松竹株式会社

松竹株式会社(ショウチク)の採用情報・募集要項

東証 正社員

松竹株式会社

【一般(その他)サービス】

松竹は、映像事業、演劇事業、不動産やその他事業を主体とする、総合エンターテインメント企業です。1895(明治28)年の創業以来、演劇と映画を中心に、人々の心の資産となるコンテンツの提供に努めてまいりました。
良質な映画・演劇の提供を通じて、一人でも多くのお客さまに「夢」と「感動」というかけがえのない価値をお届けすることを使命に取り組んでいます。
 創業125年以上の歴史を通じて培った『松竹のDNA』を発揮し、時代の流れを汲みチャレンジを続けることで、これからも日本はもちろん世界に向けて、夢と感動を発信し続けてまいります。

  • 資格取得支援制度あり

  • ストックオプション・社員持ち株制度あり

  • 年間休日125日以上

  • フレックスタイム制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
企業理念:日本の文化を、世界に発信する会社。

1895年創業。松竹の伝統は、数多の革新の蓄積です。娯楽の中心が芝居だった時代、松竹は歌舞伎の興行に着手し、日本映画の黎明期以降は、日本映画界のパイオニアとして、演劇と映画を軸に、日本のエンタテインメント業界を牽引してきました。松竹グループのミッションは2つあります。一つは、『日本文化の伝統を継承、発展させ、世界文化に貢献する』こと。そしてもう一つは『時代のニーズをとらえ、あらゆる世代に豊かで多様なコンテンツをお届けする』ということです。娯楽が多様化する今、演劇や映画を愛するお客様の期待にきちんと応えつつ、松竹が手掛ける日本文化を、世界に向けて発信するために、これからも革新を繰り返していきます

募集する職種

総合職
※総合職の募集となりますので、職種については配属によって異なります。
雇用形態:正社員
配属職種:総合職

業務内容
■映像部門・演劇部門
 企画・製作から、配給、宣伝、興行、二次利用に関わる仕事です。
■事業開発部門
 新規事業、映画プログラム、キャラクター商品の企画、製作販売、イベントの企画・運営、ECサイト運営、物販などに関わる仕事です。
■不動産部門
 テナント交渉、エリアマネジメントなどに関わる仕事です。
■管理部門
 経営企画・人事・総務・経理・財務など、企業運営に関わる仕事です。

研修・社内制度

社内制度
豊富な社内制度

・自己啓発援助制度
・ポジション別研修(新入社員、若手、中堅、管理職など)
・スキル研修(マーケティング、ロジカルシンキング、チームビルディング、創造性開発、顧客満足、ネゴシエーション、プレゼンテーション、マネジメントなど)
・メンター制度    制度あり(配属後、1年間)
・ジョブローテーション    入社後4年間はジョブローテーション期間です。(2年ずつ異なる本部での業務を経験していただきます。)
・キャリアプランシート    年に1回、ご自身のキャリアに関する意見をご提出いただきます。(異動希望や働き方についての意向等)

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 ・エントリー方法
キャリタス就活からエントリー
もしくは、
ホームページよりエントリーをお願いいたします。
https://www.shochiku.co.jp/company/recruit/newgrad/
選考方法と重視点 エントリーシート提出
動画提出
適性検査
グループディスカッション
面接(個別/グループ)複数回実施予定
内々定
提出書類 エントリーシート
・提出書類    
エントリーシート・動画(WEB提出)
応募資格(学歴、学校種) 大学 卒業見込みの方 または 大学 卒業の方
・募集対象    
2024年度新卒採用の応募資格がある方は、以下の要件をすべて満たしている方
(1)4年制大学を卒業見込みまたは、卒業した方※既卒可
(2)就業経験のない方(正社員として勤務したことのない方)

募集要項

初任給 ▼待遇
・初任給    
(月給)247,640円(2022年04月実績)
試用期間あり
3カ月(試用期間3カ月は本採用後と同じ待遇)

固定残業制度なし
昇給・賞与・諸手当 諸手当   家族手当、資格手当、時間外手当、通勤手当
昇給    年1回(4月)
賞与    年2回(7月・12月)
勤務地

・勤務地    
東京
京都
大阪

勤務時間 ・勤務時間    
10:00~18:00
福利厚生 福利厚生
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
融資など制度=住宅資金融資制度、従業員持株制度、財形貯蓄制度 ほか
確定拠出型年金制度
*クラブ活動(野球部、サッカー部、テニス部、バレー部など)
*映画演劇鑑賞費 補助制度
*昼食費 補助制度
休日休暇 年間休日数   123日
休日休暇    土、日、祝日、年末年始、創立記念日、メーデー
(現業部門はシフト制勤務)
有給休暇(初年度10日)、夏期休暇(5日)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、特別保存休暇、出産休暇、育児休業制度、介護休業制度
※育児休業復職支援プログラム「まつのこ たけのこ」を実施
採用実績校 青山学院大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、京都橘大学、京都大学大学院、共立女子大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、白百合女子大学、上智大学、上智大学大学院、成城大学、専修大学、玉川大学、千葉大学大学院、中央大学、東京芸術大学大学院、東京大学大学院、東北大学、東洋大学、同志社大学、日本女子大学、日本大学、法政大学、武蔵野大学、明治学院大学、明治大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学
※直近5年間の採用実績校(あいうえお順)
採用予定学部学科 ・募集学部・学科    
全学部・全学科
今年度採用予定数 ・募集人数    6~10名
昨年度採用実績(見込)数 昨年度実績(見込) 11~15名
試用期間 あり
3カ月(試用期間3カ月は本採用後と同じ待遇)
試用期間3カ月は本採用後と同じ待遇

職場データ

平均勤続年数 15.1年
平均年齢 43.1歳
平均残業時間(月間) 6.1時間
平均有給休暇取得日数(年間) 12.0日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
屋内喫煙可能場所あり

採用連絡先

問合せ先    
〒104-8422
東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル11階
人事部 人材開発室
URL    https://www.shochiku.co.jp/
E-MAIL    saiyo@shochiku.co.jp