=====私たちは「街づくりサポーター」です=====
安全で快適な街へ-----商品を通じてインフラ整備をサポート。
アラオは、誰もが安心して過ごせる活力あふれる街つくりに必要な、点字パネルや多種多様の建築・土木資材、安全用品を開発・提供する会社。そう、私たちはインフラ整備のお手伝いをする、街づくりサポーターなのです。
社員みんなでものづくり-----開発に燃える人財を強みに。
アラオで取り扱う商品アイテムは、サイズ違いなどのバリエーションを含めると約500種類。そのうち約7割は自社開発商品が占めるという創造型企業です。
”アラオ・スパイス”を加えた旺盛な「開発力」はアラオの企業遺伝子。そして、若手も一緒になって切磋琢磨しながら商品開発を楽しむという情熱あふれる「人財力」が、私たちの強みです。
新商品・サービス開発に積極的
海外事業展開に積極的
過去10年赤字決算なし
特許やオンリーワン技術あり
安定した顧客基盤
私たちの魅力
- 事業内容
- 常に新しい商品の開発をめざす、創造型企業「アラオ」です
■ 建築・土木・工業用ゴム・プラスチック製品の製造販売
工事現場の近くを通ったとき、カラーコーン・点字パネル(点字ブロック)・トラ柄のクッションなどを目にしたことはないですか?
これらはすべて工事現場に潜む危険から作業員や皆さんを守るもので、業界ではこれを「保安用品」と呼びます。
当社は数多くの「保安用品」などのラインナップを取り揃えているメーカー商社です。
事業を通じ、皆様に安心・安全をお届けすることで、陰ながら社会貢献をしています。
-
年1回、全国から社員があつまる「キックオフ大会」の集合写真です! 社員全員が久々に顔を合わせる楽しいひと時です!
-
パーティーの際のこの笑顔、普段の仕事でも「楽しみながら仕事をする」ことを心がけています!
-
街でよく見かける『点字ブロック』、この商品も当社で製造販売しております!“エコマーク”も取得している商品なんですよ!
-
当社商品の使用例です。危ない箇所にカバーをすることで、陰ながら皆さんの安全に一役買っています!
-
「安全第一」の文字が入った工事現場等を区分けする商品です!
- 事業戦略
- 今後の展望
「‘大きい会社’よりも“強い会社”であり続ける」
アラオは、皆さんには馴染みがないかも知れませんが、実は業界内では名の知れた会社なんです。
15年以上連続で増収増益を続けており、大幅な伸びは無いものの、着実に安定して業績を伸ばせています。
特に、商品開発力・提案力には定評があります。このアラオの強みはこれからも継承して参ります。
近年では、
【SDGs】“街づくりサポーター”として、リサイクル事業に注力
【ルート開発】建築向けに培ってきた安全便利商品を、新たに工場や物流施設向けに販路を拡大
【CSR】小学生向けへの福祉授業の実施
など、多方面に活動を展開して、より“強い会社”を目指しております。
様々な活動の中心となるのが「人財」、文字通り、人が一番の“財産”です。
若手からベテランまでが一丸となって各事案に取り組んでいることが、アラオの大きな原動力です。
今後も、長年培った「強み」と「人財という原動力」で邁進していきます!
-
マスコットのアラオンです!
-
各種SNSもやっています!ぜひのぞいてみて下さい!
-
こちらは当社オリジナルのSDGsロゴです! SDGsにも積極的に取り組んでます!
-
小学校での福祉授業に参加させて頂いた時の写真です。 当社の「点字パネル」等を実際に見て触ってもらったりしました!
私たちの仕事
~安全で快適な街へ~
-商品を通じてインフラ整備をサポート -
アラオが取り扱う商品は、街のあちこちで見かけることができます。
例えば、目の不自由な人を誘導する点字パネル(点字ブロック)や、さまざまな工事現場で活躍する各種の建築・土木資材などです。
誰もが安心して街を往来できるために、そして、工事の安全性と生産性を高めるために使用され、活気あふれる住みやすい街づくりに貢献しています。
商品の種類は、独自に開発したオリジナル商品を中心に多岐にわたります。
各地に拠点を整備して広域販売網を構築。大手ゼネコンをはじめ専門卸業者などさまざまな分野のお客様に素早く商品とサービスをお届けし、全国の街づくりを速やかにサポートしています。
そう、私たちはインフラ整備のお手伝いをする、
「街づくりサポーター」なのです。
はたらく環境
- 組織の特徴
- アラオの営業とは?
