~世界一安全を目指すプライド~
企業理念である「人と人とをつなぐ架け橋に」には、私たちの仕事に対する熱意と、最も重要な安全・安心への価値観が表されています。タクシー、ハイヤーのドライバーはもちろん、運行を支える総合職や整備士までの全員が「安全・安心」をスローガンに掲げ、仕事に取り組んでいます。
【新型コロナウイルス感染症への対応】
帝都自動車交通では会社説明会および最終面接を除く面接選考をウェブにて実施しております。
社内においてはアルコール消毒、換気、テレワークによる出社人数調整等により感染予防に努めております。
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
私たちの採用について
- 求める人物像
- 「安心・安全」に全力で取り組んでいます
交通インフラにおいて「安全・安心」は当たり前のことです。
しかし、どんなに素晴らしいもサービスであっても全ては「安全・安心」の上に成り立っているもの。基礎となる部分であり、お客様に貢献していくための絶対条件です。
当社はこの点を最も重視しており、絶対的な「安全・安心」を提供することは、何にも勝る価値があると考えています。
そのために私たちはお客様目線、そしてドライバー目線に立ち、よりご満足いただけるサービスや、安全・安心な運行を行うための施策を考え、発信していかなければなりません。
仕事を通じて様々なお客様や多くの仲間たちからの信頼を集めながら、新しいことに果敢に挑戦していける方。そして将来的には会社の未来を担っていける方に、ぜひお越しいただきたいと思います。
- 採用担当者からのメッセージ
- 「最初は不安だった」誰もがそう語り、懐かしむ
総合職やハイヤーへのキャリアパスがある、プロフェッショナルドライバーという職種。地理、運転技術、接客など、様々な要素が絡み合い、成り立つ仕事です。
「本当に自分にできるのだろうか」。最初は誰しもが不安を抱えながら、当社の門を叩きます。
しかし、そんな不安はすぐに消えるはず。手厚い研修制度と面倒見の良い社風で、一人ひとりの成長を全力でサポート。免許証とやる気だけを備えたら、あとは私たちに全て任せてください。
運転席に座ったら、あとは全てが自分次第。お客様からの「ありがとう」の言葉をモチベーションに、自由に東京を駆け回ってください。「最初は不安だったが、飛び込んでよかった」。先輩ドライバーたちはそう思いながら、今日もハンドルを握り、人々の大事な瞬間を支えています。
- 面接・選考のポイント
- 採用方針について
当社は「志望動機」を重要視していません。
作り込まれた「志望動機」よりも、皆さんと私たちの「マッチング」を大切にしたいと考えています。
そのため、人物重視の採用を追求し、エントリーシート選考を行っていません。
会社説明会にご参加いただけた方には、後日の一次面接に必ずご案内します。
一次面接では志望動機を聞きません。
これまでのご経験、好きなこと、長所や短所などをお伺いします。
気楽に会話しながら、あなた自身がどんな人であるかを、ぜひ私たちに教えてください!
応募のきっかけはどんなことでも構いません。先輩たちの入社理由も様々です。
説明を聞いていただいて、ちょっとでも興味をお持ちいただけたら、ぜひ選考にもお進みください。
面接官からも色々お話させていただきます。一緒にお互いの「マッチング」を確認していきましょう!
<先輩たちの本音の入社理由>
■少数精鋭のドライバ―採用で、一人ひとりを見てくれていたから
■趣味を充実させるために休みをしっかり取りたいから
■即戦力ではなく、「育てる」ことを前提としていたから
■大手の安定した環境で成長していきたいから
■接客の仕事が大好きだから
■とにかくたくさん稼ぎたいから
■好きな運転を仕事にしたいから
■地方出身者へのサポートが手厚かったから
このように、先輩たちはそれぞれ様々な理由を持って当社の門を叩き、やりがいを持って仕事をしています。
皆さんのやりがいも、きっと当社で見つかるはず。そのためのサポートを、ぜひ私たちにさせてください!
募集する職種
■プロフェッショナルドライバー(総合職・ハイヤー運転者への職種変更制度がある新卒タクシー運転者)
<業務内容>
タクシーでの旅客運送、運転日報作成 等
※総合職への職種変更後は本社、ハイヤー営業所、タクシー営業所での事務・管理・営業事務・営業等をお任せ致します。
■総合職(運行管理、営業、営業事務、本部管理部門ほか)
<業務内容>
◇営業所業務
運転者の運行管理、労務管理、車両管理、 事務作業、配車業務、法人営業(ハイヤー営業所のみ。既存のお得意先への訪問が中心となります)
◇本社業務
企画、経理、人事、総務等
研修・社内制度
- 研修制度
- 充実した教育制度があります!
