日本インフォメーション株式会社

日本インフォメーション株式会社(ニホンインフォメーション)の採用情報・募集要項

正社員

日本インフォメーション株式会社

【ソフトウエア|情報処理】

当社は2024年に創業50周年を迎える老舗IT企業です。手堅くスマートに、安定して稼働させることが求められる課題解決型ビジネス→ 物流、社会インフラ、自動車関連など幅広い分野にて、企業の困り事や課題解決のため上流工程からシステム開発まで実施。 世の流れをマーケットより先にキャッチアップし、まだ世の中にないモノを開発する創造型ビジネス→ ペーパーレス会議システム『スマートセッション』や学校の授業で活用できる『アシストクラスシリーズ』等の自社製品開発を実施。 この二つの軸で成長を続けています。

  • 実力主義の給与体系

  • 資格取得支援制度あり

  • ストックオプション・社員持ち株制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

私たちの採用について

求める人物像
日本インフォメーションが求める人物像

ICTに興味や熱い思いがあり、
・将来上流工程に携わってみたい
・ITを用いたお客様の課題解決に興味がある
・システム開発がしたい!
・プログラミングが好きだ!
という方お待ちしています!!

募集する職種

ITエンジニア、自社製品開発、セールスエンジニア職

募集職種一覧
ITエンジニア(システムエンジニア、プログラマー) システム開発を担当プログラマーからシステムエンジニアを目指します。
自社製品開発 自社製品の企画、開発、保守を行います。
セールスエンジニア職 各事業部の営業を担当します。

研修・社内制度

研修制度
【充実した教育制度】

◆内定者教育:10月~3月末
 ITの基礎が理解できるようしっかりサポートします。

◆新入社員教育:4月~(3、4カ月程度)7月中旬
 社会人としてのヒューマンスキルをはじめ、
 IT基礎知識、システム開発技法やプログラミングなどの
 テクニカルスキルの教育を実施しています。
 ※文系出身者も、じっくりスキルアップを行います。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 会社説明会開催中!!
当社では、『オフィスでの会社説明会』・『オンライン会社説明会』を行っています。
オフィスでの会社説明会参加者には、適性検査の受検案内をお送りします!書類選考免除でスムーズに選考が進められます!

【応募の流れ】
当社、IT業界に興味のある方は、まずエントリーしてください。
選考方法と重視点 【選考方法】
・エントリー
・会社説明会
・書類提出
・適性検査
・面接 2回

【重視点】
日本インフォメーションでは人物重視の採用活動を行っております。(文理不問・学部学科不問)
是非、面接の場では学生時代に多くの経験を積んでこられたあなたの経験をお聞かせ下さい。アルバイトの経験、海外旅行の経験、ボランティアの経験、部活動の経験など、どんなことでもいいです。
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
卒業見込証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 【4年制大学以上】月給210,000円/【短期大学】月給192,000円/【高等専門学校】月給197,000円/【専門学校】月給192,000円(2年)・月給195,000円(3年)・月給199,000円(4年)
昇給・賞与・諸手当 【昇給】年1回(4月)
【賞与】年2回(7月、12月)
    ※業績により、春に決算賞与あり

【諸手当】
◆通勤手当:上限40,000円/月
◆超過勤務手当(残業手当):100%支給
  例)月20時間残業した場合、残業代として約30,000円支給。
◆住宅手当
◆家族手当
勤務地

名古屋(今池)、大阪(堺筋本町)、東京(茅場町)、盛岡

詳細を見る
勤務時間 9:00~18:00
福利厚生 ◆諸制度
育児休業制度、介護休業制度、財形貯蓄制度、確定拠出企業年金制度、退職年金制度、
奨学金返済支援制度(完全支給型)、情報資格取得奨励金制度、従業員持株制度、慶弔金制度、
各種社会保険完備

◆諸施設
保養所(志賀高原)、契約施設(エクシブリゾート)

◆健康管理
定期健康診断、健康相談、メンタルヘルス

※2023年4月より『RELO CLUB(福利厚生倶楽部)』導入!!(内定式以降、利用できます!)
休日休暇 ・完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始(年間休日122日)
・有給休暇:初年度10日、1年超17日、2年超20日付与(翌年度を限度として繰越)
・慶弔休暇、特別休暇
採用実績校 <大学院>
名古屋工業大学、岐阜大学、立命館大学、秋田大学、工学院大学、神戸情報大学院大学、島根大学、大同大学、東北大学、徳島大学、名古屋商科大学、琉球大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知みずほ大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州産業大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸学院大学、駒澤大学、産業能率大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、湘南工科大学、上武大学、星城大学、大同大学、千葉工業大学、中京大学、中部大学、帝京平成大学、帝塚山大学、電気通信大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、鳥取大学、豊橋創造大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、奈良教育大学、南山大学、日本大学、阪南大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島工業大学、広島国際大学、佛教大学、法政大学、前橋工科大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山形大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
愛知工業大学情報電子専門学校、あいち情報専門学校、岩手県立大学宮古短期大学部、上野法科ビジネス専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校、大阪コンピュータ専門学校、大阪電子専門学校、北上コンピュータ・アカデミー、近畿大学短期大学部、産業技術短期大学、駿台電子情報&ビジネス専門学校、千葉経済大学短期大学部、東海大学短期大学部、東海職業能力開発大学校附属浜松職業能力開発短期大学校、東海職業能力開発大学校(専門課程)、東北職業能力開発大学校(専門課程)、トライデントコンピュータ専門学校、名古屋医療情報専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校、新潟コンピュータ専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、HAL名古屋、姫路情報システム専門学校、岩手県立産業技術短期大学校
ニューハンプシャー州大学
採用予定学部学科 全学部・全学科(専攻不問)
今年度採用予定数 【職種別内訳】
ITエンジニア    :20名程度
自社製品開発    :若干名
セールスエンジニア :若干名
昨年度採用実績(見込)数 2023卒 10名
2022卒 23名
試用期間 あり
入社後、6ケ月間
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性4名、女性4名
2021年度:男性12名、女性2名
2020年度:男性21名、女性2名
平均勤続年数 12.8年
2022年4月入社数 23名(男性19名・女性4名)
平均年齢 36.1歳
平均残業時間(月間) 14.3時間
平均有給休暇取得日数(年間) 13.6日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者4名)
女性:取得者0名(対象者0名)
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

日本インフォメーション株式会社
採用担当 加藤・浅井
TEL:052-741-7566
メール:nicsaiyo@nicnet.co.jp