「大和ライフネクストって、どんな会社なんだ?」
メーカーでもなければデベロッパーでもないこの会社は、
一体なにを売っているのか、最初はわかりにくいことと思います。
大和ライフネクストという会社は、実は究極のサービス業。
「ひと」が「ひと」と接することで生まれる信頼関係が一番の「売り物」であり、自社の社員こそが自慢の「売り物」になるのです。
「お客様の幸せ、満足度」を考えて常に頭を働かせること。
「お客様の笑顔とありがとう」に触れたくてはりきること。
「お客様と共に歩みたい」という人が大好きなこと。
一期一会の接客業では満足できない、誰かのために自分が輝ける接客業。それを、人生をかけてやりたいと望む皆さんのエントリーをお待ちしています。
もう一度いいます。
大和ライフネクストの「売り物」は、自慢の人材です。
だからこそ、俺たちと一緒に「 」、ツケテいこうぜ!
海外研修制度あり
資格取得支援制度あり
30歳社員平均年収700万円以上
年間賞与6カ月以上支給(前期)
フレックスタイム制度あり
私たちの採用について
- 求める人物像
- 一つでも当てはまる方は是非説明選考会へお越し下さい!
弊社の採用ポイントは以下になります。
すべて兼ね備えている必要はありません!
一つでも当てはまる方は是非説明選考会へお越し下さい!
・成長意欲をもって事業と自分の変革に取り組める
不動産管理業は、まだまだ可能性を秘めた発展途上のビジネスです。「人・街・暮らしを元気にする」ために、できることはたくさんあります。「自分の手で何か新しいものを生み出したい」という気概を持ち、仕事を通して自分を成長させたいと意欲のある方に期待します。
・何事も芯をもって取り組める
社会に出れば、自分のやりたいことが思うように進まない場面にも遭遇します。そんな時でも、「これを成し遂げればお客様にきっと喜んでもらえる、きっと世の中の役に立つ」という強い気持ちが自分の中にあれば、そのハードルはきっと乗り越えられます。困難にぶつかっても、ぶれずに自分を貫ける人を、当社はしっかりと応援します。
・粘り強く、深堀して考えられる
たとえば、いままでにない新しいサービスを創り出そうとする時など、とても一筋縄ではいきません。さまざまな問題に直面した時、それをどうすれば解決できるのか、粘り強く深堀して考えていく。そうした姿勢を持った方であれば、必ず大きな成果を出せると私たちは考えています。
・楽しむことを怠けない
仕事に対する情熱というのは、プライベートも含めて毎日の生活が充実している中から生まれてくるもの。ですからオンもオフも常に前向きに「楽しもう」という気持ちを持っていることが大切だと私たちは考えます(ちなみに当社では、ユニークな趣味に打ち込んでいる社員もたくさんいます。ぜひHPをご覧ください!)。「楽しむことを怠けない」方は、当社のカルチャーにぴったりです。
・周囲を巻き込み、目標に向かって努力できる
これはどのようなビジネスにおいても、仕事に取り組む上での基本的に求められる姿勢です。単に「トライ」するのではく、「チャレンジ」できる人、すなわち結果を出すところまでこだわってやり抜ける人に、ぜひ仲間になってほしいと思っています。
そして、何より「人が好き」で「人の役に立ちたい」と強く想う人を、私たちは求めています。
- 面接・選考のポイント
- 大和ライフネクストの採用ポリシー!
【大和ライフネクストの採用ポリシー】
大和ライフネクストは、みなさんと当社の「相互理解」と、「自分らしさ」を大切にしています!
一方的な事業説明や質問攻めはせず、相互のコミュニケーションがとれる採用スタイルです。
また、“不動産管理業”は、正解が決まっておらず、そして、ヒトが商材となる仕事だからこそ、決まった形式のエントリーシートの情報ではなく、飾らず、自分らしいみなさんを知りたいと思っています。
超少人数制の説明選考会や1対1の個別面接で、ありのままのみなさんを教えてください!
【エントリー等の方法】
まずは、WEBライブ説明会にご参加ください!
10名程の少人数制でのWEB説明会です。
オンライン会議ツール「ZOOM」にて行います。
一方的な会社の説明ではなく、参加してくれた他の就活生や人事担当者にも遠慮なく質問できる時間もあります!
この場がESの代わりとなり、選考の入り口となります。
キャリタス「説明会・セミナー」からご予約ください!
■当社採用HPはこちら:https://www.daiwalifenext.co.jp/shinsotsu_saiyo/
【選考フローについて】
面接は、最終面接含め全てWEB面接面接にて行っています!
WEB面接であっても、あなたのことを知りたい!という私たちの
想いは変わりません。是非、あなたの言葉で、想いを聞かせてください。
コロナウイルスの終息後は、随時、対面での面接も導入していく予定です。
【採用人数や採用時期について】
当社は”不動産管理”という不況にも経済変動にも強い、安定したビジネスモデルのため、
新型コロナウイルスの影響で、採用人数や採用時期の変更もありません。
『強固なビジネスモデル×挑戦的な社風』であなたのスタイルを発揮してください!
募集する職種
【募集職種】 総合職(管理職候補)
将来的に会社中枢を担う「総合職」の募集です。
現在、大和ライフネクストの従業員は約8000名ですが、その中で総合職は10分の1程度。総合職として、会社を支える大きな柱となっていただきたいと考えています。
【職務内容】
・マンションライフコーディネート業務
・ファシリティコンサルティング業務
・建築修繕コンサルティング業務
・設備・建築メンテナンス業務
・企画・運営業務
・総務、人事、経理業務
研修・社内制度
- 研修制度
- 個人の成長をバックアップする研修制度
・新入社員導入研修 ⇒ 1カ月間かけて、事業と業務の理解を深めます。
・フォロー研修(1年目、2年目) ⇒ 1年目、2年目を終えるタイミングで振り返りと来年度に向けた想いの共有を同期入社者としていただきます。
・階層別研修 ⇒ 社員の段階に応じたプログラムを用意し、キャリアアップを支援します。
・OJTトレーナー研修 ⇒ 新入社員の成長・育成をサポートする役割を担い、指導する上で必要となる知識とスキルを習得します。
・その他社内研修 ⇒ 専門分野の勉強会などを実施することで、プロを目指しています。
・資格取得バックアップ制度 ⇒ 自己啓発も兼ねた資格取得の援助を実施しています。
・海外研修 ⇒ 海外マーケットの視察を行います。
※各部門でのOJTを通じて能力開発を積極的に実行。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
【1】キャリタスからエントリー エントリーしていただいた方から優先的に説明会のご案内をいたします。 説明会のお知らせはマイページ「お返事箱」へご案内します。 ▼ 【2】選考説明会/web説明会のご案内→予約 キャリタスの会員ページ(お返事箱)にご案内します。 ▼ 【3】説明選考会/web説明会へ参加 ・当社の採用ポリシーである、「相互理解」や「自分らしさ」を重視した選考フローを準備しています。ご自身に合うカタチ(選考フロー)を選び、ぜひあなたらしい価値観や想いをお聞かせください! ・スーツで武装した皆さんではなく、素の皆さんにお会いすべく超少人数制の説明選考会/web説明会を行なっています。もちろん私服で来ていただいてOK!なんでも答える質問タイムもたっぷりとっています。 ・説明会の雰囲気が気になった方は弊社採用HPへ! https://www.daiwalifenext.co.jp/shinsotsu_saiyo/ ▼ 【4】面接・SPI 面接は1対1で1時間、回数は少なくとも4回以上。お互い納得行くまで話しましょう! ▼ 【5】内定!! |
選考方法と重視点 |
・説明選考会(学生の皆さんと採用担当の2時間の座談会形式) ・面接(4~5回 個人によって異なる) ・SPI ・最終面接
当社の採用ポリシーである、「相互理解」や「自分らしさ」を重視した選考フローを準備しています。構えず、飾らず、自分らしい姿でお会いしましょう。 |
提出書類 |
選考フローによって異なります。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方 2022年3月~2023年3月卒の方 |
募集要項
初任給 |
2020年4月より改定 高専:月給206,000円 大卒:月給230,000円 院了:月給236,000円 既卒については社会人経験を加味して上記金額以上の基本給を個別設定
試用期間あり(6カ月) ※試用期間中の基本給は同上
固定残業制度なし |
昇給・賞与・諸手当 |
年2回(7月、12月) |
勤務地 |
首都圏・近畿圏を中心に全国各事業所 |
勤務時間 |
フレックスタイム制 ※標準労働時間帯 9:00~18:00 標準労働時間 8時間/日 ※コアタイム 10:00~15:00 |
福利厚生 |
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 福利厚生:財形貯蓄制度、従業員持株会、その他グループ社員割引制度も多数あり 評価制度:半期ごとに目標設定を行います。(成果×プロセス&意欲×能力) |
休日休暇 |
・週休2日制、祝日、年末年始・年間休日123日 ・年次有給休暇(10~20日) ・特別休暇(産前産後休暇、育児休暇、婚姻休暇、親の介護休暇等) ・ステップ休暇 ⇒勤続3年ごとに、営業日10日分の休暇と50,000円の手当が支給されます!リフレッシュのため旅行に行くもよし、 親孝行をするもよし、有休扱いでお休みがもらえます。 |
採用実績校 |
【大学】 青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、立命館大学、立教大学、横浜国立大学、横浜市立大学、明治大学、北海道大学、法政大学、広島大学、兵庫県立大学、一橋大学、日本大学、新潟大学、名古屋大学、上智大学、神戸大学、埼玉大学、首都大学東京、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京学芸大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、国際基督教大学、信州大学、芝浦工業大学、香川大学、山形大学
【大学院】 大分大学、大阪大学、山口大学、新潟大学、日本大学、早稲田大学、立命館大学、立教大学、横浜国立大学、明治大学、北海道大学、法政大学、広島大学、一橋大学、東北大学、東京理科大学、筑波大学、中央大学、神戸大学、千葉大学、京都大学、九州工業大学 |
採用予定学部学科 |
学部学科不問 ※建築・土木学科出身学生積極採用! |
今年度採用予定数 |
40~50名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2022年度採用実績(見込) 30名 |
試用期間 |
あり
入社後6ヶ月間
本採用時と労働条件に変更なし(賞与に関しては試用期間後開始) |
教育制度 |
・新人導入研修 ⇒ 1カ月間かけて、事業と業務の理解を深めます。 ・フォロー研修(1年目、2年目) ⇒ 1年目、2年目を終えるタイミングで振り返りと来年度に向けた想いの共有を同期入社者としていただきます。 ・階層別研修 ⇒ 社員の段階に応じたプログラムを用意し、キャリアアップを支援します。 ・OJTトレーナー研修 ⇒ 新入社員の成長・育成をサポートする役割を担い、指導する上で必要となる知識とスキルを習得します。 ・その他社内研修 ⇒ 専門分野の勉強会などを実施することで、プロを目指しています。 ・資格取得バックアップ制度 ⇒ 自己啓発も兼ねた資格取得の援助を実施しています。 ・海外研修 ⇒ 海外マーケットの視察を行います。 ※各部門でのOJTを通じて能力開発を積極的に実行。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間) |
2021年度:採用人数51名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数55名、うち離職者数3名
2019年度:採用人数29名、うち離職者数7名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間) |
2021年度:男性33名、女性18名
2020年度:男性35名、女性20名
2019年度:男性19名、女性10名
|
平均勤続年数 |
8.1年
|
採用実績(学部・学科) |
文系(法学部・経済学部・商学部・文学部 ほか) 理系(工学部・建築学科・土木工学科 ほか) |
平均年齢 |
41.0歳
|
平均残業時間(月間) |
16.9時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
8.4日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者35名(対象者35名)
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
“気になる”すると、企業から特別なメッセージなどがマイページに届くようになります
※あなたの個人情報は企業に送信されません
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています