ホームセンターグッデイを北部九州・山口に64店舗を展開中です。1978年3月の1号店オープン以来、『家族でつくるいい一日』をテーマに掲げ44年。その輪を北部九州・山口に拡大してきました。テーマカラーのオレンジは、「家族の団らん」を表す暖かい色。社会の変化に合わせた品揃え、DIY(Do It Yourself)の知識やノウハウ、体験機会の提供を通して、『家族でつくるいい一日』を提案しています。
また、国内の民間企業ではいち早く「ファブラボ」(3Dプリンター、レーザーカッター等を使ったデジタル工房)の立ち上げ、オフィスの緑化事業など、新しい分野へのチャレンジも行っています。
資格取得支援制度あり
ストックオプション・社員持ち株制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- グッデイは、今までとは違うホームセンターを目指します
グッデイは、アイデアとモノを通して、お客様に「感動」と「暮らしの提案」をお届けします。世の中の変化に敏感に反応し、お客様や地域に寄り添った事業運営を目指します。お客様の半歩先のニーズをくみ取り、店舗でのワークショップの開催や、次世代工作スペース・ファブラボの設立、最先端のIT技術の活用など、新しいチャレンジを積極的に行っています。
募集する職種
【募集職種】
<総合職>
入社後は、主として売場スタッフからスタートし、能力・関心・適性・実績等を踏まえて、適切な部署・職種に登用します。
【職務内容】
■店舗業務
<売場スタッフ>
接客、売場づくり、商品陳列、補充、レジ、発注などの店舗業務を担当する。お客様の声を伺い、本当に必要な商品や情報をお届けする。
<売場リーダー>
担当売場の売上予算を踏まえ、業務計画を立案し、売場スタッフへの業務指示及び、売場の改善策を企画立案する。売上予算の達成に向け、店長や売場スタッフとともに、一丸となってお客様に満足を提供する仕事。
<店長>
商品戦略や地域戦略を踏まえ、各部署と連携し、店舗全体の売上・経費予算の達成に必要な施策を実行する店舗の責任者。店舗スタッフ約20名をまとめる仕事。
■本部業務
<店舗運営部>
店舗を統括する部署として、商品戦略を踏まえながら戦略を考え、実行の指示を出します。店舗巡回等を通じて、実施状況の管理や店舗の運営改善を行っている。
<商品部>
トレンドやマーケティングデータ、店舗スタッフの声をもとに、販売予測を立てて、商品戦略を立案。販売する商品の選定や仕入れ、価格・数量設定を担う。
<ロジスティクス部>
メーカーや卸業者から商品を受け取り、グッデイ各店舗へ配送する「物流センター」を運営。QCD(品質、コスト、納期)のバランスを考えながら、物流のリスクやコスト削減に取り組む。
<経営企画部>
グッデイの「ヒト・モノ・カネ・情報」の強み・弱みを分析して、予算や中期的な経営戦略を立案。また「ファブラボ太宰府」の運営や新規事業・ワークショップの企画を行っている。
<マーケティング部>
消費者の心を動かし、グッデイのファンになってもらうため、様々な企画を立案、実行する。CMやイベント、販促物を通じたブランディング施策、EコマースやLINE、SNSを通じたデジタルマーケティングにも力を入れている。
<システム部>
グッデイ全店舗の販売・在庫管理・分析システムの構築や、社内ITインフラの整備・運用、プロジェクト管理やシステム設計など、ITを活用してグッデイ全体の仕事の流れを円滑にする。
<店舗開発部>
グッデイの新規出店、改装等からグッデイの店舗づくりに携わる部署。エリアや土地の選定から立地調査、土地の仕入れや店舗設計までを行う。地域に密着して、より多くのお客様に選ばれる店舗づくりを目指す。
<財務経理部>
グッデイのお金に関する全般の管理、予算の作成、決算業務などを担う。会社の損益や資産・負債を適切に管理し、資金面での改善提案を行う。
<人事総務部>
グッデイの未来を担う人材の採用活動や、各種研修をはじめ、給与や労務制度などの整備、社会保険等の手続きを担当。将来を見据えた上での配属や、社員が働きやすい環境をつくる。
■ファブラボ太宰府
3Dプリンタやレーザーカッターなどの最新デジタル工作機器を備え、多様なモノづくりができる工作スペース。常駐するファブマスターは、施設の運営やイベントの企画・実施などを行う。
研修・社内制度
- 研修制度
- ■教育研修について
研修制度としては、「すぐに必要なスキル獲得の研修」と「近い将来必要になるスキル獲得の研修」を実施しています。
■階層別研修
新入社員入社時研修、店舗サービス・実技研修、商品知識研修、接客・クレーム対応研修、販売・マーケティング知識研修、物流知識研修、小売・ホームセンター業界知識研修、計数研修、キャリアプランニング研修、コーチング研修、問題解決力研修 など
■部署別研修
フォークリフト運転技能講習、自転車安全整備士講習 など
