「ホワイト企業認定」取得の老舗IT企業です。
名古屋・大阪・東京・盛岡に開発拠点があり、未来に向け挑戦を続けています。
新商品・サービス開発に積極的
海外事業展開に積極的
過去10年赤字決算なし
シェアNo.1サービスあり
安定した顧客基盤
私たちの魅力
- 事業内容
- ソフトウェア開発を通じ、お客様のお悩みを解決する
当社は受注型のソフトウェア開発を基本とし、さまざまなお客様へ課題解決のためのソフトウェアをご提案しています。
現在のビジネスシーンにおいてシステムは切っても切り離せないもの。私たちはお客様の課題を見極め、最適なソフトウェアをご提案します。
●システム開発●
→エンタープライズソリューション事業部(ES事業部)
「販売管理」「在庫管理」「会計」など、企業がビジネスを遂行するために必須である業務を、効率化するためのシステムを提案・構築しています。
→社会インフラ事業部(SS事業部)
公共団体や、社会を支える電力・鉄道・ガス等インフラ企業の さまざまなシステム開発をしています。
→物流ソリューション事業部(LS事業部)
在庫管理や倉庫内搬送管理に関するシステムや、配送センター向けシステムを構築しています。
→モビリティ事業部(MS事業部)
大手自動車メーカーの駆動系の電子制御ユニット(ECU)における、ソフトウェアの設計・支援や配送ドライバー向けのスマホアプリ開発などを行っています。
●自社製品開発●
→NEXT事業部
自社製品の開発を行い、主に企業向けにサービスの提供をしています。
自社製品のスマートセッションは、総務省後援「第16回 ASPIC IoT・AI・クラウドアワード 2022」にて、働き方改革賞を受賞しました。
●営業●
→営業本部
各事業部の営業を担当。社内外のエンジニアと協力しながら、お客様にシステムの提案を行います。
- ビジョン/ミッション
- Beyond One‘s Expectation ~期待と想像を超えていく~
社長就任後、新たなるVisionとして、「Beyond One‘s Expectation」という銘を打ち立てました。これは様々なヒト・モノ・コトの期待や予想を遥かに超えていく、という意味が込められています。お客様の期待を超えたシステムを開発できるよう常に尽力し、また人々が予測している生活を便利にしてくれるICT技術を超えたサービスを提供していけるようチャレンジし続けていきます。
私たちの仕事
物流・自動車関連・社会インフラ・金融と幅広い分野でシステム開発を行い、業務効率化のお手伝いをしています。
築き上げてきた企業との関係と信頼を何よりも大切にし、受託ソフトウェア開発で蓄積してきた経験を基に、最適なソリューションの提案を行っていくビジネスにも力を注いでいきます。
さらなる成長のために、最新技術の研究開発にも力を入れ、オリジナル自社製品のラインナップ強化という大きな目標を掲げています。
◆ITエンジニア職◆
≪企業の悩みを、ITの力で解決するプロ集団!≫
ITエンジニア(システムエンジニア、プログラマー)として、お客様のシステム開発に携わります。
企画設計などの上流工程から、プログラミングやテストなどの下流工程まで様々な業務を行います。
●業務内容●
<システムエンジニア>
顧客の求めるシステムを実現するために、お客様との打ち合わせ・要件の分析やシステム設計・進捗管理等を行います。
<プログラマー>
システムエンジニアの作成した設計書をもとに、プログラミングやテストを行います。
●この職種の特徴●
#システム開発 #企画設計 #プログラミング #テスト工程 #PG #SE #PM #文理不問
●配属先事業部●
エンタープライズソリューション事業部・物流ソリューション事業部・社会インフラ事業部・モビリティ事業部
◆自社製品開発職◆
≪未来を見据えた、自社製品の開発を担うエンジニア!≫
先端技術を取り入れた自社製品の開発を行うNEXT事業部で、自社製品の企画、開発、保守を行います。
●業務内容●
未来を見据えた、自社製品の開発はもちろん、「スマートセッション」「ACシリーズ」などへの新たな機能の追加や、お客様の「あったらいいな」をカタチにします!
自社製品として、幅広いお客様に提供するため、徹底的にクオリティを担保して、信頼性を高め、本当に必要とされるサービスの開発を進めています。
●この職種の特徴●
#自社製品開発 #先端技術 #企画設計 #プログラミング
●配属先事業部●
NEXT事業部
◆セールスエンジニア職◆
≪クライアントの先を行く解決策を提案する、ソリューション営業≫
各事業部の営業を担当。お客様のシステム化の要望に対し、最適なシステム構築を企画、提案しながら契約までのセールス活動を行います。
●業務内容●
社内外のエンジニアと協力しながら、お客様にシステムの提案を行います。
業務はエンジニア要素も強く、自分の扱う商材に対する知識はもちろん、システム開発に関する知識も必要になります。
好奇心があれば、色々なことに挑戦、提案ができるので自分自身の知識やスキルの幅を広げることもできます!
●この職種の特徴●
#ソリューション営業 #セールス #提案
●配属先事業部●
営業本部
はたらく環境
- 組織の特徴
- 【ホワイト企業認定取得】社員が働きやすい環境づくりに力を入れています!
NICでは、社員誰もが、やりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たす一方で、子育て・介護の時間や家庭、地域、自己啓発等にかかる個人の時間を持てる「健康で豊かな生活」ができるよう、会社として社員1人1人の「仕事と生活の双方の調和」の実現をめざし、新たな決意の下、労使が一体となって取り組んでいくため、2014年10月に「ワーク・ライフ・バランス憲章」を策定しました。2023年4月には、『ホワイト企業認定』も取得しました。
- 社風
- 『奨学金返済支援制度』導入
2018年4月より、奨学金返済が必要な社員に対して、会社に返済を必要としない完全支給型の制度を導入しました。
「経済的、精神的な負担を軽減させたい」という思いで、最長10年間支給します。
- 働く仲間
- ◆Re:NIC◆ ~会社をさらに働きやすく~
会社をよりよくしていくため、社員から声を集め、会社に提案し、改善につなげていく会が2020年9月に発足しました。
◆「カフェのようにオフィス内にBGMが流れていた方が集中できる」という声から『オフィスBGM』を提案し、今ではオフィス内にBGMが流れています。
◆「夏場にワイシャツを着るのは大変」という声から『私服ルール』を明文化し、私服で出社しやすくなりました。
◆「業務で関わることのない別部署のメンバーとも交流したい」という声から、『社内カフェ』を提案し、開催しています
企業概要
創業/設立 |
1974年3月11日 |
本社所在地 |
名古屋市千種区今池1丁目8番8号 今池ガスビル6F |
代表者 |
加藤高章 |
資本金 |
4億1020万円 |
売上高 |
26億9000万円(2022年3月期) |
従業員数 |
245名 (2022年04月現在) |
主要取引先 |
トヨタ自動車、豊田自動織機、ダイフク、日立ソリューションズ、ロジスティードソリューションズ、TIS、インテック、公文教育研究会、NECネクサソリューションズ、ニッセイコム、ケーケーシー情報システム |
事業所 |
名古屋本部:名古屋市千種区今池1-8-8 今池ガスビル Satellite_Lab:名古屋市千種区今池5-24-32 今池ゼネラルビル 東京本部:東京都中央区新川1丁目6番1号 アステール茅場町 大阪本部:大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング 盛岡オフィス:岩手県盛岡市盛岡駅西通2-9-1 マリオス |
採用連絡先
日本インフォメーション株式会社
採用担当 加藤・浅井
TEL:052-741-7566
メール:nicsaiyo@nicnet.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています