人と機械装置を結ぶインターフェースを通し、
産業エレクトロニクスの発展に寄与し、社会に貢献
顧客視点のサービス
過去10年赤字決算なし
安定した顧客基盤
販売・調達ルートが自慢
無借金経営
私たちの魅力
- 事業内容
- 制御機器・電子部品・産業用コンピューター・駆動機器の専門商社
当社は1959年に電気機械器具販売業として創業いたしました。現在の主な取り扱いとしまして、制御機器・電子部品・産業用コンピューター関連機器・駆動機器・制御システムの販売を行い、「人と機械/装置を結ぶインターフェース機器で、産業エレクトロニクスの発展に寄与し、社会に貢献」をビジョンに活動をしております。
- 事業・商品の特徴
- お悩み解決を強力にサポートする4つのソリューション
≪電子ソリューション≫
LED素子やモジュール、液晶ディスプレイなどの 「能動部品」、抵抗器、コンデンサなどの「受動部品」、ヒューズ、電源、コネクタなどの 「機構部品」を主としたデバイス単位から、アセンブリしたセット提案まで幅広くお応えいたします。
≪ITソリューション≫
工場の自動化 (ファクトリーオートメーション)において、生産現場の情報化、安定した稼働、フィールドネットワークを利用した柔軟な機器対応など、生産性、効率性の向上を求めるお客様のお手伝いをするのがITソリューション部門の役割です。
≪制御ソリューション≫
工場の自動化 (ファクトリーオートメーション)において、生産性および品質の向上、生産現場の見える化、安全、環境への配慮といったさまざまな要求にお応えするのが制御ソリューション部門の役割です。
≪駆動ソリューション≫
位置決め、速度・トルク制御など製造装置や生産設備、プロセスラインで要求される高速で高精度な「制御駆動システム」から省エネルギーを促進する「インバーター」や「モーター」まで幅広くご提案いたします。
- 企業理念
- 課題解決営業でお客様へ利益貢献となる提案活動を追求
<基本理念>
社会の変化に対応するために、自らを変えるチャレンジ精神を持ち続けます。
<経営理念>
顧客満足を優先し、商社機能を高めます。
法令を遵守し、環境保全はもとより企業としての社会的責任を果たします。
主体性を重んじ、対等公正な取引で健全経営を推進します。
私たちの仕事
メカトロニクス・エレクトロニクス関連機器および部品の販売
電子機器、制御システムおよびアプリケーション・ソフトウェアの設計、製作
はたらく環境
- 組織の特徴
- 高木商会の強み
昨今、お客様のビジネスを取り巻くIT・システム環境は、目まぐるしく変化しています。こうした環境変化によりメリットがもたらされる一方で、さまざまな問題の発生も予測されます。
私たち高木商会は、お客様の課題を徹底的に把握し、抽出された課題を解決するためにさまざまな提案やサポートを提供いたします。
- 社風
- 当社のあるべき姿
お客様の課題解決を実現するために、パートナーとしての役割を完遂し、感謝・感動いただけるサービスで、喜びを共感できる企業を目指します。
企業概要
創業/設立 |
創業 1959年(昭和34年)2月15日 設立 1961年(昭和36年)11月1日 |
本社所在地 |
〒145-0062 東京都大田区北千束2-2-7 |
代表者 |
代表取締役 社長 中山広幸 |
資本金 |
3億10百万円 |
売上高 |
313億75百万円(連結) ※2023年3月期 |
従業員数 |
193名(連結) (2023年03月現在) |
子会社・関連会社 |
親会社:(株)立花エレテック 子会社:高木(香港)有限公司/高机国際貿易(上海)有限公司 関連会社:(株)高木システム |
事業所 |
本社(東京)・西東京・神奈川・埼玉・東関東・宇都宮・北上・長野・ 沼津・浜松・名古屋・富山・大阪・京都・福山・久留米 |
採用連絡先
〒145-0062
東京都大田区北千束2-2-7
(株)高木商会
総務部
TEL:03-3783-6311
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています