CACの採用コンセプトは、“Crazy About Technology”。文系・理系を問わず、ITをコアスキルとして身に付けたいという方、技術に熱狂できる方を求めています。また、AIやIoT、Cloud、RPA、Blockchainなどの新技術と既存技術を融合しながら、付加価値の高いソリューションを提供していくためには、自らのセンスを生かして技術の使い方をゼロベースで考える「主体性」、そして、多様な経験の積み重ねによって育まれる「ユニークな個性」が必要です。これらの資質をお持ちの方と一緒に成長していきたいと思っています。
企業理念・ビジョンが特徴的
CSR活動に積極的
多角的な事業展開
新商品・サービス開発に積極的
海外事業展開に積極的
私たちの魅力
- 事業内容
- 最新技術×55年積み重ねた技術
今日まで約55年間にわたり時代に適合したIT技術を磨いてきました。併せて、顧客にとって最適なシステムを実現するため、金融・医薬を始めとした多くの業界の業務知識を保有しています。近年では新技術(AI・IoT・Cloud・RPA・Blockchain)を積極的に取り入れソリューションに磨きをかけています。この新技術全てのアプリケーションの開発環境を保有している当社は業界では稀有な存在だと自負をしています。2021年からは、Human Centered Technology(HCTech)をソリューションコンセプトとし、「人を察し」「人を活かし」「人を健やかにする」ためのAI活用を目指していきます。
私たちの仕事
当社は1966年に日本初の独立系SIerとして設立しました。2014年4月に持株会社化し体制を強化、直近ではサービス革新のために新技術(AI・IoT・Cloud・RPA・Blockchain)の活用に力を入れています。主たる事業として、顧客のコンサルティング・アプリケーション開発・運用・保守を行い、トータルソリューションを提供している点が特徴です。また、取引業界は幅広く、その中でも金融・医薬業界と深い繋がりがあります。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 創業56年、日本初の独立系SIerの働きやすい職場です。
1966年の創業依頼安定した経営を継続しています。現在は在宅勤務、リモートワーク中心の働き方となり、出社率は40%以下へ。時代に合った多様な働き方を推奨しています。他の実績の一例は以下の通りです。平均勤続年数/15.7年 、離職率/5.4% 、平均年収/636万円、月平均残業時間/12.1時間、年間休日/124日 、産休・育休(取得率・復帰率)/100%。最寄駅から徒歩1分の好立地で、社内にはコンビニも入っています。また、充実した福利厚生もご用意。特別休暇(結婚:5日間、出産:2日間)、オフィスカジュアル、退職金、資格報奨金(最大20万円)、社内サークル活動(野球、テニス、軽音、華道など)、独身寮、メンタルヘルス相談など。
企業概要
創業/設立 |
1966年に日本初の独立系企業として設立。 2014年4月に持株会社制へ移行。 |
本社所在地 |
東京都中央区日本橋箱崎町24-1 |
代表者 |
代表取締役社長 西森 良太 |
資本金 |
4億円 |
売上高 |
26,817百万円(2021年12月期) |
従業員数 |
1,069名 (2021年12月現在) |
子会社・関連会社 |
(株)CAC Holdings、(株)アークシステム、(株)CACオルビス、(株)CACマルハニチロシステムズ、(株)ハイテックシステムズ、CACアメリカ、CACヨーロッパ、CAC上海、高達計算機技術有限公司、Inspirisys Solutions Limited、Mitrais Pte. Ltd.、ユアサシステムソリューションズ(株)、シーイーエヌソリューションズ(株) |
事業所 |
東京都内各所、大阪、長崎 |
主要取引先 |
みずほ銀行、リクルートホールディングス、アステラス製薬、その他大手銀行等金融機関50社以上、大手製薬企業等150社以上、大手メディア、食品、製造、自動車関連企業等350社以上 |
採用連絡先
〒103-0015
東京都中央区日本橋箱崎町24-1
人事部 採用担当 山田、鈴木、小川
tel:03-6667-8022
mailto:recruit@cac.co.jp
URL:http://www.cac.co.jp/recruit/
【アクセス】東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅(2番出口)徒歩1分
※詳細は当社Webサイト「会社情報」→「地図」をご覧ください。
http://www.cac.co.jp/company/access.html
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています