田中商事株式会社(タナカショウジ)の採用情報・募集要項

東証 正社員

田中商事株式会社

【商社(電子・電機・情報機器)】

田中商事は、照明器具、電線、配電盤、太陽光、空調設備などの電設資材を取り扱う総合商社です。商業施設やオフィスビル、コンサートホール、高速道路から一戸建ての住宅まで、あらゆる建築物で使われる電気を必要とする商品はほぼすべて取り扱っており、3000品種10万点以上の在庫を揃えています。会社説明会では、当社のことを余すことなくじっくりとお話しします。お会いできるのをお待ちしております!

  • 実力主義の給与体系

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

私たちの採用について

求める人物像
ヒトと深く関わるシゴトの中で成長していきたい人

弊社ではルート営業が中心のスタイルとなり、お客様と長く・深く信頼関係を結んでいく姿勢を大切にしています。

お客さんはどんなことを求めているんだろう…?
どんな提案をすると喜んで貰えるだろう…?

考えることは沢山ありますが、目標を持って行動することで、きっと自分自身の成長にも繋がるはずだと考えています。もちろん私たちも、皆さんの成長のためのサポートは惜しみません!

一緒に成長していきましょう!

採用担当者からのメッセージ
まずは会社説明会にお越しください!

こんにちは!
田中商事株式会社 新卒採用担当です。

弊社ページをご閲覧いただき誠にありがとうございます。
応募方法については、まずはキャリタスよりエントリーして会社説明会にご参加ください!

会社説明会は対面開催・WEB開催どちらも行っておりますので、
ご都合に合わせて、どうぞお気軽にご参加ください!

多くの方とお会いできることを楽しみにしております。

募集する職種

●営業職(法人向けルート・新規開拓営業)
営業職として採用された方でも、入社後1年程度は、商品管理係からのスタートとなります。営業担当者が受注した商材の配送や倉庫での出庫作業を行うこの仕事により、多彩な商品を覚え、地域のお客様の特徴も体験を通じて学んでいきます。

<仕事内容>
営業職の仕事は、平均20社~30社のお客様を担当し、電設資材の提案を行うルート営業が中心です。普段からお付き合いのある電気工事等を行うお客様と、より深い信頼関係を築き、豊富な商品の中からお客様のニーズに合った品物を提供する営業スタイルです。お客様からお聞きした建設計画等を元に商談を繰り返し、受注に結び付けていきます。

研修・社内制度

研修制度
経験年数やポジションに合わせた豊富な研修体制

・新入社員研修
・2年目社員研修
・3年目社員研修
・4年目社員研修
・メーカー研修
・営業責任者育成研修
・責任者研修

経験やポジションに合わせた各種研修を行い、各々が最大限のパフォーマンスを発揮できるよう後押ししていきます!

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 まずはキャリタスよりエントリーののち、会社説明会へご参加ください!

会社説明会は対面開催(東京・大阪・名古屋・ほか)またオンライン開催も行っております。会社のこと、仕事内容のこと、我々の考え方、惜しみなくお伝えいたします!

まずはお気軽な気持ちで是非ご参加ください!
選考方法と重視点 ●選考フロー
会社説明会

個人面接

役員面接・筆記試験

内々定

※説明会参加~内々定まで約2週間を想定しております。
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書、健康診断証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 2024年4月予定

■大学卒初任給:月給207,660円 
 ※固定残業代27,260円(19時間49分)分を含む
 ※超過分は別途残業代を支給

■大学院卒初任給:月給217,660円 
 ※固定残業代37,260円(27時間5分)分を含む
 ※超過分は別途残業代を支給

■専門・短大・高専卒初任給:月給202,540円 
 ※固定残業代22,140円(16時間6分)分を含む
 ※超過分は別途残業代を支給
昇給・賞与・諸手当 諸手当:職種手当、通勤手当など
昇給:年1回
賞与:年2回(7月、12月)
勤務地

全国47営業所
●首都圏:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県
●北海道:札幌市、函館市、釧路市
●東北:青森県、宮城県、福島県
●東海:静岡県、愛知県
●関西:大阪府、兵庫県
●九州:福岡県、熊本県

勤務時間 8:30~17:30
福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職金制度、従業員持株会制度、独身寮制度、家族手当、住宅手当等
休日休暇 週休2日制(土、日、祝日※年4回程度土曜出勤あり)有給休暇(入社時6日、最大40日)他
採用実績校 青森公立大学、青山学院大学、旭川大学、麻布大学、亜細亜大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪経済法科大学、大阪商業大学、大原情報ビジネス専門学校、大原法律公務員専門学校、大原法律専門学校、大原簿記学校、神奈川工科大学、神奈川大学、関西外国語大学、関西大学、神田外語大学、関東学院大学、共栄大学、杏林大学、近畿大学、岐阜聖徳学園大学、敬愛大学、慶應義塾大学、甲南大学、国学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉学園大学、産業能率大学、静岡県立大学、秀明大学、淑徳大学、尚美学園大学、城西国際大学、城西大学、上武大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、多摩大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、中央大学、中部大学、つくば国際大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋学園大学、東洋大学、獨協大学、名古屋学院大学、二松学舎大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本大学、日本文理大学、八戸学院大学、阪南大学、弘前大学、福岡女学院大学、福山大学、文京学院大学、平成国際大学、法政大学、北海学園大学、武蔵大学、明海大学、明治学院大学、明治大学、名城大学、明星大学、目白大学、山梨学院大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学、麗澤大学、和光大学、早稲田大学
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 2024年度予定30名
昨年度採用実績(見込)数 2023年度(見込) 30名
試用期間 あり
3ヶ月
待遇差なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数24名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数41名、うち離職者数7名
2020年度:採用人数30名、うち離職者数9名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性22名、女性2名
2021年度:男性36名、女性5名
2020年度:男性28名、女性2名
平均勤続年数 13.2年
平均年齢 38.9歳
平均残業時間(月間) 37.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 8.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者1名(対象者1名)
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
社屋・車両内全面禁煙

採用連絡先

〒140-8543
東京都品川区南大井3-2-2
TEL:03-3765-5211
E-MAIL:jinji@tanakashoji.co.jp
採用担当/駒野