【プロフェッショナルドライバー 新入社員研修】
4月 社内研修やマナー研修といったビジネスマナーについて研修した後、二種免許を取得していただきます。二種免許はタクシー業務において必須の資格となっており、提携した教習所において取得し、費用は会社負担となります。
5月 二種免許取得後に“輸送の安全及び利用者の利便の確保に関する試験“ 通称、”地理試験“を受験していただきます。こちらも都内でタクシー業務を行う上で必須の資格となっており、難易度はかなり高く、合格率は50%程度ともいわれています。しかし当社では長年の歴史の上で培われてきたノウハウをフルに利用し、高い合格率を誇っています。
6月 その後、本社に付随している教習センターにおいて、実際に車を走らせ、接遇・機器操作・地理に関する理解を深めていきます。この路上研修は長い時間確保されており、一人一人をしっかりとみて、現場に出ても大丈夫と判断した人から順に各営業所に配属となります。
配属後の研修・教育も充実しており、積極的に取り組むことで大きな成長に繋げることができます。
(配属後の研修例)
英語研修、新人運転者研修、接遇研修、ユニバーサルドライバー研修、各種セミナー等
------------------------------
【総合職 新入社員研修】
4月 新入社員研修1カ月の間に京成電鉄グループ主催の新人研修会に参加し、社会人として通用するビジネスマナーを習得していただきます。
5月 各営業所や本社の各部署をローテーションし、OJT形式の研修を受けていただく中で業務フローを体験していただきます。
6月 総合職は本社・各営業所に配属となります。
配属後の研修・教育も充実しており、積極的に取り組むことで大きな成長に繋げることができます。
(配属後の研修例)
京成グループ研修各種、コンプライアンス研修、階層別研修(若手、中堅、管理職等)、運行管理者基礎講習、英語研修、新接遇研修、第一種衛生管理者研修、各種セミナー等
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
【説明会】人事担当者から業界および当社について詳しく説明します。
-
STEP2
【一次面接】説明会参加者は後日の一次面接に必ずご案内いたします。一次面接では志望動機での評価はいたしません。
-
STEP3
【適性検査】Web上で受験可能な適性検査を実施します。
-
STEP4
【役員面接】個人面接を実施します。
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活よりエントリーをお願いいたします! 会社説明会は3月以降開催予定となっております。 日程が決定次第、エントリーしていただいた方にご案内差し上げます。 |
選考方法と重視点 |
エントリーシートでの選考はありません。 面接選考を主とした、人物重視の選考を実施します。
・面接試験(個人またはグループ面接) ・Web適性検査(SPIを予定) |
提出書類 |
履歴書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 既卒者は卒後5年以内の方 |
募集要項
初任給 |
【プロフェッショナルドライバー】 (配属前) 四大卒:月給 197,600円+諸手当 短大卒:月給 185,500円+諸手当 専門卒:月給 185,500円+諸手当 高専卒:月給 185,500円+諸手当 大学院卒:月給 197,600円+諸手当 (配属後) 月給 132,000円+インセンティブ+諸手当 ※配属後6ヶ月間は月額34万円の給与保障制度の対象となります。 ※月額34万円の給与保証期間終了後に基本給+インセンティブが最低賃金を下回った場合は、最低賃金額との差額を支給する給与保証制度の対象となります(無期限)。
【総合職】 四大卒:月給 197,600円+諸手当 短大卒:月給 185,500円+諸手当 専門卒:月給 185,500円+諸手当 高専卒:月給 185,500円+諸手当 大学院卒:月給 197,600円+諸手当 |
昇給・賞与・諸手当 |
■昇給 【プロフェッショナルドライバー】 無し(インセンティブによる給与のため) 【総合職】 年1回(4月)
■賞与 【プロフェッショナルドライバー】 年3回(3月・7月・12月) 【総合職】 年2回(7月・12月)
■諸手当 【プロフェッショナルドライバー】 残業・深夜手当、通勤手当、統括主任運転者手当、主任運転者手当、休日勤務手当、乗務手当、能率手当、内勤手当等 【総合職】 残業・深夜手当、通勤手当、役職手当、休日勤務手当、当直手当、資格手当、扶養手当等 |
勤務地 |
1.本社(中央区日本橋) 2.ハイヤー営業所(23区内、8営業所) 3.タクシー営業所(23区内、4営業所)
■本社 東京都中央区日本橋1-21-5
■タクシー営業所 墨田営業所 東京都墨田区押上2-13-5 日暮里営業所 東京都荒川区西日暮里6-4-4 大森営業所 東京都大田区大森北2-20-15 板橋営業所 東京都板橋区大山金井町55
■ハイヤー営業所 新橋営業所 東京都港区新橋2-20-15(新橋駅前ビル1号館内) 神田営業所 東京都千代田区神田錦町1-1 日本橋営業所 東京都中央区日本橋兜町1-13号先(首都高速道路兜町駐車場内) 渋谷営業所 東京都渋谷区南平台町15-13 銀座営業所 東京都中央区銀座8丁目地先(首都高速道路汐留駐車場内) 竹橋営業所 東京都中央区日本橋小舟町4-6(AS ONE三越前ビル3階内) 運行管理神田営業所 東京都千代田区神田錦町1-1 総合運行管理竹橋営業所 東京都中央区日本橋小舟町4-6 詳細を見る
|
勤務時間 |
【プロフェッショナルドライバー】 (隔日勤務の場合)7:45~26:15(うち休憩3時間。月間11~13回乗務) (昼日勤の場合)8:00~18:00(うち休憩2.5時間。実働7.5時間)
