C-United株式会社

C-United株式会社(シーユナイテッド)の採用情報・募集要項

正社員

C-United株式会社

【フードサービス|食品|商社(食品)】

”珈琲文化の創造と発展を通して人を幸せにすること”
”人”という言葉には、お客様、お取引先様、そしてすべてのスタッフとステークホルダーが含まれます。

C-United株式会社は、コーヒーチェーンを展開している株式会社シャノアールと珈琲館株式会社が2021年4月に合併後、2023年1月に株式会社ポッカクリエイトが参入し新たなスタートをきりました。
それぞれが歩んだ歴史は異なりますが、一杯のコーヒーに対する「想い」と「情熱」は共通する企業文化として社員のDNAに根付いています。
私たちが目指すのは経営理念でもある「珈琲文化の創造と発展を通して人を幸せにすること」の実現です。
一杯のコーヒーをきっかけに集まった仲間とともに、関わるすべての方々に幸せを届けていく。
私たちはこれからもコーヒービジネスを通じて、豊かなカフェ文化の創造と発展を目指していきます。

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
「お客様に幸せを届けたい」からこそ、 まずは社員が幸せであること。

私たちが目指すのは、経営理念でもある「珈琲文化の創造と発展を通して人を幸せにすること」の実現です。

そのために欠かせないのは、まずは社員が今の会社に誇りを持ち、幸せを感じていることです。
社員やスタッフが幸せを感じることができれば、お客様にも幸せを届けたいという気持ちが高まります。
社員・スタッフを幸せにすることでお客様に幸せを感じていただく、そんな好循環を生み出す会社を私たちは目指しています。

理念に共感してくれる方、仲間として一緒に理念達成に向けて力を貸してくれる方、ご応募をお待ちしております。

求める人物像
『珈琲文化の創造と発展を通して、人を幸せにすること』

C-Unitedの理念に共感してくださる方をお待ちしております。

また、 ■珈琲が好きな方
    ■人を喜ばせることが好きな方
    ■新しい発想を発信できる方

上記に該当する方は、当社のお仕事をぜひご検討ください。

面接・選考のポイント
説明会はオンライン、面接はオンライン&対面で実施しています

当社の選考フローは以下の通りとなります。
 ■会社説明会(オンライン)
 ↓
 ■一次選考(オンライン<Zoom>※グループワーク)
 ↓
 ■二次選考(オンライン<Zoom>※個別面接)
 ↓
 ■適性検査(web上での受検)
 ↓
 ■最終面接(対面orオンライン<Zoom>※個別面接)
  ※基本的には対面で実施しておりますが、状況に応じてオンラインでも実施しております。

面接ではどのような店舗作りを目指すのか、当社でやってみたいことは何か、などあなたの思いをお聞かせいただきたいと思っています。

募集する職種

募集職種:店長候補

職務内容:キッチン業務・カウンターホール業務・店舗マネジメント

キッチン業務
商品(ドリンクやフード)を作り、お客様に提供します。

カウンター・ホール業務
お客さまのお迎え、オーダー受け、商品提供、会計などを行います。

マネジメント
店舗および本社での研修で、店長になるために必要なビジネス視点やストアマネジメントを学び、周辺地域に貢献できる強い店長を目指します。1つのお店の管理を行います。

研修・社内制度

研修制度
キャリアステップに応じた多彩な研修で、スキルアップをサポート

C-Unitedでは入社後のウェルカムプログラムからスタートし、店長やスーパーバイザーになるまでの体系的なトレーニングプログラムを複数用意しております。カフェはもちろん、外食産業未経験の方でも安心して業務を学べる環境があります。
店舗にはマニュアルやタブレットによる動画マニュアルも整備していますので、いつでもセルフトレーニングが可能です。
また、本社研修部門からの集合研修もありますので、安心してキャリアアップを目指すことができます。

【新入社員】
日々のOJTと定期的な研修により、社会人としての基礎、接客の基礎を学びます。
 ◇新入社員入社時研修
 ◇フォローアップ研修
 ◇トレーナー育成プログラム研修

【2nd Asst MGR(セカンドアシスタントマネージャー)】
日々の業務を身に付けるとともに、時間帯責任者として従業員の教育を担当します。
 ◇シフトマネジメントコース

【1st Asst MGR(ファーストアシスタントマネージャー)】
次期店長候補として、店舗の課題抽出と中心的な立場での改善を行います。
 ◇システムマネジメントコース

【店長】
従業員の採用から教育、運営まで店長の裁量は大きく、経営者として1店舗を運営します。
 ◇ビジネスマネジメントコース

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 会社説明会のご予約は、【LINE】または【マイページ】にて受け付けております。

【LINE】からのご予約
キャリタス就活画面上の「友だち追加」を押してご登録ください。
LINEページ内の「イベント情報」よりご予約可能です。
※LINEページでは、先輩社員情報やインタビュー動画を公開しております!

