株式会社ヤマザワ

株式会社ヤマザワ(ヤマザワ)の採用情報・募集要項

東証 正社員

株式会社ヤマザワ

【スーパー】

◆「食べることが好き!」という方
◆「食」に関わる仕事がしたい方
◆「山形」や「宮城」で地域貢献したい方

スーパーマーケットはお母さんのパート先、学生さんのアルバイト先、という印象はありませんか?
実際には、大きな数字を扱うマネジメント能力も必要になったり、部下の方をまとめるコミュニケーションが必要になったりします。お客様と直接関わる仕事がしたい、モノを売ってみたい!という方は、ぜひ一度ヤマザワの会社説明会に来てみませんか!?

  • 資格取得支援制度あり

  • ストックオプション・社員持ち株制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
◆こんな人と働きたい◆

◎自主的に課題を見つけ、解決策を考えて行動に移せる人 

学力とは、「いかに物事を知っているか」と言えます。 
しかしそのような人材だけでは、お客様の欲しいもの、求めるものの変化が激しい今、日々の対応が求められる流通・小売業界を乗り切ることは不可能と考えています。そのために自分の力で問題点を発見し、対策を考え、実行できる感性がこの仕事には必要です。ヤマザワは考察力・分析力・行動力を持っている(秘めている)人材を積極的に採用しています。 

◎リーダーシップの取れる人 

小売業は、多くのパートタイマーさん、アルバイトさんと限られた社員から成り立っています。ヤマザワもその例外ではありません。各職場では、社員が先頭に立って仕事を遂行しています。職場の仲間を一致団結させ、ベクトルを同じ目標に合わせて、実現させること、そして、会社の使命である「お客様の満足」「従業員の満足」の更なる向上を達成するために、リーダーシップは不可欠な能力であるとヤマザワは考えます。 

◎相手の考え方を聴き、自分の考え方を相手に伝えられる人 
  
ヤマザワでの仕事は、お客様や多くの職場の仲間と接しながら成り立っています。お客様からの要望や意見を売場に反映するために、そして、店舗全体の意思統一やマニュアルの徹底、確実な情報伝達並びに部下の指導育成を実現するためには、どんな世代の人とでも話ができるコミュニケーション力が重要だと考えます。簡単なようで難しいこのコミュニケーションの基本が出来る方をヤマザワは求めています。

募集する職種

◆総合職(店長・バイヤー等、管理者及びスペシャリスト候補)

募集職種一覧
総合職/エリア総合職 【商品の加工・発注・販売計画等、販売活動の全てとマネジメント】

入社後は、主要部門である青果、鮮魚、精肉、惣菜、グロサリー(日配・一般食品・家庭用品)、接客サービス(レジ)の6部門を1部門ずつ体験するローテーション研修を実施しています。新入社員は、各部門を実際に体験することで、自分が本当にやりたい部門はどこかを確認することができます。その上で希望部門を可能な限り正式配属に反映させ、入社後のミスマッチを解消し各々の適性を存分に活かそうというシステムです。 

その中の一大イベントは、7月に行われる【単品量販チャレンジ】。新入社員の登竜門とも言えるこのイベントでは、売り込む商品の選定から、企画、仕入、販売、宣伝、売場作りなど、全てを新入社員自らが中心となって考え実施し、その結果検証を踏まえてコンテスト形式で発表会を行います。これまでの研修で学んできたマネジメントを初めて実践する場です。 

正式配属後は、店舗の部門担当として知識・技術・経験を重ね、入社3年目を目途にチーフ(部門責任者)となり、その後、能力・適性により店長、バイヤー等の道に進みます。社員のキャリアを支える研究制度も充実していますので、安心して自身の目標に向けてチャレンジできます。

研修・社内制度

研修制度
新人研修の要であるローテーション研修等、バラエティ豊かな研修制度が魅力。

新人研修の要であるローテーション研修等、バラエティ豊かな研修制度が魅力。資格取得や自己啓発を推進し、社員のキャリアアップを積極的にサポートします!

現在研修内容を大幅改修中!
決まり次第お知らせいたします。

下記は昨年の内容となっております。

◎内定者研修
毎年シーズン毎、充実の内定者研修を行っています。
入社前に行う集合研修(4日間程度)では、各部門の特徴や仕事への姿勢、数字の基礎知識、会社の取組等を学びます。

◎ローテーション研修
主要6部門を、1部門ずつ、なるべく異なる店舗で体験・研修していくものです。 (原則、自宅から通える範囲内での店舗) 
全部門を、体験する事で、自分が本当にやりたい部門はどこか、どの部門なら楽しく続けられそうだ、ということを確認できます。 
希望部門を正式配属に反映させることで、入社後のミスマッチの解消や、離職率の低下にも繋がっています。

◎部門別研修・フォロー研修
【部門毎の研修がヤマザワの強み】 
ローテーション研修後、正式配属辞令が出て、部門が確定します。(ヤマザワでは基本的に部門間の異動はありません) 
配属した部門のスペシャリストになってもらうため、極めてもらうために、部門別・フォロー研修があります。バイヤー・トレーナーなどから3年間みっちり教えてもらう研修です。知識などの座学はもちろん、実技の指導もありますので、「不器用だけど~」とか、「料理できないけど~」という方も安心して働けます! 
例えば、入社2年目の鮮魚部門担当の男性は、この研修のおかげで、マグロの解体ショーを出来るようになりました!

◎アメリカ流通視察研修
スーパーマーケットの本場、アメリカの企業・店舗を1週間かけて視察する研修です。 
取り入れられるところは、吸収して、積極的に反映させていく! 
(入社5年目以降の方が対象で、社内選考あり)

*上記以外にも 、同期の集合研修(入社1~3年) や、副店長研修などの管理者研修、社外研修セミナーなど、様々な研修があります!

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    キャリタス就活からエントリー

  • STEP2

    会社説明会(WEBセミナーもしくは対面)

  • STEP3

    WEBエントリーシート提出+能力・適性検査

  • STEP4

    一次面接(WEB、もしくは対面)
    ※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、変更の場合がございます。

  • STEP5

    最終選考
    役員面接(WEBもしくは対面)

  • STEP6

    内々定

エントリー/採用方法 ヤマザワHPの新卒採用ページをご覧ください。
選考方法と重視点 【WEB選考あり】面接、適性検査、筆記試験、役員面接
提出書類 エントリーシート
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、大学院 卒業の方
既卒者は卒後3年以内の方

募集要項

初任給 院了・四大卒/月額20万円(2021年4月実績)
※総合職、エリア総合職共に同額
短大・専門卒/月額18万円(2021年4月実績)
既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
昇給・賞与・諸手当 諸手当:時間外勤務手当、通勤手当、赴任手当(住宅補助等)、家族手当、役割手当 他
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月) 賞与月数3ヶ月/年間 2020年実績
※業績連動(入社1年目は、12月の賞与のみ)
勤務地

◆総合職:山形県・宮城県の各店舗 他 
◆エリア総合職:希望エリア内店舗

勤務時間 実働8時間の交替勤務制(変形労働時間によるシフト勤務あり) 
店舗営業時間 9:30~22:00 (勤務店舗により異なります)
福利厚生 各種社会保険完備、制服貸与制度、慶弔見舞金制度、従業員持株会制度、従業員買物優待制度、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度(401K),クラブ(野球)、資格取得支援 他
休日休暇 月休8~10日の交替制(年間113日)、5連休制度(年2回)、年次有給休暇、特別休暇、慶弔休暇、 
育児休業制度、介護休業制度
採用実績校 青森大学、青森中央学院大学、秋田大学、石巻専修大学、岩手大学、江戸川大学、奥羽大学、沖縄大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、京都産業大学、京都女子大学、杏林大学、釧路公立大学、群馬県立女子大学、国学院大学、国際教養大学、駒澤大学、尚絅学院大学、白百合女子大学、城西大学、専修大学、仙台大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉商科大学、千葉大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京女子大学、東京農業大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東北大学、東北福祉大学、東北文教大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本体育大学、日本大学、ノースアジア大学、八戸大学、東日本国際大学、弘前大学、福島大学、文教大学、北海道教育大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、宮城大学、明海大学、明治大学、盛岡大学、山形大学、山梨学院大学、立命館大学、龍谷大学
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 約15名
昨年度採用実績(見込)数 約20名
2022年採用実績 20名程度
試用期間 あり
入社後2ヵ月間
本採用時と労働条件に変更なし ※試用期間終了後、労働組合加入
自己啓発支援 あり:資格取得支援制度
メンター制度 あり:2~3年目の若手社員の方とのメンター制度あり。
社内検定等の制度 あり:職務ランク昇格試験制度

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数20名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数18名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数9名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性16名、女性4名
2021年度:男性8名、女性10名
2020年度:男性4名、女性5名
平均勤続年数 18.2年
平均年齢 43.6歳
平均残業時間(月間) 28.8時間
平均有給休暇取得日数(年間) 6.8日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者19名)
女性:取得者2名(対象者2名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 9.1%
管理職: 0.8%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
敷地内全面禁煙

採用連絡先

株式会社ヤマザワ 
山形県山形市あこや町3-8-9 
人事教育部 金澤(カナザワ)、鈴木(スズキ)
フリーダイヤル 0120-154-655