当社では、ルート営業(既存のお客様への訪問)が中心なので
お客様と長いお付き合いをしている事が多いです!
話しやすい環境の中で、じっくりと商談をすることが出来ます。
営業は商品を売るだけでなく、お客様と良好な関係を築き
お客様の利益に繋がること、当社の発展のために、日々精進してまいります!
普段の営業では、お客様のところに訪問して、「こんな新商品作りました!」と紹介をすることが割と多いです。
最近では、コロナ禍に応じて「オンライン商談」も取り入れています!
喜びとやりがいを感じる瞬間は多々ありますが、
今まで当社商品を扱っていなかったお客様へ何度も足を運び、
当社商品の良さをPRし、
「よく来てくれるし、キミが言うのなら買ってあげるヨ」
というお言葉を頂いた時の喜びは格別ですね。
- 働く仲間
- アラオの商品本部とは?
商品本部の仕事は“買うこと(仕入)”が中心です。
日々の商品補充を行ったり、価格の交渉をしたり、新商品の検証を行ったり…と、営業部隊が心置きなく営業に没頭できるのも、商品本部の仕入があってからこそ!「会社の基盤」とも言えるでしょう。
長年協力頂いている国内仕入先に加え、近年は海外(中国・ベトナム)でも仕入を行っています。
商品本部は中国をメインに、ほぼ毎月のように海外出張に出掛けています・・が、コロナの影響で今はWeb商談が中心です。メイン業務は「新商品立ち上げ」と「価格交渉」。日本語、英語、時には中国語でも…。「良い商品をいかにベストプライスで購買できるか」これが一番の仕事です!もちろん、各国での美味しい料理やお酒を、現地の方と楽しめることもメリットですね。
-
中国出張時の現地での商談の様子です。
-
商談の合間に、中国茶でまったり
-
商品の検証の様子です。
-
企業概要
創業/設立 |
1953年7月設立(昭和28年7月) |
本社所在地 |
大阪府大阪市天王寺区国分町3番30号 |
代表者 |
代表取締役社長 荒尾 幸生(1971年9月20日生まれ) |
資本金 |
5000万円 |
売上高 |
2022年6月期 46億5000万円 2021年6月期 42億7500万円 2020年6月期 41億7000万円 2019年6月期 40億3000万円 2018年6月期 37億5000万円 |
従業員数 |
70名 (2022年06月現在) |
主要取引先 |
【建設関連】 株式会社大林組・鹿島建設株式会社・清水建設株式会社・大成建設株式会社・株式会社竹中工務店・他ゼネコン各社 岡部株式会社・コンドーテック株式会社・セフテック株式会社・株式会社グリーンクロス
【一般関連】 近畿日本鉄道株式会社・近鉄車両エンジニアリング株式会社・株式会社スイデン・大阪ヒューズ株式会社 |
事業所 |
【本社・商品本部・総務経理課】 大阪市天王寺区
【支店】 大阪支店:大阪市天王寺区 東京支店:東京都新宿区 名古屋支店:名古屋市中区 福岡支店:福岡市中央区
【営業所】 札幌営業所:札幌市西区 仙台営業所:仙台市宮城野区 さいたま営業所:さいたま市北区 多摩営業所:東京都八王子市 横浜営業所:横浜市港北区 神戸営業所:神戸市中央区 広島営業所:広島市中区
【商品センター】 本社商品センター 関西商品センター 関東商品センター 中部商品センター 九州商品センター 北海道商品センター
【グループ会社】 アラオ・インターナショナル・ジャパン株式会社 |
採用連絡先
アラオ株式会社 採用係
[大阪採用]
〒543-0044
大阪府大阪市天王寺区国分町3-30
TEL:06-6771-6311
[東京採用]
〒160-0022
東京都新宿区新宿2-5-5
TEL:03-5367-5335
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています