ADEKAケミカルサプライ株式会社

ADEKAケミカルサプライ株式会社(アデカケミカルサプライ)の採用情報・募集要項

正社員

ADEKAケミカルサプライ株式会社

【商社(化学)|商社(産業資材)|商社(化粧品)】

当社はADEKAグループ(東証1部)の化学品専門商社として創立されました。
化粧品、洗剤、自動車等、私たちの日常生活に必要不可欠な製品に使用されている基礎原料を取り扱っているのが当社です。商社でありながら自社製品も手掛けるメーカー機能を持っています。
研究部門も有するユニークな化学品専門商社です。活躍の場は国内に留まらず海外へと向かっています。
私たちと一緒にチャレンジしましょう。

  • 海外研修制度あり

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

私たちの採用について

求める人物像
チームワーク、誠実、機敏

自分の役割を把握し組織に貢献できる方。
相手や物事に誠実に対応する方。
フットワーク良く行動する方。

募集する職種

研究職
常にお客様のニーズに応えるべく自社ブランド製品の開発、試作、品質改良、分析、評価に取り組んでいます。
私たちの生活に密着する製品の原料には当社製品が使われていますので、自由な発想で「新しいもの」をつくることができます。
当社の自社開発製品である、金属加工用の伸線用潤滑剤は自動車のタイヤの中に入っているスチールコードという細い金属の線を製造するときに使用されています。
また、粉末冶金用潤滑剤は自動車部品やベアリング製品の製造時に使用され、歩留まりの向上に寄与しています。
当社では院卒、学部卒、高専卒のいずれでも、研究職として活躍できます。

研修・社内制度

研修制度
自らのキャリアプランを表現できる制度

一人一人が自分のキャリアを考えてスキルアップを目指しています。会社側で積極的に支援を行うとともに、豊富な研修制度を取り揃えています。
〇英会話学校への通学支援金の支給
〇新人社員研修(メンター制度、マナー研修)
〇自己啓発研修(通信教育他)
〇外部セミナー

福利厚生
ワークライフバランスを大切に

社員が意欲をもって安心して働き続けられるように、
諸制度の充実と社員の健康保持・増進を目指しています。

☆健康管理
社員の疾病を未然に防ぎ健康推進を図る為、定期健康診断を年2回、ストレスチェックを年1回実施しています。(会社負担)
また、健康に関する相談窓口として、月1回産業医による「健康相談室」を開催しています。

☆スポーツクラブ
健康管理に加えて、社員の体力づくり、健康づくりを支援するために、スポーツクラブと提携しており、充実した設備を会員価格で利用することができます。

☆休日・休暇
当社ではワークライフバランスを大切にしており、男女問わず社員が安心して長期就業できる様に制度の充実に努めています。
完全週休2日制、年末年始休暇(12/29~1/4)、夏季休暇、産前・産後休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休業、リフレッシュ休暇など。
有給休暇も半日から取得可能であり、社員は自分の都合に合わせて申請する事が出来ます。


☆提携先保養施設
ADEKAグループの共済会・健康保険組合に加え、当社独自で提携している保養施設やレジャー施設等を割引料金で利用できます。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 2024年新卒採用は現在、理系の研究職のみの募集となっております。

1.自由応募 キャリタス就活からエントリー願います。
2.推薦応募 推薦書(学校推薦、教授推薦)を用意し、以下の担当者までメールにてご連絡願います。
総務部 椎名  E-MAIL  j-shiina@adeka.co.jp
選考方法と重視点 会社説明会+筆記試験⇒1次面接⇒役員面接⇒合格後、本人意思確認の上、内定
※選考フローは変更になる場合があります。
物事に取り組む熱意と姿勢、そして人物を重視しています。
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書、研究職希望の場合は研究概要(A4 1枚)
推薦応募希望の場合は推薦書(学校推薦、教授推薦どちらでも可)
応募資格(学歴、学校種) 大学、高専 卒業見込みの方
2024年新卒採用は現在、理系の研究職のみの募集となっております。
文系の営業職の募集は未定です。

募集要項

初任給 学部卒月給:220,900円、
高専卒月給:198,900円 
※時間外手当は別途支給。
(住宅手当 17,500円、生活手当 5,000円を含む)
昇給・賞与・諸手当 昇給 年1回 賞与 年2回(夏、冬) 通勤交通費(全額支給) 厚生手当 住宅手当
勤務地

研究開発部
埼玉県久喜市菖蒲町昭和沼20 ADEKA久喜開発研究所内

勤務時間 8:45 - 17:15 昼休み 12:00-13:00(60分) 研究部門にはフレックスタイム制が導入されています。 (標準労働時間:7.35時間)
現在、コロナウイルス対応でテレワークを実施しています。
福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度、確定拠出年金、60歳定年後の再雇用制度、財形貯蓄制度、積立貯蓄、持株会、首都圏以外の遠隔地出身者向け借り上げ社宅、健康診断(年2回、会社負担)、社内イベント 等
休日休暇 完全週休2日制、祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇、積立私傷病休暇、出産休暇、育児休業(時短勤務あり)、子のための看護休暇、産前産後休業、介護休業制度、リフレッシュ休暇(一定以上の在籍年数に応じた休日数を支給)、慶弔休暇 等
採用実績校 青山学院大学、大阪経済大学、神奈川大学、関東学院大学、北里大学、国学院大学、敬愛大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、成蹊大学、清泉女子大学、専修大学、大東文化大学、高千穂商科大学、中央大学、千葉商科大学、帝京大学、テキサス大学、東海大学、東京理科大学、東京外語大学、東京農業大学、獨協大学、長崎県立大学、日本大学、阪南大学、法政大学、明治大学、桃山学院大学、早稲田大学、立命館大学、流通経済大、武蔵野大学、米子高等工業専門学校
採用予定学部学科 技術系 化学、材料等
今年度採用予定数 2名
昨年度採用実績(見込)数 2021年度実績 2名(技術職1名、営業職1名)
2022年度実績 0名
2023年度実績 0名
試用期間 あり
入社3か月
本採用と労働条件は同じ

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数1名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性0名、女性0名
2021年度:男性2名、女性0名
2020年度:男性1名、女性0名
平均勤続年数 18.0年
平均年齢 44.3歳
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者71名)
女性:取得者1名(対象者16名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 8.0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

総務部 椎名、飯田、川田 TEL 03-3811-7191 
E-MAIL j-shiina@adeka.co.jp