【総合職】 1.本社 8:30~17:30(うち休憩1時間) 2.ハイヤー営業所 8:30~17:30(うち休憩1時間) 3.タクシー営業所 6:30~15:30(うち休憩1時間) |
福利厚生 |
運転者寮(上京される方、一人暮らしがしたい方も安心して新生活がスタートできます!) 退職金制度、定年退職者優待慰労旅行、慶弔金(婚慶祝金、出産祝金、弔慰金、香典)、資格取得補助、社内表彰制度(特別表彰、優良運転者表彰等)、フィットネスクラブ利用補助、人間ドック受診補助、京成グループ割引 ほか |
休日休暇 |
【プロフェッショナルドライバー】 (隔日勤務の場合)明休月11~13日+完全休日月6~9日 (日勤の場合)週休2日制 その他有給休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇等あり。 ※シフト制のため土日に休むことも可能です。
【総合職】 週休2日制(土日休み年間105日+祝日。但し一部営業所についてはシフト勤務)。その他に有給休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇等あり。 |
採用実績校 |
<大学> 青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、江戸川大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、杏林大学、慶應義塾大学、国学院大学、国士舘大学、駒沢女子大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、城西大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、千葉大学、中央学院大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京国際大学、東京情報大学、東京大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋学院大学、二松学舎大学、日本大学、文教大学、法政大学、北海学園大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治学院大学、明治大学、目白大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 東京交通短期大学、帝京短期大学、いわき短期大学、洗足こども短期大学、国際短期大学、中央情報大学校、大妻女子大学短期大学部、東京IT会計法律専門学校 |
採用予定学部学科 |
全学部対象 |
今年度採用予定数 |
20~30名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
28名(プロフェッショナルドライバー23名、総合職5名) |
試用期間 |
あり
配属後3か月間程度
試用期間中の勤務内容及び条件は本採用時と変更なし |
教育研修 |
<新入社員研修> 4月 新入社員研修1ヶ月の間に京成グループ主催の新人研修会に参加し、社会人として通用するビジネスマナーを習得していただきます。
5月 その後、各営業所や本社の各部署をローテーションし、OJT形式の研修を受けていただく中で業務フローを体験していただきます。
6月中旬に総合職は本社・各営業所に配属となります。 プロフェッショナルドライバーについては弊社教習センターにてお客様対応やマナー、地理等のタクシー乗務に関する教習を受けていただきます。またこの期間に第2種免許を取得していただきます。
(配属後の研修例) 京成グループ研修各種、コンプライアンス研修、階層別研修(若手、中堅、管理職等)、運行管理者基礎講習、英語研修、新人運転者研修、接遇研修、ユニバーサルドライバー研修、第一種衛生管理者研修、各種セミナー等 |
自己啓発支援 |
当社指定の資格取得の支援あり (取得費用補助、祝金、講習会など) |
メンター制度 |
OJT、個別面談等を通じて新入社員をサポートする体制を整えています。 |
キャリアコンサルティング制度 |
入社直後、配属後1年等の節目に人事担当者によるフォローアップ面談を実施し、業務等に関する助言や指導を行います。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数29名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数10名、うち離職者数2名
2020年度:採用人数19名、うち離職者数9名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性23名、女性6名
2021年度:男性8名、女性2名
2020年度:男性13名、女性6名
|
平均勤続年数 |
17.7年
|
平均勤続年数(補足) |
総合職・プロフェッショナルドライバーの数値となります。 |
平均年齢 |
42.0歳
|
平均残業時間(月間) |
18.9時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
10.4日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者2名(対象者10名) 女性:取得者1名(対象者1名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 3.8%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
本社は全面禁煙。営業所は屋外もしくは屋内に喫煙スペース設置。 |
採用連絡先
帝都自動車交通(株)
〒103-0027
東京都中央区日本橋1-21-5
総務部 人事課
●TEL:03-6262-3087
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています