因幡電機産業株式会社

因幡電機産業株式会社(イナバデンキサンギョウ)の採用情報・募集要項

東証 正社員

因幡電機産業株式会社

【商社(電子・電機・情報機器)|設備|電気・電子】

街づくりを支えるINABAは、電設資材業界のリーディングカンパニー。
メーカー機能を併せ持つ「技術商社」として、業界1位の売上を誇ります。

商社として建物の電気設備を供給するほか、メーカーとして空調部材や住宅設備などを開発・販売することで、快適な暮らしやビジネス環境を生み出しています。

  • 実力主義の給与体系

  • 年間賞与6カ月以上支給(前期)

  • 年間休日125日以上

  • 独身寮・社宅あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

私たちの採用について

求める人物像
活躍する社員に共通する素養

面接による人物本位の選考を行います。重視する素養は次の通りです。

【コミュニケーション力】
・相手の話を正しく理解し、円滑に対話できる
・臆することなく考えを明確に述べ、説得できる
・相手がどう感じているか読み取ることができる

【自考力】
・現状や慣例を当たり前と捉えず、自分なりに解決策を探し出すことができる

【チャレンジ精神・胆力】
・失敗を恐れず前に踏み出せる
・困難から逃げずに向き合い、乗り越えられる

募集する職種

■総合職 (募集対象:大学卒、大学院卒)
営業職/ルート営業、セールスエンジニア 等
技術職/製品開発、製造技術 等
事務職/経理、人事・総務、情報システム 等

■一般職 (募集対象:大学卒、短大卒)
営業事務/受発注業務 等
一般事務/経理、人事・総務、情報システム 等

研修・社内制度

研修制度
人材育成方針

当社では人材育成を企業の成長の鍵と考えており、教育研修に力を入れています。
内定者から管理職まで、キャリアに応じた育成を継続的に行うことで担当分野の専門家集団をつくり、他社との差別化を図っています。

■内定者研修 
チームビルディング、ビジネス文書力向上、メールマナー、レポート作成 等
■新入社員研修 
ビジネスマナー研修、自己理解・能力開発、仕事理解、施設見学 等
■OJT 
各配属先にて商品勉強会、ソフトウェア講習会、先輩同行営業 等
■昇格者研修 
トラブルシューティング、セルフマネジメント、ロジカルシンキング、マーケティング、戦略立案、顧客戦略策定、プレゼンテーションスキル 等 
■新任管理者研修 
コーチング、部門戦略策定、労務管理、債権管理 等
■管理職研修 
■海外視察研修 
■各種社外研修への参加

社内制度
教育制度例

当社の教育制度の一例をご紹介します。

■新入社員研修
約3週間の研修を通して、ビジネスマンとしての心構えを学びます。まずは組織概要・社内制度の勉強や、ビジネスマナーを身につけることからはじめます。他には配属後の仕事の雰囲気を一足早く体験したり、専門家から一人ひとりへ今後の能力開発のビジョンをもらったり。工場見学や、業界最大の展示会へ同行する機会もあります。


■物流センター研修
当社の取扱商品は多岐に渡りますが、それを最大限活用するには幅広い知識が必要です。
ただし、カタログをただ眺めていても、知識はなかなか頭に残らないもの。そこで当社では、電材部隊の若手社員向けに1ヶ月ほど物流センター研修を行っています。商品名や型番に対応する商品を実際に手に取って確認することで、知識の定着に役立てています。


■出向研修
当社には商社部門に属しながら、メーカーの製品担当者レベルの深い知識を持つ部隊が存在します。それがセールスエンジニアです。提案営業をメイン業務とするこの部隊では、半年~1年ほど仕入先様へ出向させていただく勉強期間を設けています。期間中は仕入先社員様と同レベルの教育を受け、担当範囲の専門家となって帰ってきます。終了後は個人で営業にあたるのはもちろん、商品勉強会の実施などを通して社内へ知識の共有にあたります。


