株式会社巴商会(トモエショウカイ)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社巴商会

【商社(ガス)】

巴商会の取扱商品である産業用ガスは、冷凍食品・化粧品といった身の回りの商品から、リニアモーターカー・ロケットなどの最先端技術まで、あらゆる分野に利用されています。中でも注目されるのは、今後ますます期待されるIT産業、環境、ひと・いのちの分野との関わりも深いこと。産業用ガスは、人々が豊かで快適な生活を送るために、とても大切な存在なのです。私たちは、ガスという限りない可能性を秘めた物質を通して、明るい未来に大きく貢献していきます。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • シェアNo.1サービスあり

  • 安定した顧客基盤

  • 営業力が自慢

  • 設立50年以上の企業

私たちの魅力

事業内容
目に見えないガスで、目に見える豊かさの実現へ

巴商会は、産業用ガスおよび関連商品において業界トップクラスの専門商社。産業用ガスの販売のみならず、ガス供給設備の設計・施工管理、ガス供給設備の検証からシステムの提案までを一貫して行っています。
私たちの仕事は、産業を支える技術基盤から最先端技術開発まであらゆるものづくりの分野に貢献しています。

企業理念
お客様のためになることをする

「お客様のためになることをする」、言い換えれば「相手の立場に立って考え行動する」ことが求められます。そのためには、お客様から喜ばれることを地道にコツコツと積み重ねていく努力をし、自分よりお客様を優先して物事を考え実践する精神が、なによりも必要です。お客様から喜んでもらえることであれば、積極的に様々な課題にチャレンジしていく、つまり時代の変化に対応してお客様に有益な情報や商品、サービスを提供し続けることこそが私たちの基本理念です。

私たちの仕事

私たちは、ITやレーザーに応用される半導体材料ガスをはじめ、1000種類に及ぶ産業用ガスを扱う専門商社です。産業用ガスは、アイスクリームやビールなどの身近な食品から、酸素吸入や麻酔などいのちにか関わる医療分野、IT、環境、ナノテク・バイオ、宇宙開発といった先端技術の開発まで幅広く使用されています。

産業用ガスの販売という営業部門の他に、技術・商品分析という部門にも力を入れています。技術部門では、ガス供給設備の設計、施工管理からメンテナンスまで最先端技術を提供しています。また、商品分析部門では、産業用ガスのシンクタンクとしての役割を担い、商品分析業務を中心にガス供給設備の検証からシステムの提案までの活動を中心に、お客様のニーズに応えています。近年は水素ステーションを都内に開設する等、ガスの可能性を追求して新しい事業にも取り組んでいるところです。

はたらく環境

働く仲間
先輩インタビュー(営業担当)

日本のものづくりの根底を支える仕事をしたいと思い巴商会を選びました。ただ、私は理系出身ではないため、ガスの組成などの知識は全くありませんでした。1年目はひたすらガスの勉強をしましたし、高圧ガスは法律による規制が多いため、法律についても一から学ぶ必要がありました。大変な時もありますが、基本が分かっていないと仕事の幅は広がりません。3年目以降は貿易の勉強もしています。これからも覚えなくてはいけないことは沢山ありますが、自身のステップアップの為にも積極的に取り組んでいます。

やりがいを感じるのは、お客様からの難しい要求に応えられた時です。時々「こういうメーカーがこういう商品を作っているから調達して欲しい」と具体的に指定されることがあります。特に思い出深い出来事は、オランダの容器メーカーから特殊な指定容器を調達した案件です。当社とは取引実績のない容器メーカーでしたが、私にご相談いただけたこと自体が嬉しかったですし、直接メーカーに電話して支払い方法から不具合発生時の対応まで数々の課題を詰めました。実際にご用意出来たガスシリンダーを納入した時は、お客様のご期待にお応えできて良かったという気持ちが高まりました。

組織の特徴
社員同士のコミュニケーションの場を大切にしています

巴商会では社内交流の場を大切にしており、社員同士が集まりコミュニケーションを図る場を設けられるよう会社として取り組んでいます。
●社員交流イベント
巴グループ全体や、時には同じ大田区内の企業と協力してスポーツイベントを開催しています。その目的は、日頃なかなか会えない社員同士が集まってコミュニケーションを図り、仕事を忘れてリフレッシュしてもらうことです。社員の家族も参加したりと、年代を問わずエンジョイできる内容となっています。
●クラブ活動
実業団レベルのクラブ活動ではありませんが、野球部、サッカー部、テニス部、東海サッカー部、甲府野球部などのクラブがあり、就業後や休日に活動しています。また、同好会があったり、お客様と一緒に汗を流したりと、自由に活動を楽しんでいます。

社風
仲良く働け、笑って暮らせ

巴商会の社訓のひとつに、「仲良く働け、笑って暮らせ」というものがあります。
社訓の通り明るく元気な社員が多く働いており、社員同士でコミュニケーションをたくさんとることが、仕事への活力にもなっています。

企業概要

創業/設立 設立1950年7月
本社所在地 東京都大田区蒲田本町一丁目2番5号 ネクストサイト蒲田ビル4・5・6 階
代表者 代表取締役社長 深尾 定男
資本金 7500万円
売上高 787億円(2022年8月20日現在)
従業員数 983名 (2022年08月現在) 
主要取引先 (株)日立製作所、シャープ(株)、(株)ソニー、(株)東芝、パナソニック(株)、川崎重工業(株)、(株)本田技術研究所、旭化成(株)、(株)クレハ、三井化学(株)、三菱化学(株)、出光興産ホールディングス(株)、亀田製菓(株)、キユーピー(株)、日清オイリオグループ(株)、(株)明治、アステラス製薬(株)、エーザイ(株)、東レ(株)、鹿島建設(株)、清水建設(株)、新菱冷熱工業(株)、独立行政法人日本原子力研究開発機構、宇宙航空研究開発機構、全国国公私立大学 など
事業所 ●全国63カ所
北海道千歳市、青森県五所川原市、青森県上北郡、秋田秋田市、岩手県胆沢郡、宮城黒川郡、宮城県岩沼市、福島郡山市、福島県いわき市、茨城県那珂市、茨城県那珂郡、茨城県つくば市、栃木県宇都宮市、群馬県高崎市、群馬県安中市、埼玉県東松山市、千葉県佐倉市、千葉県袖ケ浦市、千葉県茂原市、東京都調布市、東京都羽村市、東京都大田区、神奈川県横浜市、神奈川県伊勢原市、神奈川県藤沢市、山梨県中巨摩郡、山梨県韮崎市、長野県松本市、新潟県上越市、富山県魚津市、新潟県小千谷市、富山県砺波市、石川県能美郡、静岡県御殿場市、静岡県磐田市、愛知県東海市、京都府京都市、大阪府大阪市、兵庫県神戸市、兵庫県姫路市、岡山県笠岡市、広島県東広島市、福岡県福岡市、大分県大分市、長崎県大村市、長崎県佐世保市、熊本県菊池郡、宮崎県宮崎市

採用連絡先

〒144-8505 
東京都大田区蒲田本町1-2-5 ネクストサイト蒲田ビル5階
担当/総務部 人事課
TEL:03-3734-1116 FAX:03-3734-8900
e-mail:saiyou@tomoeshokai.co.jp