学校法人河合塾(カワイジユク)の採用情報・募集要項

正社員

学校法人河合塾

【教育】

河合塾は、幅広い学びの場を提供する「総合教育機関」です。
枠にとらわれない”ならでは”の発想で、次世代が求める教育を創造することが我々のミッションです。
これまでにない新しいことにワクワクできる感性豊かな心と、仕事で壁にぶち当たっても乗り越えようとするバイタリティを備えた人に出会えることを、楽しみにしています!

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • ジョブローテーション重視

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
教育業界の未来を築く、大きなやりがいのあるフィールドがあります。

・お客様のニーズを感じとり、的確にサービスを提案していく。
・真摯な研究・努力の積み重ねが、新しい教育的価値を生み出していく。
河合塾には、教育業界の未来を築く、大きなやりがいのあるフィールドがあります。総合職の業務には、ニーズを敏感に感じとり、一つひとつに真摯に向きあって、問題解決や新しいサービス・価値を提案できるスキルが求められます。そして、人の進路は多彩ですから、一人ひとりをサポートするスタッフも多彩な集団である方がよいと考えています。
・お客様と真摯に向き合い、ニーズを察知する感性のある方 
・新たな教育的価値を生み出す企画提案できる方
・教育をビジネスとして捉え、自ら行動できる方
・新しいことに積極的に取り組む、挑戦マインドを持っている方
・いろいろな物の見方、考え方ができる方
ぜひ、河合塾で力を発揮してください。ご応募をお待ちしております。

募集する職種

【総合職】
■校舎運営
・生徒の進路指導・保護者対応
・生徒募集のための広報・イベント企画や運営
・近隣高校の市場分析
■高校営業
・高等学校に対する模擬試験の販売、
・コンサルティング営業(先生・生徒・保護者のニーズを汲み取った受験情報の提供・講演会や出張授業の提案)
■商品企画
・授業・講習のカリキュラム策定
・募集広報案の策定
■編集制作
・教材の開発(テキストや模擬試験の作成など)
・教育に関する情報(大学情報・入試情報・学習情報)の収集・分析・発信
■教育研究
・大学入試や大学教育、高校教育の情報収集・分析
・新たな教育指導の研究

研修・社内制度

社内制度
幅広いスキルで高い目標にチャレンジ。さまざまなサポートを行っています。

総合職員は、様々な職種を経験することで、幅広いスキルを身に付けることが求められ、部署異動や転勤もあります。河合塾では、さまざまな制度でキャリア形成をサポートしています。

【研修制度】
入塾時研修は、4月初めに実施。その後約6か月間は先輩職員から実務を通してマンツーマンで教育を受けるオン・ザ・ジョブ・トレーニング(OJT)を行います。入塾6カ月経過後には、フォロー研修を行います。

【自己啓発援助制度】
個人の積極的なブラッシュアップ意欲を支援する制度です。通信講座などを受講した場合、規定に基づいて年間最高6万円まで援助します。

 【自己申告制度】
自己申告制度は、毎年将来の進路の希望を上司と相談する機会です。入塾後の人事異動で希望がかなう場合もあります。

【評価制度】
私たちは、職員がより高い目標にチャレンジし、その努力が正当に評価され、それがまた次のチャレンジにつながるような好循環が、個々人の成長につながっていくと考えています。本人と上司がミーティング(面談)を行い、設定した目標に対する達成度や日常の業務遂行・行動等から総合的に評価を行います。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活からエントリーをお願いします。エントリーしていただいた方へ、説明会など今後の採用スケジュールのご案内をいたします。
選考方法と重視点 書類選考・WEB適性検査・面接(個人面接)
提出書類 エントリーシート
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方
・既卒・秋卒業可
・専攻学部・学科は問いません。
・教員資格の有無は問いません。

募集要項

初任給 <初任給>
大学卒 :月給210,000円
大学院了:月給220,000円
※諸手当は別途支給

<諸手当>
通勤手当(全額支給)・住宅手当・時間外勤務手当など
昇給・賞与・諸手当 【昇降給】年1回(11月)
【賞与】年2回(6月、12月)
【諸手当】通勤手当(全額支給)、住宅手当、時間外勤務手当など
勤務地

・全国各地の部門・校舎
 北海道、宮城、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、岐阜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、広島、福岡
※全国に事業拠点があるため、転勤の可能性があります。

勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
※校舎勤務は、8:00~22:00のうち実働8時間のシフト制となります。
福利厚生 ・社会保険:日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金)、雇用保険・労災保険
・制度:育児休業・育児休業・短時間勤務制度、介護休業、慶弔見舞金制度、子弟学費減免制度、EAP(従業員援助プログラム)など
・施設:独身寮(東京・名古屋)
休日休暇 【休日】
・完全週休2日制・祝日(土・日またはシフト制、部門により異なります)
・年末年始(12月31日~1月3日の4日間 部門により異なります)
【休暇】
・年次有給休暇(初年度10日間)
・夏期休暇(7月16日~9月15日の間で3日間)
・慶弔休暇など
採用実績校 【大学院】
愛知教育大学、大阪大学、九州大学、北九州市立大学、京都大学、神戸大学、滋賀県立大学、島根大学、上智大学、中央大学、中京大学、筑波大学、東京大学、東京学芸大学、東京理科大学、東北大学、名古屋大学、奈良女子大学、兵庫教育大学、広島大学、北海道大学、明治大学、山口大学、早稲田大学
【大学】
愛知大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪教育大学、大阪府立大学、岡山大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、香川大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、共立女子大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、国学院大学、国際基督教大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、東京大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京女子大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋市立大学、奈良教育大学、奈良女子大学、中村学園大学、南山大学、新潟大学、日本女子大学、一橋大学、弘前大学、広島大学、広島修道大学、福岡大学、福岡教育大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、北海道教育大学、北星学園大学、三重大学、宮城教育大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、大和大学、山梨県立大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、早稲田大学
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 2024年4月入塾 30名程度
昨年度採用実績(見込)数 2023年4月入塾見込み数 21名
2022年4月入塾者数   25名
試用期間 あり
入社後6ヶ月間
試用期間中労働条件は、本採用条件と変更なし。

職場データ

平均勤続年数 17.1年
平均残業時間(月間) 21.3時間
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 25.4%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

学校法人 河合塾 
人事部 新卒採用担当
〒464-8610 名古屋市千種区今池2-1-10
フリーダイヤル:0120-444-560
※受付時間:10:00~17:00(土・日・祝、年末年始を除く)