■昇格者研修、新任管理者研修
当社の社員はそれぞれ等級が付与されており、所定の用件を満たせば昇級することができます。昇級を果たした社員に対し、これまでの仕事の棚卸しや更なる成長材料を得るための場を提供しています。そのほか新たに管理職となり、マネジメントに携わる社員への通年研修を行うなど、能力や役割に合わせた研修プログラムを構築しています。


■自己啓発支援制度
当社では社員の成長意欲に応えるため、自己啓発を応援する制度を設けています。研修プログラム外であっても、内容に応じて学校代や講座代・通信教育費を会社が支給しています。企業の発展のためには、日々の業務レベル向上のほか、新たな視点からの発想が必要不可欠です。様々なことに興味を持ち、チャレンジできる人材を歓迎しています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 当社では現在、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、WEB説明会およびWEB選考を実施しています。

 内々定までのプロセスは以下の通りです。
※時期により、内容が一部変更となる可能性があります
■ エントリー 
   ↓ 
 ■ 会社説明会 ※任意 
 上記説明会へのご参加は選考の予約を確約するものではありません
   ↓ 
 ■ 一次選考(集団面接) 
    ↓ 
 ■ 二次選考(個人面接、適性検査) 
    ↓ 
 ■ 最終選考(役員面接)
    ↓ 
 ■ 内々定
選考方法と重視点 面接による人物本位の選考を行います。選考フローの中で適性検査の受検もお願いしておりますが、基本的に点数の優劣で合否を決めることはありません。考え方や適する職種の確認に活用しています。
提出書類 履歴書、成績証明書
履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 ■総合職
院 卒 / 月給263,000円
大 卒 / 月給252,000円

■一般職
大 卒 / 月給193,800円
短大卒 / 月給184,800円

※試用期間3ヶ月間も待遇の変更なし
※別途手当支給
昇給・賞与・諸手当 ■昇給:年1回(6月)

■賞与:
基本賞与/年2回 例年実績5ヶ月分
業績賞与/年1回 業績や評価に応じて別途支給

■手当:時間外手当、通勤手当、役職手当、子ども手当
勤務地

■総合職
首都圏、近畿圏を中心に全国の各事業所

■一般職
エリアごとの採用
(転居を伴う転勤なし)

詳細を見る
勤務時間 8:45~17:15
福利厚生 施設 / 借上社宅(総合職)他
制度 / 従業員持株会、財形貯蓄奨励金、同好会 他
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏季休暇、特別休暇
(2023年:年間休日124日)
■年次有給休暇、疾病休暇、出産・育児・介護休暇 他
採用実績校 愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、亜細亜大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、大妻女子大学、岡山大学、神奈川大学、鹿屋体育大学、鎌倉女子大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都大学、共立女子大学、近畿大学、久留米大学、慶應義塾大学、甲南女子大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸大学、国学院大学、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、滋賀県立大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、下関市立大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、高崎経済大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、同志社女子大学、同志社大学、獨協大学、長崎県立大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、南山大学、新潟大学、日本女子大学、日本大学、兵庫県立大学、福岡大学、文教大学、法政大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治学院大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
採用予定学部学科 全学部・全学科 
(文系・理系それぞれに活躍のフィールドがありますので、文理不問です)
今年度採用予定数 51~100名
昨年度採用実績(見込)数 51~100名
2022年 88名[総合職72名/一般職16名]
試用期間 あり
入社後3ヶ月間
本採用時と変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数88名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数85名、うち離職者数3名
2020年度:採用人数89名、うち離職者数9名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性72名、女性16名
2021年度:男性62名、女性23名
2020年度:男性64名、女性25名
平均勤続年数 14.1年
平均年齢 38.1歳
平均残業時間(月間) 15.1時間
平均有給休暇取得日数(年間) 9.1日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者64名)
女性:取得者17名(対象者17名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 11.1%
管理職: 1.1%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

因幡電機産業株式会社 人事部

■大阪本社 大阪市西区立売堀4-11-14
■東京本社 東京都品川区大崎1丁目11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー

【電話番号】0120-728-178(平日9時~12時、13時~17時)
【メール】jinji@inaba.co.jp