住友電装株式会社

住友電装株式会社(スミトモデンソウ)の採用情報・募集要項

正社員

住友電装株式会社

【輸送用機器|自動車】

将来の予測が難しい現代おいて自らの意思をもって選択していくことが重要になっています。「会社に入ることを目標とするのではなく、将来どのような仕事を通して自らのキャリアを築いていくか」就職活動ではこの点を考えて欲しいと思い、住友電装の総合職採用ではコース別採用とポテンシャル採用を実施いたします。

  • 海外研修制度あり

  • 資格取得支援制度あり

  • フレックスタイム制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

私たちの採用について

求める人物像
住友電装の求める人物像

以下の三つの観点は当社が大切にしている考え方です。 
これらに共感いただける方をお待ちしております。

1.プロフェッショナル
・自分の仕事に誇りを持ち、常に向上心を持って自己研鑽を怠らず後進の育成にも積極的に取り組む。
・顧客視点を持ち、誠実に、強い意志と情熱、責任感を持って行動する

2.チームワーク
・目的・目標を共有しながら、それぞれの役割・責任を果たし、チームが一丸となって成果を実現していく。
・目的・目標を達成するためには、自身の役割を超えて行動する。

3.チャレンジ
・変化を察知し、粘り強く、改善や変革に挑戦する。
・挑戦する人を積極的に支援し、その経験を通した成長を促す。

募集する職種

【技術系一般職】  開発設計
【事務系一般職】
(1)営業事務(2)生産管理(3)設計補助(4)システム補助
【技術系総合職】
(1)研究開発(2)開発設計(3)生産・製造技術
(4)ソフトウェア開発(5)品質保証 など
【事務系総合職】
 (1)総務・人事(2)経理(3)経営企画(4)生産管理
 (5)物流(6)業務企画
 (7)調達(8)原価企画(9)営業 など

研修・社内制度

研修制度
住友電装の研修制度

住友電装グループでは経験、役職に応じたステップを設け、グローバルに通用する多様な人材の育成を行っていきます。
また、それらに加え各職種で必要な専門知識を付与する研修や海外駐在員への赴任半年前からの語学など年間120件の研修が開講されております。社員の自己啓発の補助として、年2回社内開催かつ費用を全額会社負担でのTOEIC試験の実施も行っており、多くの社員が挑戦しています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 採用HPもしくは各ナビサイトよりマイページ登録をお願いいたします。
選考ステップは以下の通りです。
1.エントリーシート/適性検査提出
2.グループディスカッション
3.人事面接
4.最終面接
※応募経路によっては選考プロセスが一部スキップされる可能性があります。
選考方法と重視点 住友電装の選考では、皆さんの「やりたいこと」や学生時代に取り組んだ活動の「プロセス」を重点的に伺いたいと考えています。各項目についてありのままをお話ください。
提出書類 エントリーシート
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 【一般職】 
学部:月給200,000円
短大・専門3年:月給195,500円
短大・専門2年:月給192,000円
短大・専門1年:月給188,500円
高校卒:185,000円
(2022年4月初任給実績)

【総合職】
大学院:月給271,000円
学部:月給245,000円
高専:月給233,000円
(2023年初任給)
昇給・賞与・諸手当 年2回(6月、12月)
勤務地

【一般職】 三重県、愛知県、東京都、栃木県、神奈川県
※募集中の勤務地は変更になる可能性がございます。詳細はマイページをご確認ください。

【総合職】 本社ならびに国内/海外各事務所(関連会社に出向の可能性あり)

勤務時間 【一般職】 8:30~17:15(事業所により一部異なる) 
【総合職】 8:30~17:15(事業所により一部異なる)
福利厚生 財形貯蓄制度、財形住宅融資、企業年金、社員持株会、選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン) 他
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、G.W・夏季・年末年始(10日程度の長期休暇)、年間休日122日(2023年度実績)、年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇など
採用実績校 南山大学、同志社大学、愛知大学、三重大学、中央大学、関西学院大学、近畿大学、広島大学、立命館大学、The Hague University、名城大学、関西大学、名古屋工業大学、近畿大学、中京大学、香川大学、芝浦工業大学、東京都市大学、鈴鹿工業高等専門学校、愛知工業大学、岐阜大学、京都工芸繊維大学、金沢工業大学、信州大学、静岡大学、鳥取大学、東京農工大学、富山大学、明治大学、琉球大学、愛媛大学、宇都宮大学、岩手大学、宮崎大学、広島大学、山梨大学、秋田大学、成蹊大学、早稲田大学、大阪産業大学、大同大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、日本大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、北見工業大学、名古屋大学、龍谷大学
採用予定学部学科 【一般職】 
 大学(修士・学士)・短期大学・専門学校
 理系:電気、電子、機械、情報、化学、物理、材料などの各学科 
 文系:全学科および全学部
【総合職】 
 大学院、学部、高専
 理系:電気、電子、機械、情報、化学、物理、材料などの各学科 
 文系:全学科および全学部
今年度採用予定数 120名程度を予定
昨年度採用実績(見込)数 137名(見込)
試用期間 あり
3ケ月
本採用時と労働条件に変更なし。
ただし、集合研修中は有給取得に一部制限あり。

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数151名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数131名、うち離職者数6名
2020年度:採用人数190名、うち離職者数24名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性121名、女性30名
2021年度:男性109名、女性22名
2020年度:男性156名、女性34名
平均勤続年数 16.1年
平均残業時間(月間) 14.5時間
平均有給休暇取得日数(年間) 15.3日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者101名(対象者199名)
女性:取得者49名(対象者49名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 2.4%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

TEL:0120-11-3140
mail:sws.sm.recruit@sws.com