株式会社サイサン(サイサン)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社サイサン

【ガス|電力|石油】

お客様の笑顔や感謝を直接感じられる仕事です。

「お客様第一主義」「凡事徹底」をモットーとする当社の仕事は、地域のお客様を訪ね、信頼関係を築いたり、笑顔に触れ合えることが魅力です。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
安定志向に陥ることなく、総合エネルギー供給会社として、常に新たな分野にチャレンジしたい。

当社の事業内容は、ガスの供給・販売だけではありません。インフラ会社として安定した業績がありながら、安定志向に陥ることなく、総合エネルギー供給企業として、常に新たな分野にも挑戦したいと考えています。

例えば、メガソーラーやエネファームなどの事業に取り組んだり、天然バナジウム水「Water One」の宅配事業など、幅広い事業を行っています。
電気事業では、商業用向け電力の販売(PPS)・一般家庭用向け低圧電力の販売を行い、お客様件数累計33万件を突破しました。

また、2017年には都市ガス小売自由化に伴い、新たに都市ガス供給事業にも取り組んでいます。電気・宅配水とのセットプランをご提案しております。

そして、海外展開ではアジアを中心にガス事業を拡大し、モンゴルでLPガスシェアトップレベル、ベトナムでは民間ガス会社トップレベルとなりました。創業100周年を迎える2045年には、「アジア太平洋No.1の総合エネルギー企業」となることを目標に掲げています。

このように、安定の中でも常に新しい分野へアンテナを張り、挑戦し続けるチャレンジングな会社です。新しいことにも興味を持って果敢に取り組んでいただける方を是非、お待ちしております!

募集する職種

募集職種
◆総合職(営業・技術)
◆事務職
--------------------------------
【総合職】

◆営業
・家庭用LPガス
個人宅のお客様に、LPガスを供給します。お客様に快適な生活を送っていただくために、最新ガス器具の提案、保安点検、新規営業等を行う仕事です。お客様との信頼関係構築が重要になります。

・産業用ガス
製造業や公共施設、研究施設などへ、ガスの供給を中心に、配管設備や産業用機械など、ニーズに合った設備の提案をする仕事です。

・医療用ガス
医療施設に、医療ガスや設備の供給・提案をする仕事です。在宅医療に用いられる吸入用酸素機器のレンタル等も行うため、直接患者様と接する機会もあります。

・アクア事業部
天然バナジウム水「Water One」と専用サーバーの宅配事業です。提案販売やアフターフォロー、販売代理店への販売トレーニングの実施などを担当します。

・電気事業
全国9ヶ所でメガソーラー施設の稼動、商業用向け・家庭用電気の販売、エネファーム・ガス発電機・太陽光発電システムの販売をします。その他、社内キャンペーンや企画等、主に「エネワンでんき」についてのサポート業務を行います。

・都市ガス事業
2017年4月の都市ガス自由化に伴い、2017年7月より都市ガス販売を開始。全国各地の都市ガスエリアにて、新規提案を行います。

◆技術
お客様が快適にガスを使えるように、ガスに関するあらゆる設備の設計・施工・保守点検を行う仕事です。LPガス・産業用・医療用を問わず、あらゆる知識を集約し、お客様が快適にガスを使えるような設備を提供します。

【事務職】
キャンペーン企画をはじめ、さまざまな商品や業務実績のデータ管理のほか、会社業務をサポートする人事、総務、経理などを行います。

研修・社内制度

研修制度
新入社員研修について

研修は前半と後半に分かれており約1ヶ月半にわたり実施いたします。
前半の内容はビジネスマナー、事業説明、自社設備見学、グループ会社見学、メーカー研修、運転講習等となっております。グループ会社含め約80名規模で本社の研修会場を中心に、時には社外の研修会場に宿泊し研修を実施いたします。社会人としての自覚、そしてGas Oneグループの規模・事業を理解していただくことが目的です。

後半は、配属予定の部門に分かれ、より専門的な研修を行っていきます。基礎知識の構築や先輩社員との営業同行など、本配属に向け実務で必要となることを学んでいきます。
その後、全国各地の事業所に着任となります。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 当社採用サイトからエントリーをお願いします。(https://www.saisan.net/recruit/index.html)
選考方法と重視点 エントリー

会社説明会

WEBテスト(適性検査・能力検査)、書類選考

二次選考(個人面接・WEB)

最終選考(個別面接・対面) 

内々定
提出書類 成績証明書
卒業見込証明書及び健康診断証明書はご準備ができる方のみご提出下さい。

書類選考:履歴書の提出はありませんが、同様の内容をアンケートにてお答えいただきます。
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
2024年3月に大学、短大、専門学校を卒業見込の方、および卒後3年以内の方

募集要項

初任給 〇総合職 (営業・技術)
 ・ゼネラル社員(全国勤務)
  基本給(月給)/大卒=219,000円 短大・専門卒・高専卒=190,900円

 ・ナロー社員(エリア区分内で勤務)
  基本給(月給)/大卒=208,100円 短大・専門卒・高専卒=181,400円

 ・ローカル社員(通勤距離が60km以内、通勤時間2時間以内で勤務)
  基本給(月給)/大卒=197,100円 短大・専門卒・高専卒=177,400円

〇事務職
  基本給(月給)/大卒=191,100円 短大・専門卒・高専卒=173,200円

※諸手当別/通勤・家族・住宅・資格・時間外 など
昇給・賞与・諸手当 ■昇給 年1回(4月) 
■賞与 年2回(7月、12月)
■諸手当 通勤手当、住宅手当、家族手当、資格手当、営業手当、役職手当、時間外手当など
勤務地

埼玉・東京・茨城・栃木・千葉・神奈川・群馬・長野・新潟・福島・宮城・山形・秋田・山梨・静岡・愛知・三重・岐阜・青森・岩手の当社各事業所 ※居住地を考慮し配属いたします。

上記の他に、滋賀・大阪・京都・愛媛・徳島・福岡・佐賀・長崎に事業所がございますが、現段階にて新入社員の配属の予定はありません。
数年後、異動を伴い配属の可能性はございます。

勤務時間 8:30~17:00 
※部門によっては土・日勤務、宿直業務がございます。
福利厚生 ■福利厚生 各種社会保険、退職金制度、企業年金、持株会制度、各種財形貯蓄、各種サークル活動、社宅、保養所(自社施設4カ所、会員制施設37カ所)

■借上げ社宅制度:家賃6万円の補助有(利用費 2,000円/月)
        ※対象者:総合職の単身者のみ
                   →勤務地が住民票の住所から2時間以上かつ60km以上
休日休暇 週休2日制(通常 土、日、祝日休み)
 ※土、日、祝日出勤があった場合は、3ヶ月以内に振休取得
年間休日:120日
休暇:年末年始、年次有給休暇(最高20日)、慶弔休暇 など
採用実績校 愛知大学 、 青山学院大学 、 亜細亜大学 、 跡見学園女子大学 、 宇都宮大学 、 浦和大学 、 江戸川大学 、 大阪経済大学、桜美林大学 、 大妻女子大学 、 神奈川大学 、 関西大学 、 関東学院大学 、 関東学園大学 、 学習院大学 、 共栄大学 、 杏林大学 、 釧路公立大学 、 熊本大学、群馬大学 、 敬愛大学 、 慶應義塾大学 、 県立広島大学 、 工学院大学 、 国学院大学 、 国際武道大学 、 国士舘大学 、 駒澤大学 、 埼玉大学 、 埼玉工業大学 、 作新学院大学 、 産業能率大学 、 静岡大学 、 芝浦工業大学 、 秀明大学 、 淑徳大学 、 湘南工科大学 、 尚美学園大学 、 昭和女子大学 、 実践女子大学 、 十文字学園女子大学 、 城西大学 、 上武大学 、 駿河台大学 、 聖学院大学 、 聖カタリナ大学、成蹊大学 、 成城大学 、 清泉女学院大学 、 西武文理大学 、 専修大学 、 高崎経済大学 、 高千穂大学 、 拓殖大学 、 多摩大学 、 玉川大学 、 大東文化大学 、 千葉商科大学 、 中央大学 、 中京大学 、 津田塾大学 、 帝京大学 、 帝京平成大学 、 東海大学 、 東京大学 、 東京家政大学 、 東京家政学院大学 、 東京経済大学 、 東京国際大学 、 東京女子体育大学 、 東京電機大学 、 東京都市大学 、 東京農業大学 、 東京理科大学 、 東邦大学 、 東北学院大学 、 東北福祉大学 、 東洋大学 、 東洋英和女学院大学 、 常磐大学 、 常葉大学 、 同志社大学 、 獨協大学 、名古屋経済大学、 新潟大学、二松学舎大学 、 日本大学 、 日本工業大学 、 日本女子大学 、 日本体育大学 、 日本福祉大学 、 白鴎大学 、 八戸工業大学 、 文教大学 、 文京学院大学 、 法政大学 、 松本大学 、 三重大学 、 武蔵大学 、 明海大学 、 明治大学 、 明星大学 、 山形大学、山梨学院大学 、 山梨県立大学 、 横浜国立大学 、 立教大学 、 立正大学 、 立命館大学 、 流通経済大学 、 麗澤大学 、 早稲田大学 ほか
採用予定学部学科 全学部・全学科対象
今年度採用予定数 総合職 50名程度、事務職 若干名
昨年度採用実績(見込)数 50名(大卒・短大卒・高卒全て含む)
試用期間 あり
入社後6ヶ月間
本採用時と労働条件に変化なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数54名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数55名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数58名、うち離職者数2名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性39名、女性15名
2021年度:男性36名、女性19名
2020年度:男性38名、女性20名
平均勤続年数 11.4年
平均年齢 43.4歳
平均残業時間(月間) 11.5時間
平均有給休暇取得日数(年間) 10.9日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者3名(対象者37名)
女性:取得者15名(対象者15名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 1.8%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-11-5
TEL:048-641-8480(採用直通)
メールアドレス:saiyo2024@saisan.co.jp
人事総務部 採用担当 宛