キョーラク株式会社

キョーラク株式会社(キョーラク)の採用情報・募集要項

正社員

キョーラク株式会社

【化学|商社(化学)】

【エントリー受付中!】
エントリーしていただいた方々に会社説明会の案内を致します。
まずはエントリーをしていただきますよう宜しくお願い致します。

  • 年間休日125日以上

  • 独身寮・社宅あり

  • 海外勤務のチャンスあり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
キョーラクのモットー

当社のモットーは…
あらゆるものに対する「スぺシャリティの追求」であり、
絶えずより良きものを目指す「ベターへの挑戦」です。

マヨネーズ容器で築き上げた多層成形技術による食品容器、医療用ソフトバッグ、自動車部品、工業部品、住宅資材など、長年にわたり蓄積された成形技術は、まさにその信念の表れです。 
これらのアイデア、ノウハウを生かして新製品の開発に積極的に取り組み、人に優しく、自然環境に配慮した商品を生み出し、あらゆる分野、用途に幅広く貢献することが当社の使命であると考えています。

募集する職種

営業部、研究開発本部、生産技術本部、製造部

研修・社内制度

研修制度
研修制度

新人研修、製造部研修、管理職研修、自己啓発社員研修など

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    【セミナー・説明会】
    会社概要や仕事の内容について説明させていただき、取り扱っている商品についても実際にサンプルをご紹介しながらお話しさせていただきます。

    学生からは「私たちの日常生活にかかわる商品を幅広く扱っていることに大変驚きました。」などの感想をいただいています。

  • STEP2

    【課題提出】
    まずは「履歴書」をご提出していただきます。
    当社に関心のある方は準備しておいていただければ幸いです。

  • STEP3

    【面接(個人)】
    面接を2~3回実施させていただきます。

    書類の内容を中心として、リラックスした雰囲気で面接を進めています。

    あなた自身の長所や強み、学生時代に打ち込んできたこと、将来のビジョンなど、ありのままの「自分」をPRしてください。

  • STEP4

    【OB/OG訪問】
    出来る限り、あなたの大学のOB・OGや、年齢が近い先輩との面談を予定しています。

    1日の仕事の流れや先輩の学生時代のこと、就職活動に関する悩み事など、何でも聞いてみてくださいね。

  • STEP5

    【工場見学】
    商品を実際に作っている当社の工場を見学していただき、現場の雰囲気や商品が作られる工程をご覧ください。
    キョーラク独自の技術力を体感できるチャンスでもあります。

  • STEP6

    【面接(個人)】
    最終ステップは役員面接となります。

    「キョーラクに是非とも入社して、みんなと共に懸命に働きたい!」その熱い思いを最終面接にぶつけてください。
    きっと良い結果が得られることでしょう。

  • STEP7

    【内々定】
    おめでとうございます。

    内定者の方には、その後、懇親会を開催したり、社内報をお送りしたりして会社のホットな情報をお伝えしていきます。

エントリー/採用方法 ◆◇ 面接重視の選考を行っております ◇◆

当社の選考は人物重視。
一人ひとりとじっくりお話させていただきます。
会社説明会では、当社が扱っております商品に触れていただくようにしています。

セミナーの日程が決まりましたら、エントリーしていただいた方に、ご案内をしておりますので、まずは「エントリー」をお願いいたします!
選考方法と重視点 選考方法
 面接

選考基準
 ・何事にも興味、関心を持てる好奇心旺盛な方
 ・コミュニケーションを活かして連携、展開できる方

「学生時代にやってきたこと」「将来の目標」など、ありのままの自分をぶつけてください。
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書
健康診断書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 2023年度実績(基本給)
 大卒:月給230,000円
 院卒:月給246,700円
昇給・賞与・諸手当 昇 給=年1回
賞 与=年2回
諸手当=役付手当、家族手当、住宅手当、通勤手当(全額)
勤務地

営業部   = 東京、名古屋、大阪
技術研究本部 = 神奈川
製造部   = 茨城、岐阜、滋賀など

詳細を見る
勤務時間 9:00~17:30(営業部、研究開発本部、生産技術本部)
8:30~17:20(製造部)
福利厚生 福利厚生 = 各種社会・労働保険、厚生年金基金、退職年金制度、財形貯蓄制度、住宅ローン利子補給制度、特別資金貸付制度など
厚生施設 = 独身寮、保養所(健保組合)、リゾートクラブ(年金基金)
休日休暇 完全週休2日制、年末年始休暇、夏期休暇、年次有給休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇
採用実績校 東北大、宇都宮大、群馬大、千葉大、北里大、工学院大、東京工業大、東京理科大、東京農工大、慶應義塾大、早稲田大、明治大、法政大、中央大、青山学院大、横浜国立大、富山大、福井大、名古屋工業大、愛知工業大、名城大、南山大、京都大、神戸大、大阪府立大、大阪市立大、同志社大、関西学院大、立命館大、関西大、甲南大、桃山学院大、龍谷大、岡山大、松山大、宮崎大、福岡大 など
採用予定学部学科 営業部 = 法、経、商、経営、ほか
研究開発本部、生産技術本部、製造本部 = 機械、電気、電子、化学、ほか
今年度採用予定数 約30名程度
昨年度採用実績(見込)数 約20名程度
試用期間 あり
入社後3か月間
時間外勤務なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数32名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数26名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数37名、うち離職者数2名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性17名、女性15名
2021年度:男性20名、女性6名
2020年度:男性23名、女性14名
平均勤続年数 12.5年
平均年齢 35.6歳
平均残業時間(月間) 25.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 7.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者5名)
女性:取得者2名(対象者2名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒103-0004 東京都中央区東日本橋1丁目1番5号
本社総務部 藤井、梅原
TEL 03-5833-2825

〒460-0002 名古屋市西区中小田井2丁目207番地
名古屋総務部 安友
TEL 052-509-1481

〒541-0048 大阪市中央区瓦町2丁目3番10号
大阪総務部 酒井、佐々木
TEL 06-6203-1301

E-mail:somu@krk.co.jp
URL http://www.krk.co.jp