【~ 地域に根差した仕事にこだわれる人へ ~】
私たち浅野機材は、昭和21年の創業以来、水回りの設備機材を扱う専門商社として、快適な水環境づくりを支えて参りました。今後も地域に根ざした事業を進めていく当社の意志に共感する方を募集しています。
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- <地域に根差した事業にこだわれる人へ>採用担当者 3つの本音
◆まず、当社から選考を受けて下さい!
◆もしくは、最後の1社として受けてください!
◆迷ったら、説明会に来て下さい!
- 求める人物像
- 真面目に、真摯に仕事に取組める人
当社の仕事において最も大切なことは、お客様からの受注に対して迅速に正確に応えることです。そのために必要なことは、何よりも、「真面目に、真摯に仕事に取組む姿勢」が最も重要と言えます。
また社内業務を含め、「自ら考え、積極的に行動し、挑戦する姿勢」も重要視しています。
募集する職種
営業職
一般職
※一般職の採用は春日部事業所のみとなります。
募集職種一覧 |
営業職 |
(管工機材、設備機器等卸売ルートセールス) |
一般職 |
(データ入力・電話対応) |
研修・社内制度
- 研修制度
- 浅野機材の研修・教育
■新入社員研修
マナー研修等の社会人基礎力の研修から始まります。そして本社にて、仕入先の各メーカーから商品についてレクチャーをうけます。
■2年目以降
工場・ショールーム見学を行い、各仕入先メーカーから商品知識をブラッシュアップしています。
- キャリアパス
- 20代のキャリアステップ
■入社最初の1~3年
事業所で商品管理と配達を行いながら、取り扱う商品の特徴や強み、仕入れメーカーを覚えます。
■4年目以降
担当のお客様を持ち、実際にヒアリングから提案まで、それまでに身に着けた商品知識を基に営業を行います。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
当社を志望される方は、まずはキャリタス就活よりエントリーをお願いいたします!!
会社説明会を開催いたしますので、 ぜひ一度お越しください!
分からない点や質問は総務部までご連絡ください。
お会いできる日を社員一同、楽しみにしております!! |
選考方法と重視点 |
会社説明会&東京事業所見学会 ↓ 簡単な筆記試験(緊張せずに受けてください!) ↓ 一次面接(採用担当) ↓ 二次面接(役員) ↓ ☆内定☆
面接重視の選考です。 緊張せずにお越しください! |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 卒業見込証明書、健康診断書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
大卒 月給212,500円 基本給(2022年4月実績) |
昇給・賞与・諸手当 |
昇 給=年1回(4月) 賞 与=年2回(7月・12月) 営業手当(営業職)、住宅手当、家族手当等支給 交通費は50,000円迄支給 ※現規定 |
勤務地 |
東京都内、都下 埼玉 茨城 千葉 神奈川 群馬 栃木 の各事業所 詳細を見る
|
勤務時間 |
平日:8:45~17:30 ※土曜出勤の場合は、 8:45~15:00 ※来年度から土曜休みの検討をしております。 |
福利厚生 |
制度=各種社会保険、従業員持株会、財形貯蓄、通信教育、退職金、永年勤続表彰、健保組合など |
休日休暇 |
日曜祝祭日、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇、有給休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇など |
採用実績校 |
○全国の大学 ○専門学校 |
採用予定学部学科 |
全学部、全学科 |
今年度採用予定数 |
6~10人 |
昨年度採用実績(見込)数 |
6~10人 |
試用期間 |
あり
3カ月
※試用期間中でも待遇面などは変わりません。 |
営業職とは・・・ |
基本的には、お取引のあるお客様へのルート営業です。 すばやくお客様のニーズをキャッチして、ご対応するのが浅野機材のスタイルです。 また、転勤はございますが、地域密着型の営業のため基本的には希望地区で長く勤務して頂きます。 長年の信頼があるからこそ、お客様にも安心して頂いております。 浅野機材には、歴史があります! |
職場データ
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性2名、女性1名
2021年度:男性2名、女性0名
2020年度:男性0名、女性0名
|
平均勤続年数 |
17.0年
|
平均年齢 |
42.0歳
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
10.0日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒110-0015
東京都台東区東上野1丁目28番9号 キクヤビル7階
TEL:03-4330-3633
総務部 採用担当
E-mail oshita.tomoya@asanokizai.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています