小西安株式会社(コニシヤス)の採用情報・募集要項

正社員

小西安株式会社

【商社(化学)】

◎総合職採用を行います。説明会にぜひご参加ください。◎

創業は江戸時代の文政11年(西暦1828年)。
192年間に築いた信用を武器に、身近な生活用品に用いる化学工業原材料や、電子部品原材料を主力に、先端分野や環境対応製品で使用する素材等、次代を見すえた化学関係の素材を扱う商社です。

  • 海外研修制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

  • 海外勤務のチャンスあり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
社員は会社の宝。会社と従業員の信頼関係が会社の成長を支えます。

家族的な経営を実践している当社は、長い歴史と伝統の中で培った、社員ひとり一人を大切に思う精神に基づいて事業活動を進めています。日本経済がどん底だった時代もリストラは行わず、全社員が一丸となって厳しい状況を乗り越えてきました。 
従業員の入れ替わりサイクルが速い風潮の中、当社の平均勤続年数は長く、定着率の良さは、仕事のしやすさや人間関係が良好な環境であることを物語っています。
当社は、仕事と生活をバランスよく充実できる職場です。

募集する職種

募集職種
1.総合職(営業)
化学原材料、基礎化学品、電子部品原材料などの国内・国外取引

2.総合職(管理部門)
経理業務、システムサポート

募集職種一覧
総合職(営業) 化学原材料、基礎化学品、電子部品原材料などの国内・国外取引
2.総合職(管理部門) 人事・労務業務、総務業務、庶務業務
管理部門は営業部門のサポートとして必要不可欠な組織です。

研修・社内制度

研修制度
研修制度

新入社員研修制度
海外研修制度
各種集合研修
個別研修

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    セミナー・説明会
    説明会では、採用担当者から当社について詳しく説明します。

  • STEP2

    筆記・適性テスト
    学科・論述・適性検査を実施致します

  • STEP3

    1次面接(個人)

  • STEP4

    2次面接(個人)

  • STEP5

    内々定

エントリー/採用方法 当社志望の方はまずエントリーをしてください。
エントリーいただいた方にはこちらからご案内します。
選考方法と重視点 【選考の流れ】
 エントリー
  ↓
 セミナー(会社説明会)
  ↓
 筆記試験(学科・論作・適性)
  ↓
 1次面接(集団面接)
  ↓
 2次面接(個人面接)
  ↓
 最終面接(個人面接)
  ↓
 内々定

【重視点】
~『人柄重視の選考』を行います~
皆さんが学生生活の中でどんな事に熱中していたか、それに対して具体的にどう取り組んできたか等、「人柄」を重視した採用を致します。
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 初任給
大卒:月給22万3200円(一律生活手当8000円含む)(2023年4月実績)
昇給・賞与・諸手当 昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(6月 12月)
勤務地

勤務地/東京本社(中央区日本橋)
            大阪支店(大阪市西区)等

詳細を見る
勤務時間 勤務時間/9:00~17:15(休憩 12:00~13:00)
福利厚生 ◇保険
東京薬業健康保険組合、東京薬業厚生年金基金、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

◇制度
財形貯蓄、社内貸付金

◇保養施設
自社保養所/(軽井沢)
契約保養施設/ウィスタリアンライフクラブ(伊豆・箱根ほか)

◇その他
労働組合あり
休日休暇 完全週休2日(土日)、国民の祝祭日、創業記念日、年末年始休暇、
夏期休暇、永年勤続特別休暇など  
※年間休日121日(2021年実績)
採用実績校 愛知大・宇都宮大・青山学院大・学習院大・神奈川大・関西大・近畿大・慶應義塾大・工学院大・甲南大・駒澤大・上智大・昭和薬科大・成蹊大・成城大・専修大・拓殖大・玉川大・千葉商科大・中央大・帝京大・東海大・東京外国語大・東京農工大・東北大・東北学院大・東洋大・同志社大・獨協大・鳥取大・日本大・フェリス女学院大・法政大・星薬科大・武蔵大・武蔵野大・明治大・明治薬科大・立教大・立正大・早稲田大
静岡県立大大学院・東京工業大大学院・横浜国立大大学院 等
採用予定学部学科 全学部学科
今年度採用予定数 若干名
昨年度採用実績(見込)数 若干名
試用期間 なし
豊富な取引商品と取引先。 創業以来培ってきた幅広い業界の取引先、各種化学商品の専門知識、最新の情報等を駆使し、身近な生活用品に用いる基礎化学品や電子部品原材料から、バイオ、ナノ材料等のスペシャリティに至るまで多種多様な素材を扱います。

また、ISO認証取得企業として、環境対応素材の展開により、地球環境保全の向上を目指して営業活動を実施しています。 

事業戦略は、アジア方面、特にシンガポール、マレーシア、タイ、上海の現地法人に重点をおくとともに、情報の高付加価値化により、一層の経営基盤確立を目標に「伝統と進歩の調和」による堅実な発展を続けています。

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数4名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性2名、女性2名
2021年度:男性2名、女性2名
2020年度:男性3名、女性1名
平均年齢 39.9歳
平均残業時間(月間) 5.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 11.0日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

連絡先:総務部採用担当
住所 :東京都中央区日本橋本町二丁目6-3
TEL: 03-3661-3126
Eメール: saiyou@konishiyasu.com