【マイページ】からのご予約
キャリタス就活画面上の「エントリー」を押してください。
エントリー後、キャリタス就活にご登録されているメールアドレスに「マイページ」のご案内をお送りします。

どちらからでもエントリーしていただけます。
選考方法と重視点 【オンライン】■説明会&一次選考(グループディスカッションor個人面接)
         ↓
【オンライン】■二次選考(個人面接)
         ↓
【 対 面 】■適性検査&最終選考(個人面接)
         ↓
        内々定
提出書類 履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門 卒業の方

募集要項

初任給 【月給】 
ナショナル社員(全国転勤型総合職)   
四大卒…215,000円 
短大・専門卒…201,000円

リジョナル社員(地域限定型総合職)
四大卒…210,000円
短大・専門卒…196,000円

※残業代は別途支給いたします。
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(6月)
賞与:定期賞与 年2回(7月.12月)、決算賞与 年1回(5月)
諸手当:役職手当、時間外勤務手当、深夜勤務手当、通勤手当
勤務地

【本社】東京(港区)
【店舗】北海道、宮城、群馬、栃木、茨城、東京、埼玉、千葉、神奈川、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、三重、滋賀、奈良、和歌山、広島、香川、愛媛、福岡

勤務時間 6:30~22:30の中でのシフト制(店舗により営業時間が異なることがあります)
福利厚生 働きやすい環境づくりのため、様々な制度を用意しています。

■ウエルカム休暇(3日間)
3日間の特別休暇(有給)です。年次有給休暇が付与されるまでの、入社から半年間限定の休暇制度です。

■バースデー休暇(1日間)、アニバーサリー休暇(1日間)
誕生日と記念日に使用できる特別休暇(有給)です。

■年2回の連続休暇(5日間)
年2回の連続休暇を取得できる制度です。

■家賃補助
入社時に会社都合で転居が必要となった場合、入社から1年間の家賃補助(家賃の50%を会社が負担:上限5万円)と転居支度金(上限20万円)の補助があります。

■食事補助
休憩時間及び出退勤前後であればドリンク70%・フード50%OFFとなります。
また全従業員に「STAFF PASSCARD」が配布されます。こちらは勤務外であっても直営店舗での飲食が毎回20%OFFになります。

■入社祝金とウェルカムボーナス
新生活の支援金として4月に入社祝金を一律10万円、7月にウェルカムボーナスを一律5万円支給いたします。

■退職金制度(確定拠出年金)
確定拠出年金は会社が掛金を毎月積み立てし、従業員自らが年金資産の運用を行う制度のことです。年金以外に確実な資産形成をすることができます。

■慶弔見舞金制度
結婚や出産、入院や傷害、災害などのライフイベントが発生した際に会社から一定の金額が支給されます。内容によっては有給となる特別休暇を取得することも可能です。

