株式会社グリーンハウス

株式会社グリーンハウス(グリーンハウス)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社グリーンハウス

【フードサービス|食品|一般(その他)サービス】

グリーンハウスの栄養士は病院などの医療機関、シルバー施設(有料老人ホーム、介護施設)、オフィス、学校給食など、幅広いステージで活躍する場が存在します。将来のキャリアも栄養士としての経験を活かし、栄養指導の側に回ったり、スポーツ栄養に関わったり、キャリアに応じて挑戦できる環境が整っています。産休・育休などのライフプランと仕事のキャリアも両立しやすく、約2000人の栄養士がグリーンハウスで長く活躍しています。

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
「人に喜ばれてこそ会社は発展する」

戦後間もない食糧難の時代。「社会の役に立つ仕事がしたい」という創業者・田沼文蔵の強い思いが、このグリーンハウスの社是として社員の行動原則となり、世代を超えて引き継がれてきました。その思いが、事業のみならず、グリーンハウスの制度の基本の考え方となり企業文化を築き、社内においても「笑顔と喜び」が広がる社風につながっています。社是にこめられた思いを一つひとつ実現していくことで、グリーンハウスグループは、フードサービス・ホテルマネジメント・コンサルティングの事業において日本を代表する企業グループに成長してきました。その成長の背景にあるのは、一人ひとりのスタッフのビジネスマインドとなる社是への共感と実践、さらにグリーンハウスならではの企業文化と社風が、人を育てる“空気”と“土壌”になっています。

そんな当社は、食に対する興味や関心があることはもちろんのこと、人が好きで、人と人とがつながることに嬉しさを感じる方にとっては最適な職場であると思います。自分のことだけではなくて、お客様をはじめ他の人々のことを考える。無私の心と、誠実な思いで人に接することで、ありがとうの言葉とともに人々の喜ぶ笑顔を広げていけるような方にぜひお会いしたいと思っています。

募集する職種

■栄養職(栄養指導、メニュー作成、発注、衛生管理、販売促進など)

研修・社内制度

社内制度
やりがいを感じられる環境づくり

グリーンハウスの栄養士の活躍の場はとどまるところを知りません。現場での献立作りだけでなく、スポーツ栄養や特定保健指導に携わることもできます。栄養士・管理栄養士としての可能性を広げることができ、各分野でやりがいを感じられる環境になっています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーをお願いいたします。

エントリーいただいた方に、別途詳細をお送りいたします。
選考方法と重視点 複数回の面接(オンライン・対面の併用)を予定しています。
提出書類 エントリーシート、履歴書
卒業見込み証明書、健康診断証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方
【栄養職】2024年3月に栄養士資格取得見込みの方

募集要項

初任給 【月給】
■栄養職
185,000円~215,000円(4年生大学)
170,000円~185,000円(短期大学2年制・専門学校2年制)
※固定残業なし
※勤務時間を超えた場合は超過分の割増賃金を支給します。
昇給・賞与・諸手当 【諸手当】
職務、家族、通勤、食事手当。
社員寮(神奈川市が尾)、借上寮提供。

【昇給】
年1回(4月)

【賞与】
年2回(7月・12月)
勤務地

栄養職は全国5エリアに分かれたエリア採用です。
入社後も基本的にはエリア内での異動となります。

■北海道エリア
(北海道内)

■東日本エリア
(青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県)

■関東エリア
(東京都・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県
神奈川県・新潟県・長野県・山梨県)

■中部エリア
(愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・石川県・富山県・福井県)

■西日本エリア(近畿)
(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県)

■西日本エリア(中国)
(広島県・山口県・岡山県・鳥取県・島根県)

■西日本エリア(九州)
(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県)

勤務時間 9:00~18:00
※勤務先により異なる
※一部フレックスタイム制あり
※育児短時間勤務及び介護短時間勤務あり
福利厚生 <社内特典>
グループホテル(17カ所)、グループレストラン 10%割引

<社内制度>
グループ保険制度、ライフプラン支援金(前払退職金制度)、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度、再雇用制度(GH リエントリープラン) 出産、育児などからの復帰もできます。

<補助>
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険 完備。
子育て支援金制度、結婚祝金、出産祝金、国家資格合格祝金、慶弔見舞金 等

<育児休業制度>
子を養育する目的として、子が満1歳(特定の場合には1歳2か月、延長事由に該当する場合は1歳6か月、2歳)に達するまで休業を認める制度。
また、小学校就学前の子を養育する従業員で、1日の所定労働時間が6時間超8時間以下の場合は、6時間まで短縮勤務も可能。

<介護休業制度>
要介護状態にある家族を介護する目的として、対象家族1人につき、93日間の範囲で休業を認める制度。
また、1日の所定労働時間が6時間超8時間以下の場合は、6時間まで短縮勤務も可能。

<社員寮、借上寮>
社員寮(神奈川市が尾)、借上寮(家具付物件)は実家から通勤先に通えない方を対象とし入寮可能。原則27歳まで、自社物件については延長あり。

<表彰>
ベストプラクティス賞(年間MVP)、優良社員表彰

<留学制度>
GHGコーネル(ホスピタリティマネジメントMMH)大学院留学制度
ホスピタリティ経営を学び、グローバルな視野と幅広い教養、積極果敢な行動力を持った経営幹部人財の育成をする。

<FA制度>
ある業務(プロジェクト)を遂行しようとした時に、広く社内に公募し、人財を募集する制度。(応募は、本人の自由意思によります)
FA=(Free Apply・自由応募)
休日休暇 ■週休2日制 土曜、日曜、祝日 年末年始
※配属される職場によっては、月8~10日のシフト制

■年間休日112日(2022年度)

■有給休暇
入社初年度は10月に10日付与。(前借有給制度あり)
以降毎年4月1日。当該年度に使用しなかった場合は、翌年度繰越可能。

■特別有給休暇 (ご本人、ご家族の結婚等慶弔時)
産前産後休暇(産前6週間、産後8週間)、育児休暇(2年)、子の看護休暇、
介護休暇、節目休暇
採用実績校 <大学>
愛知学泉大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田県立大学、亜細亜大学、石川県立大学、茨城キリスト教大学、岩手大学、桜美林大学、大阪体育大学、大妻女子大学、岡山学院大学、鹿児島純心女子大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、学習院女子大学、北里大学、九州産業大学、九州女子大学、京都女子大学、京都府立大学、共立女子大学、金城学院大学、久留米大学、敬愛大学、慶應義塾大学、甲子園大学、神戸女子大学、郡山女子大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、産業能率大学、滋賀県立大学、淑徳大学、昭和女子大学、信州大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、順天堂大学、城西大学、女子栄養大学、椙山女学園大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、聖徳大学、専修大学、仙台大学、園田学園女子大学、大正大学、高崎健康福祉大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東海学園大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、中村学園大学、名古屋学芸大学、名古屋文理大学、南山大学、新潟医療福祉大学、西九州大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、日本福祉大学、一橋大学、広島経済大学、広島女学院大学、藤女子大学、文教大学、宮城大学、宮城学院女子大学、宮崎大学、宮崎産業経営大学、武庫川女子大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、山梨学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和歌山大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
<大学>
大阪府立看護大学、県立広島女子大学、高千穂商科大学、東京都立大学、美作女子大学、その他海外大学
採用予定学部学科 【栄養職】2024年3月に栄養士資格取得可能な学部・学科
今年度採用予定数 未定(※2023年 4月入社予定 650名程度)
昨年度採用実績(見込)数 650名程度
試用期間 なし

職場データ

平均勤続年数 9.1年
平均年齢 35.3歳
平均残業時間(月間) 10.5時間
平均有給休暇取得日数(年間) 9.4日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者33名)
女性:取得者77名(対象者80名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 11.8%
管理職: 19.9%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒163-1477
東京都新宿区西新宿3-20-2
東京オペラシティタワー17F

TEL:03-3299-0962(新卒採用担当)