-
私は製造管理システムを開発しています。
お客様によって製造するモノも工程も異なるので、打ち合わせを重ねてお客様の仕事を知る。現状がどうなっているのかを調べる。調査や分析をして理解する事が重要なんです。
先輩に報告をした時に「よく地道に情報を集めて形にしたな。資料のまとめ方も上手い。」と言われた時は、「よしっ!」と心の中で思います。
今は産業用機械メーカーさんの、クラウドサービスを提供するための土台となる部分「プラットフォーム」の開発に取り組んでいます。どうすればお客様の業務を効率化できるのかを考え、クラウドサービスについても調べながらで試行錯誤の毎日です。プラットフォームが完成すれば、さまざまなアプリケーションとの連携や、電子商取引も可能になるので、やりがいを感じています。
-
入社を決めた理由を教えてください。
一緒に働いてみたい!と思う社員の方にたくさん出会えたから
会社説明会にはたくさん参加しましたが、その中で、先輩社員の方の話を聞けたり、実際にフロア見学ができたり、一番仕事をイメージできた会社説明会だったんです。お洒落なオフィスではないけれど、落ち着いた感じのオフィス、社員同士が雑談している風景・・・ありのままを感じる事ができました。
私がこの会社を選んだ理由は、この会社で働く姿をイメージして「ここで働きたい!」と思えた事が決め手ですね。
学生さんに会社説明会で「実際に入社してみて印象が違った点は?」とよく聞かれるのですが、入社前の印象と全くギャップは感じなくて・・・。自分の直感は正しかったと思っています。
お蔭様で、毎日のびのび仕事をしています(笑)
-
思い出に残る仕事
システムが完成した時の達成感は格別!
入社1年目の後半から、半導体の製造管理システムを一から作るプロジェクトのメンバーになりました。
新人研修が終わってまだ数カ月。右も左も分からない状態でしたが、先輩方の助けを借りながら、なんとか自分の担当分を作りあげる事が出来ました。それぞれが担当した部分を結合し、テストし、納期までにシステムを完成させる。完成した時の達成感は格別なものがありました。その達成感や充実感が、私の仕事のモチベーションになっています。
学生時代に自主映画を製作していて、みんなで力を合わせて作品を作る事が好きだったんです。システム開発の仕事も通じるところがあって、課題を克服しながら仲間とモノを作り上げる事が楽しいんですよね。経験を積むことで自分の成長も感じられるので、この仕事を選んで良かったなと思っています。
-
メッセージ&アドバイス
先輩からの就職活動アドバイス!
就職活動を始めると、各企業の社員の方や先輩、友人など色々な人と就職に関する話をする機会が増え、情報の取捨選択に悩んでしまう方も多いかと思います。(私がそうでした…)
そんなふうに迷ったときは「自分は」どう思うか、どうしたいかを最優先で考えてみてください。それを繰り返していくことで、自分が本当にやりたい仕事や働きたい会社に出会うことができると思います!