■時短勤務制度
育児による時短勤務は、高等学校就学の始期まで延長が可能です。
勤務時間も6h/6.5h/7h/7.5hから選択することができます。

■その他の福利厚生制度
産前産後休暇、育児休業、看護休暇、介護休暇、介護休業、育児(介護)のための所定外(深夜)労働の免除、借上社宅制度
休日休暇 ■年114日(月9日または月10日)
→厚生労働省の「平成30年就労条件総合調査」によると、国内の宿泊業・飲食サービス業の年間休日数の平均は97.1日となっています。 C-Unitedの年間休日数は、飲食業のなかでも多くの休日数を設定しています。
採用実績校 アーツカレッジヨコハマ、青山学院女子短期大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、宇都宮大学、宇都宮調理師専門学校、江戸川大学、桜美林大学、大阪青山大学、大阪学院大学、大阪芸術大学、大阪芸術大学附属大阪美術専門学校、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪府立大学、大谷大学、大妻女子大学、神奈川大学、川村学園女子大学、関西外国語大学、関西大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、神田外語学院、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、学習院女子大学、学習院大学、九州国際大学、九州産業大学、京都華頂大学、京都外国語短期大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都橘大学、京都調理師専門学校、京都文教短期大学、共立女子短期大学、共立女子大学、杏林大学、近畿医療福祉大学、近畿大学、国立音楽大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲子園大学、高知大学、神戸学院大学、神戸女子大学、香蘭女子短期大学、郡山女子大学短期大学部、国学院大学、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、国士舘大学、駒沢女子短期大学、駒澤大学、埼玉学園大学、埼玉大学、佐賀女子短期大学、相模女子大学、札幌国際大学、産業能率大学、静岡大学、四天王寺大学、四天王寺大学短期大学部、尚美学園大学、湘北短期大学、昭和女子大学、実践女子大学、順天堂大学、城西短期大学、城西大学、女子栄養大学、女子美術大学、駿河台大学、駿台トラベル&ホテル専門学校、成城大学、西武文理大学、聖和学園短期大学、清和大学、摂南大学、専修大学、創価大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、大東文化大学、筑紫女学園大学、千葉商科大学、中央学院大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、鶴見大学、帝京科学大学、帝京短期大学、帝京大学、帝京平成大学、専門学校デジタルアーツ仙台、電気通信大学、東海大学、東海大学短期大学部、専門学校東京アナウンス学院、東京家政学院大学、東京家政大学、東京家政大学短期大学部、東京観光専門学校、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京商科・法科学院専門学校、東京情報大学、東京大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農業大学短期大学部、東京ビジュアルアーツ、東京理科大学、東京リゾート&スポーツ専門学校、東都国際ビジネス専門学校、東北学院大学、東北福祉大学、東洋学園大学、東洋大学、同志社女子大学、獨協大学、専門学校中野スクール オブ ビジネス、中村学園大学、中村学園大学短期大学部、長崎大学、習志野調理師専門学校、二松学舎大学、日本菓子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工業大学、日本女子大学、日本スクールオブビジネス、日本体育大学、日本大学、日本大学短期大学部、日本電子専門学校、日本文化大学、フェリス女学院大学、福岡教育大学、福岡県立大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、福岡大学、文化服装学院、文京学院大学、法政大学、北海道工業大学、宮城学院女子大学、宮城大学、宮崎産業経営大学、宮崎大学、武庫川女子大学短期大学部、武蔵野大学、明海大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、目白大学、目白大学短期大学部、山形県立米沢女子短期大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜リゾート&スポーツ専門学校、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学、麗澤大学、和光大学、早稲田大学
採用予定学部学科 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
今年度採用予定数 2024年度採用予定数:店長候補60名
昨年度採用実績(見込)数 2023年度採用数 80名(見込)
2022年度採用数 19名
試用期間 なし

職場データ

平均勤続年数 7.2年
平均年齢 36.4歳
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者7名)
女性:取得者6名(対象者7名)
新制度導入について ー勤務間インターバル制度ー
1 日の勤務終了時間から、翌日の始業開始時間までに、一定時間のインターバル(休憩時間)を確保
し、生活時間や睡眠時間を確保しようとする制度です。
インターバル時間:10 時間(勤務終了から翌日の勤務開始までの時間)

ー1日あたりの労働時間規制ー
1 ヶ月単位の変形労働時間制では制限のない 1 日の労働時間について、独自に労働時間の上限を設
ける社内ルールです。
1 日あたりの労働時間規制:上限 11 時間(拘束時間-休憩時間)

ー代休制度ー
代休は前月に公休出勤した日数に応じて、翌月に所定休日数以上の公休を取得可能とするものです。
ただし、代休は無給とするため、他の労働日に多く勤務し、所定労働時間数を確保しなければ、所定労働時間数に満たない時間数分の給与が減額となります。
取得できる代休の限度:3 日間
(前月に消化できなかった公休日数。4 日以上は割増賃金の支払いで精算)
消滅期限:翌月までの 1 ヶ月間
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

C-United株式会社 人事部
e-mail:jinji@c-united.co.jp
HPアドレス:https://c-united.co.jp/abouts/
マイページ:https://mypage.3170.i-webs.jp/c-united2024/