-
トレカは特定のスポーツやアニメなどを題材とした、1シリーズで数十~数百種類のカードで、収集したり交換したりする事を目的としています。私も小学生の時に夢中になって集めていたので、希望が叶って担当を任された時は嬉しかったですねぇ~。
「トレカ査定システム」は既に200以上のカード買い取り専門店に導入済み。お店に持ち込まれたカードをスキャナで読み込み、画像処理技術によりカードを判別。そしてデータベースから買取価格を取得し表示します。非常に高い精度で判定し、処理スピードも早いので、お店にもお客様にも喜ばれています。常に新しいカードが発行され価格も変動するので、データベースの更新は楽しくもあり、ミスの許されない重要な仕事です。
-
入社を決めた理由を教えてください。
何か技術を身につけたかったから!
働くなら専門的な技術を身につけたいと思っていました。高校までは理系を選択していたので、SEを志望している友人もいて「技術は身につくし、これからも発展していく業界だから面白そう!」と感じて、ICT業界の説明会に参加したのがキッカケです。
私は生まれも育ちも東京。この先も東京は離れたくなかったんです。日本ノーベルは勤務地が東京だった事、仕事中の服装が自由だった事、トレカやクオリティコマンダー等のユニークな製品を持っている事がとても魅力でした。それから会社説明会で会った社員の方の人柄や、会社の雰囲気が、自分に合っていると感じた事も決め手でしたね。お陰様で、入社して環境面でのストレスはなく、のびのびと働いています。
今思うと自分にとっての重要なポイントは、しっかり押さえていたかな?と思っています。
-
こんなときに成長を実感!
「守備範囲が広い!」と褒められたこと。
「これは人には負けない!」とか「これなら任せろ!」と言う性格ではなく、まだまだ未熟者・・・と思っているのですが、いつも頼まれた事は「NO!」と言わず、まずは調べて、考えて、形にする様に心掛けています。今までハードの試作や、音声の判定、システムをお客様が上手に使えるよう「練習ツール」を作成したり、オンラインでデモを行ったり、いろんな事にチャレンジしてきました。他の人が専門にしていない事を、自分が出来る様になって得意にできればいいな。くらいのつもりでいるのですが。この前上司から「うちのチームの4製品、全てに関わっているのは君だけだって気づいてる?今まで頼まれた事はなんとか形にしてきただろう?守備範囲が広いし、みんなに頼りにされてるな。」と言われて・・・非常に照れましたが、素直に嬉しかったですね。
-
メッセージ&アドバイス
ONとOFFの切り替えは大事ですよ!
希望の業種を絞っていたとしても、幅広く見てみる事をお薦めします。
私も志望していない業界の説明会に実際に参加したことで、思わぬ発見がいくつもあって驚いた事があります。社会人になって、いろいろな会社の方とお会いして、その時の経験で会話が弾んだ事もあります。百聞は一見にしかずですね。
就職活動の期間は息抜きを挟む事も大切です。ONとOFFをしっかり切替え、気分転換を図ってモチベーションを保つ事は、社会人になると特に大事になりますよ!