株式会社三徳(サントク)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社三徳

【スーパー】

私たちはこんな事業をしています

●東京23区を中心に食品スーパーマーケットを展開! 

「健康・安全・安心・美味」 をテーマに日本各地のこだわりの商品を、生活防衛対応から高額希少品まで幅広く提供し、一般のスーパーマーケットよりも顧客ターゲットを広く設定した店舗が特徴。 

それぞれの地域のお客さまに合わせた品揃え<個店主義>で展開・運営しています。

  • 顧客視点のサービス

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 地域に密着した事業展開

  • 販売・調達ルートが自慢

  • 女性の従業員比率が50%以上

私たちの魅力

事業内容
【健康・安全・安心・美味 をテーマに】

わたくしたちSantokuは都心部中心に【健康・安全・安心・美味】をテーマに一般的なスーパーマーケットよりターゲットゾーンを広く設定したハイクオリティスーパーマーケットです。
『美味しい食品をお客様へ!』の思いがこもった【こだわり】ある商品群に特徴があります。
●無添加・無着色を基本とした【自社工房シェフワールド商品】
●契約農家で作られた化学肥料・農薬を抑えた【健農ブランド商品】
●バイヤーが日本各地から見つけてきた【希少価値の高い逸品】

≪わたしたちはお客様の食生活を豊かにするため、こだわり商品の開発へ妥協はありません≫

ビジョン/ミッション
【接客販売のプロとして】

「美味しい食べ方を知りたい・・・」そんなお客様の声にお答えするのが【Santoku社員】。
地域密着を実現するため、お客様と会話をしながらの接客販売に力を入れています。
【Santoku社員】は、お客様に商品情報をご提供し、お客様のお役に立つことが仕事なのです。
それを続ける事で、日々自分の成長を感じる事につながります。

事業・商品の特徴
【こだわり商品の開発とは】

●無添加・無着色、手作り、つくりたてを基本とした【自社工房シェフワールド商品】(パン、惣菜など)。
●契約農家で作られる化学肥料・農薬を最低限に抑えた【健農ブランド】(青果など)。
●バイヤーが日本各地を飛び回り仕入れた【希少価値の高い逸品】(各地の名産物)。
≪お客様の食生活を豊かにするため、こだわり商品の開発へ妥協はありません。≫

私たちの仕事

●1949年の創業以来、半世紀以上に渡って「健康・安全・安心・美味」をテーマに「豊かで安全な食の提供」を目指し真の「本物」の商品を追求してきました。
●テーマの追求は、現在の「差別化商品」、「こだわりの店舗展開」に息づいており、SANTOKUオリジナルブランドの開発や独自の商品構成を形成しています。
●ただの「スーパーマーケット」に留まらない「ハイクオリティ・フードストアー」として、これからも掲げた理念を追求していきます。

はたらく環境

働く仲間
食べることが好き!明るい人がそろっています。

店舗毎に、地域に合わせた独自の商品構成を行うSantoku。
そのため店舗では、スタッフ同士が意見を出し合いながら売場づくりを行っています。
お客様に「健康・安全・安心・美味」な本物の商品を提供することがSantokuの事業テーマ。その達成に向け、スタッフのチームワークも抜群です!

企業概要

創業/設立 1949(昭和24)年4月設立
本社所在地 東京都新宿区大久保2-1-14
代表者 代表取締役社長 堀内 謙介
資本金 4,800万円 ※連結ベース1億1,600万円
売上高 320億円(2019年2月期)
従業員数 2,100名 (2020年02月現在) (男性600名 女性1,500名)
子会社・関連会社 ■株式会社シジシージャパン【CGC】 

1973年、三徳の貿易部が中心となり、全国の中堅スーパーマーケットを組織して、加盟各社の総意に基づく商品仕入れ・商品開発の仕組みを具現化。 
世界でもトップクラスのコーペラティブチェーンのスケールメリットを活かした大量仕入れによるマス・マーチャンダイジングを展開。 
低価格で美味しい商品提供を実現しているCGCは、メーカー支配ではなく消費者の代弁者としてメーカーをも動かす力を持っています。
事業所 ■店舗/東京(新宿、早稲田、茗荷谷ほか)27店舗、千葉2店舗、神奈川4店舗 
■物流センター/新座総合センター

採用連絡先

〒169-8550 東京都新宿区大久保2-1-14

MAIL:santoku@disc.co.jp
TEL:03-6361-4953