株式会社金融エンジニアリング・グループ
【コンサルタント|その他金融|情報処理】
企業からのメッセージを確認する
特別な技能がないと入社できませんか?
全ては入社してからの研修と自己研鑽にて修得していただくことばかりです。入社前に必要な技能は特にありません。
採用面接の前にOBやOG訪問はできますか?
会社説明会はオンラインで行う予定ですので、まずは是非会社説明会にご参加ください。会社概要の説明や、皆さんの先輩社員が直接お話しする場にしたいと考えています。会社説明会に都合が合わない等で、個別にOBOGに面談を希望の場合は、調整いたしますのでご連絡下さい。
裁量労働制とはどういう制度ですか?
わたしたちFEGが重視しているのは、責任ある自由ということです。クライアントからの要求に対して、最高のアウトプットが出せるように特に勤務開始時間と終了時間を定めず、各自が一定の裁量の中で勤務時間を決めることができる制度です。
クライアントのところに常駐すること(客先常駐)はありますか?
調査やコンサルティング結果の説明など、クライアントに行くことは多くあります。クライアントが地方銀行の場合などは出張することになりますが、クライアント先に常駐することは基本ありません。
仕事の具体的な内容を教えていただけませんか?
多くのデータから、法則性や規則性を見つけ出し、それをルール、モデルという形で表現することにより、クライアントの業務に結びつけていくことが業務の中心です。例えば、数十万件の個人情報を性別、過去の借入状況、職業といった様々な項目で分類し、それらを分析するという作業から、個人別にカードローンの貸付限度額を設定するためのモデルを作る、といったことがあります。また、データを分析しモデル化するというゴールを担う立場から、金融機関としてどういった個人情報をどのように蓄積すべきか、といったことについてアドバイスするといったコンサルティングも行います。
研究職はありますか?
FEGのコンサルタントはデータ分析関連技術の応用のため、大学・研究機関や、NSSOLグループ関連部署と積極的に連携し研究を進めています。また、FEGの考えとして“研究すべきこととクライアントニーズは常に関連している”と考えています。従って、コンサルタント全員がコンサルティングを行い、研究、開発を日々行っているといえます。