株式会社SUBARU

株式会社SUBARU(スバル)の採用情報・募集要項

東証 正社員

株式会社SUBARU

【自動車|輸送用機器】

安心と愉しさをわたしたちと追求しませんか?

  • ストックオプション・社員持ち株制度あり

  • 社内FA制度あり

  • フレックスタイム制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
求める人物像について

今、自動車業界は100年に1度の大変革期だと言われています。これまではモノとして製品について注力してきましたが、これからは製品・サービスから得られる経験・価値としてのクルマを考えていく必要があります。 このような状況をふまえ、我々は採用コンセプトを【想いをカタチにできる人材】と定めました。自動車・航空機メーカーであるSUBARUのものづくりに強く共感し、そのものづくりを新しいカタチに進化させたいという熱い想いをもった方に入社して頂きたいと考え、このような採用コンセプトにしました。

熱い想いをカタチにしていく中で大切になる能力は次の3つです。
・新しいカタチを描き出す「創造力」
・最後まで諦めずにやり遂げる「バイタリティー」
・周囲を巻き込むための「コミュニケーション力」

このような能力を持っている、または持っていきたい方に是非当社の門を叩いていただきたい、と考えています。
SUBARUはお客様の安全を最も大切にし、そこから生まれる安心と愉しさを通して生活を豊かにしていくことをこれまでも、これからも実現していきます。
これからのSUBARUをつくっていくのは皆さんです。我々は、当社の理念に共感していただける方を歓迎し、その能力を最大限に発揮できるよう応援していきます。
未来のSUBARU、さらにはお客様の笑顔を一緒につくっていく仲間として、皆様の応募をお待ちしております。

募集する職種

・技術系総合職(研究、開発、実験、生産技術、品質管理、生産管理、原価管理、カスタマーサービス、知的財産など)
・事務系総合職(事業企画、マーケティング、総務、人事、経理、調達、生産管理、情報システムなど)宇宙などに関する企画・営業・スタッフ業務など

研修・社内制度

社内制度
社員一人ひとりに寄り添う人材育成

≪一人ひとりの成長を支える1on1コミュニケーション≫
年4回、上司と部下で業務目標や能力開発に向けた面談を実施しています。面談は、業務の目標設定や達成方法、進捗確認やアドバイスだけでなく、日常の困りごとや悩みなどを気軽に相談できる1on1コミュニケーションの機会としています。また、将来のキャリアについてのコミュニケーションの場としても活用しており、本人のキャリアイメージとSUBARUの人材戦略のマッチングを図りながら中長期的なキャリアプランを策定しています。

≪従業員意識調査≫
年1回、全社員を対象とした意識調査を実施しています。同調査は仕事へのやりがいや健康状態、職場環境、キャリアプランなど、社員からの率直な意見を会社へ伝えるコミュニケーションツールの1つとして活用されています。また、調査結果により明らかとなった課題を改善することにより、社員一人ひとりが明るく活き活きと働き、成長できる職場環境作りへと繋がっています。

≪ジョブローテーション≫
「計画的な能力開発の推進」・「組織の活性化」・「適材適所への人員配置」の3つを目的に、ジョブローテーションを行っています。それぞれの職場及び職務で実績を積み上げていくことで、社員のスキルアップ・キャリアアップへ繋げます。ローテーションは、一人ひとりのキャリアプランと適正、そしてSUBARUの人材戦略及び職場ニーズをマッチングさせながら行われます。

≪教育体制≫
・新入社員研修
・階層別研修(昇格時の新任研修)
・職能別研修(ビジネススキルの習得・向上) 他

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活からエントリーをお願いします。
エントリーしていただいた方へ、今後のスケジュールをご案内いたします。
選考方法と重視点 エントリー

説明会

面接

内々定
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 ■総合職
大学院(技術系)月給23万6100円
大学(事務系・技術系)月給21万4100円
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
諸手当:時間外勤務手当、休日勤務手当、通勤手当、育児支援手当ほか
勤務地

東京、群馬、栃木、その他国内拠点、海外拠点

備考:
本社(東京都渋谷区恵比寿)
事業所(東京都三鷹市、群馬県太田市、栃木県宇都宮市、愛知県半田市)
海外(アメリカ、ヨーロッパ、中国、アジアなど)

勤務時間 【フレックスタイム制】
標準労働時間(1日):8時間
フレキシブルタイム1:6:00~22:00
備考:フレックスタイム
月総労働時間/1日の標準労働時間8時間×その月の稼働日数
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:退職金、住宅預金、企業年金制度 独身寮、社宅、社員食堂、診療所、体育館、各種コートほか
各種手当:通勤手当、住宅手当、時間外勤務手当、育児支援手当ほか
休日休暇 夏季休暇 / 年末年始休暇
完全週休二日制(土日)GW休暇、有給休暇、特別休暇など当社規定により付与
【年間休日数】121日(2022年度)
採用実績校 全国の大学・大学院
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 【総合職採用】
事務系:約20名
技術系:約200名
昨年度採用実績(見込)数 【総合職採用】
事務系:約20名
技術系:約200名
試用期間 あり
2ヶ月
※労働条件の変更なし

職場データ

平均勤続年数 16.0年
平均年齢 38.9歳
平均残業時間(月間) 21.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 18.5日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

〒150-8554 東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル 
人事部採用グル-プ/藤原・大野・関
03-6447-8000(代表)
URL http://www.subaru.co.jp/jinji/guide/index.html