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
当社志望の方は、まずエントリーをお願い致します。 会社説明会は3月頃開催予定です。 エントリーいただいた方には、こちらからご案内いたします。 |
選考方法と重視点 |
■エントリー 「キャリタス就活2024」よりエントリーをお願いします。 ▽ ■会社説明会 【オンラインにて開催します】 ※キャリタス就活2024よりお申込みください。 ▽ ■エントリーシート提出 ▽ ■一次選考[筆記試験] ▽ ■二次選考[人事面接] ▽ ■最終選考[役員面接] ▽ ■内定 |
提出書類 |
エントリーシート |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
大卒・院了基本給 /200,000円 (月給) 短大・専門・高専卒基本給 /190,000円 (月給) (2022年4月実績) |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給/年1回(7月) 賞与/年2回(7月、12月) 手当/通勤手当、時間外手当、転居手当など |
勤務地 |
グッデイ各店舗 及び 本部事務所 (福岡、佐賀、熊本、大分、山口) |
勤務時間 |
■店舗 7:45~20:15の間でシフト制(実働8時間・60分休憩) 【例】 早番 → 7:45~16:45、8:45~17:45 遅番 → 10:15~19:15、11:15~20:15
■本社 9:00~18:00(実働8時間・60分休憩) |
福利厚生 |
健康、厚生年金、雇用、労災保険、企業年金、退職金制度、確定拠出年金制度、財形貯蓄、従業員持株会、社員共済会、LTD保険、永年勤続表彰、社員割引制度 |
休日休暇 |
休日:108日 (月9日) 休暇:リフレッシュ休暇、年次有給休暇、特別休暇、育児休暇、介護休暇 |
採用実績校 |
【大学院】 岡山大学、九州大学、九州工業大学、福岡教育大学、宮崎大学、山口大学 【大学】 大分大学、香川大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、関西大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、九州女子大学、九州ルーテル学院大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、高知大学、公立鳥取環境大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、島根大学、下関市立大学、西南学院大学、崇城大学、都留文科大学、東亜大学、東海大学、中村学園大学、長崎大学、長崎県立大学、奈良県立大学、西日本工業大学、日本文理大学、梅光学院大学、広島大学、広島大学大学院、広島市立大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女子大学、別府大学、松山大学、宮崎大学、武庫川女子大学、室蘭工業大学、山口大学、立正大学、立命館大学 |
採用予定学部学科 |
学部不問 |
今年度採用予定数 |
20名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
16名 |
試用期間 |
あり
入社後3ヶ月間
本採用時と変更なし |
職場データ
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性4名、女性12名
2021年度:男性8名、女性8名
2020年度:男性7名、女性14名
|
平均残業時間(月間) |
3.2時間
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者11名) 女性:取得者4名(対象者4名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 0.8%
|
役員および管理 職に占める女性の 割合詳細 |
【店舗】店長 2名/売場リーダー0名 【本部】課長 2名/係長 1名 ※女性正社員採用が2009年~のため |
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
屋内は禁煙。屋外の所定の場所での喫煙可。 |
採用連絡先
株式会社グッデイ
人事総務部 採用担当(山口・神武)
〒810-0802 福岡県福岡市博多区中洲中島町2番3号
福岡フジランドビル10F
採用フリーダイヤル:0120-151-016
メールアドレス:recruit@gooday.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています