-
ユーザーからの要望に沿ったシステムを開発するチームに所属しています。現在はある企業の、顧客情報や営業情報を管理するシステムを作っています。
今まで使っていたシステムを、データベースごと作り変え、使いやすく、今後の応用を考えたシステムにする必要があります。設計や仕様を決めるにあたっては、作り手がお客様の業務をどれだけ理解し、状況を斟酌したものを提案できるかが腕の見せ所です。
業務の内容はお客様に教えていただくしかありませんから、打合せやヒヤリングを重ね、理解を深めるように努めています。最近だんだんとお客様の目線で、システムのあるべき姿を提案できるようになってきたと感じ、仕事にやりがいを感じています。
これからも、一歩先を見据えたシステムを作って行きたいと思っています。
-
入社を決めた理由を教えてください。
安心感が決め手!
第一印象は、創業35年以上経っているだけあって「落ち着いた雰囲気だなぁ~」と思いました。
上下関係の壁も少なそうで、「お見合い採用」と謳っているように、個人を尊重する制度や空気を感じました。
長く続いている製品やサービスだけでなく、新しい技術を果敢に取り入れようとする気概も感じられ、あらゆる面で「安心感」を覚えたのが決め手でした。
-
思い出に残る仕事
「御社を紹介します!」と言っていただけたこと。
入社2年目にソフトウェア開発のプロジェクトで、あるハードウェアメーカーと一緒に仕事をしたのですが、仕事が終わった時に「今回の様な案件があった時は、必ず御社を紹介します!」と言っていただきました。
私たちの対応の速さや、仕様についての習熟度を評価していただいた様です。私は仕事のパートナーと信頼関係ができた事が、なにより嬉しかったですね。
一つ一つの積み重ねが、会社の評価となり、次の仕事へと繋がって行くのだと実感した出来事でした。
-
メッセージ&アドバイス
就活生のみなさんへ
私は経済学部出身で、最初は技術職に興味はなく、営業職希望で就職活動をしようと思っていました。3年生の夏にITのベンチャー企業で、営業職のインターンシップに参加したのですが、その時にソフトウェアを作る方に興味を持ったのがきっかけで、SE職を選択肢に増やして説明会に参加しました。
就職活動は「印象」や「不確かな情報」に囚われることなく、視野を広げて仕事を見つけて欲しいですね。
あなたが本当に「やりたいこと」が見つかりますように。