企画部門と連携し、新しい機能を追加。または既存の機能を使いやすくするための改修を行います。パートナー企業と共にプロジェクトを進める場合が多いので、マネージメント業務にも関わっています。システムを安定稼働するため、定期的にシステムのメンテナンス作業を実施したり、負荷試験を行います。負荷の原因を特定し、性能改善をする場合もあり、脆弱性診断を受け、セキュリティを高めることで、安定したシステムを提供しています。学生の皆さんや企業の方に直接でお会いする機会はありませんが、見えないところで就職×採用活動を支援するため、努力しています。

  • 入社を決めた理由を教えてください。

    選考中に受けた業務内容の説明と、自分のやりたい仕事のイメージが合致したから。

    面接をうけた当時、現在私が所属している部門の面接官から業務内容について説明を受ける機会がありました。私はプログラミングよりプロジェクト全体を管理するマネジメントへの関心が強かったのですが、説明を受ける中で、自分のやりたい仕事のイメージと良く合いました。内定をもらったら是非入社したいと選考を進んでいくなかで感じました。また、キャリタス就活をはじめとしたディスコで提供している「就職・採用」活動の支援サービスは、インフラ構成をクラウド化しているという説明も印象に残りました。クラウド環境はこれからも成長していくと判断したので、クラウド環境を直接経験できるのは将来的に自分のキャリアにもメリットが多いと思い、入社を決めました。

  • 仕事のやりがいは・・・

    私の意見が採用され、肯定的な効果があった時。

    私の意見・アイデアが採用され、アウトプットとしていい結果になった時、成長していると実感できます。入社3年目になった時の経験ですが、担当システムで利用していたデータベースサーバのスペックを閑散期に落とせるかということを検討していました。負荷の原因を調査し、こういう対応をすれば負荷が下がると思います。という発言をしました。検証を行い、実際に試してみたら、意味のある負荷軽減ができて、コスト削減にもつながりました。もちろん一緒に調査を行っていた周りの先輩のご支援があったので可能でしたが、若手社員の意見が採用される環境、それがまたいい結果につながった時は成長、やりがい両方実感できます。

  • メッセージ&アドバイス

    後輩へのメッセージ

    私は大学でIT関連を専攻していなかったので、将来IT関連の仕事をしようと決めるまで、ハードルを高く感じたり、悩みも多くありました。入社前は別途プログラミングの教育を受けたこともありますが、実際に入社した後は新しく身に着けた知識や技術をベースに業務を行っています。一般的にIT関連職と言うと、難しい仕事というイメージもあるのではないでしょうか。自分もそう思いました。もちろん業務上、ある程度の学習は必要ですが、どの業界でも同じだと思います。学習した知識で自分ができる仕事の範囲が広がり、活躍できるのは魅力的ではないでしょうか。是非チャレンジしてみてください!

仕事の特徴

  • プロジェクトの立ち上げに関われる仕事
  • 自分のアイデア・企画が生かせる仕事
  • 技術を身につけて活躍できる仕事
  • IT知識を生かせる仕事
  • 社会のインフラを支える仕事