いすゞインテック株式会社

いすゞインテック株式会社(イスズインテック)の新卒採用・企業情報

正社員

いすゞインテック株式会社

【情報処理|自動車|出版】

 いすゞ自動車のグループ企業として、運転者や整備士向けの技術資料を制作し、商用車の稼働を支えています。
 商用車に関する情報を、専門外の人にわかりやすく伝えることが業務の特徴です。
 情報伝達に関心のある方、商用車を通して社会インフラを支えたい方、社内SEに興味のある方など、お待ちしております。

  • 過去10年赤字決算なし

  • シェアNo.1サービスあり

  • 安定した顧客基盤

  • 無借金経営

  • オフィスの立地・施設自慢

私たちの魅力

事業内容
「運ぶ」を支える

いすゞ自動車は、トラックやバス、消防車、ごみ収集車、産業用エンジンなどを提供することで、日常生活を支えています。
皆様の日常を支えるためには、商用車の稼働を止めないことが不可欠です。
弊社では、「技術情報を最適なかたちに加工・変換する技術」を用いて、取扱説明書や修理書、パーツカタログ、生産現場支援マニュアル等の各種技術資料を提供し、商用車の稼働を支えています。

また、変革期を迎える自動車業界、IT技術の進展に伴うビジネスの変革(DX)といった環境の中で、これまで培ってきた技術情報の加工ノウハウをベースに、車両関連支援アプリケーションの企画・制作にも新たに取り組んでいます。

ビジョン/ミッション
ワンストップサービスの実現

いすゞ自動車のパートナーとして、開発の段階から技術情報を共有し、それを元に技術情報を最適なかたちに加工・変換することで、生産から宣伝・販売、稼働・修理に至るまで、いすゞグループを幅広くサポートをしています。

当社では、最適なサポートを実施すべく、制作工程だけでなく、制作物の印刷や発送までカバーするワンストップサービス体制を築いています。

開発情報の調査を行った上で、適切な表現に情報をまとめ直すテクニカルコミュニケーターを主軸に、システムエンジニアやイラストレーター、翻訳コーディネーター、印刷技術者など、様々な専門技術を身に付けた社員たちが、全員で「わかりやすい情報伝達」に挑戦しています。

私たちの仕事

◆取扱説明書 制作
ドライバーが車両を正しく安全に使用するために必要な、取扱説明書を制作しています。
操作方法や表示灯の意味、日常点検の方法などが記載されています。
テクニカルライターを主軸に、膨大な開発資料を読み解き、ユーザーに「正確に」「わかりやすく」伝わるように表現しています。

◆修理書 制作
整備士が整備・修理の手順を確認するために使用する、修理書を制作しています。
点検方法や故障診断方法、正常値情報、配線図などが記載されています。
修理がスムーズに進行するように、整備士の目線に立ち、文章・図表など全てチーム内で制作します。

◆パーツカタログ 制作
ディーラーの方が整備・修理に必要な部品を注文するために使用する、パーツカタログを制作しています。
欲しい部品を正確に特定するために必要な、品番や数量、分解イラストなどの部品情報が記載されています。
修理により稼働できない時間を短縮すべく、ユーザーの利便性を追求し、部品をどのように提供するかの検討から始まり、必要部品の特定に必要な条件文やイラストの制作をします。

◆生産現場支援マニュアル 制作
生産ラインの方が車を正確に組み立てるために使用する、生産マニュアルを制作しています。
部品を組み立てるために必要な、部品の組立図や使用部品の品番、使用工具などの情報が記載されています。
工員の習熟度に関わらず、品質を一定に保つために、3D-CADデータを活用して、組立手順を示した資料を制作します。

◆海外向けマニュアル 制作
いすゞグループのグローバル化に対応するため、海外向け車両の英文の技術資料を制作しています。
また一部資料については、弊社がディレクションを取り、翻訳会社と協力して、8言語にて展開しています。
海外向け製品の現場では、正確さ・分かりやすさに加えて、国際法規や各国の文化・慣習に応じた表現の追及が重要になります。

◆印刷・発送
印刷から製本まで一貫した体制で、リーフレットやマニュアルなど幅広い印刷物に柔軟に対応するほか、オンデマンド印刷も行っています。
また、印刷物や販促用品類の保管・品質管理、梱包から発送まで、一貫した流通業務を行います。

◆セールスプロモーション 企画・制作ディレクション
イベントの企画や広告・商品カタログなどの制作ディレクションを行い、いすゞの販売活動を様々な面からサポートしています。
また、CADデータを活用した3Dグラフィックスや動画の制作ディレクションも行っています。

◆情報システム 開発・運用・保守
車両点検支援アプリやいすゞグループ内サイト、自社向けマニュアル制作支援ツールなどの開発・運用・保守を行い、いすゞグループをIT面から支えています。

など

はたらく環境

働く仲間
様々な分野のスペシャリストたちが働いています!

 弊社では、情報の収集と再編集を行うテクニカルコミュニケーターを主軸に、システムエンジニアやイラストレーターなど様々な専門技術を身に着けた社員たちが、わかりやすい情報伝達によって、商用車の稼働を支えています。
 商用車や開発情報など、専門知識の多い職場ですが、文理問わず、はじめは自動車知識のなかった方もたくさん活躍している職場です。

職場の雰囲気
「人を原因とせず、仕組みを改善する」社内風土

 問題を人におかず、仕組みに着目することで、仕組みの整備と周知徹底により、社員・お客様により安心される会社を目指しています。
 フロアに隔たりが無いことも相まって風通しがよく、新入社員でも自分の意向や希望を話しやすい雰囲気です。
 また、各階にリフレッシュルームも完備されているので、休憩時間に同期や先輩・後輩とおやつを食べたり、ほっと一息ついたりすることができます。

企業概要

創業/設立 1970年4月
本社所在地 〒144-0052
東京都大田区蒲田5-44-5 蒲田プライム 4F・6F・7F・8F
代表者 代表取締役社長 有泉 直樹
資本金 9,500万円
売上高 50億円(2022年度)
従業員数 283名(役員除く) (2023年04月現在) 
株主 いすゞ自動車株式会社 100%出資
事業所 本社(東京都大田区蒲田)
横濱ゲートタワー分室(神奈川県横浜市西区高島)
オフィスサービスデスク(神奈川県藤沢市土棚・いすゞ自動車藤沢工場内)
矢板事業所(栃木県矢板市東町)
主な取引先 いすゞ自動車株式会社
いすゞ自動車販売株式会社
いすゞA&S株式会社
いすゞ首都圏株式会社
いすゞリーシングサービス株式会社
いすゞライネックス株式会社
その他 いすゞグループ各社

採用連絡先

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-44-5 蒲田プライム8F
いすゞインテック株式会社 新卒採用担当
TEL: 03-5711-7801 FAX: 03-5711-7802
E-mail: recruit@isuzuintec.co.jp
URL: https://www.isuzuintec.co.jp/