株式会社建研(ケンケン)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社建研

【建設|設計|建設コンサルタント】

当社は「PC工法」の建研として、“地球に優しい”をモットーに時代の要請に応える価値を提供します。PC工法とは、工場で製作された柱・梁などのプレキャスト部材を、プレストレスにより一体化し建築物を構築する工法です。柱梁接合部を場所打ちコンクリートで施工する場合や、柱を鉄筋コンクリート造にするなど、敷地や工期・コストなどの条件により様々なバリエーションがあります。

  • 過去10年赤字決算なし

  • 特許やオンリーワン技術あり

  • 営業力が自慢

  • アットホームな社風

  • 自己資本比率40%以上

私たちの魅力

事業内容
事業内容について

【PC事業】
当社は、工場生産による柱、梁、屋根、床、壁材等のPCコンクリート部材を利用した建築構造体の設計・施工をしています。PC工法により、大スパン、工期短縮、高品質、高耐久を可能とし、主に校舎、超高層住宅、病院、競技施設、立体駐車場、事務所等に多くの実績があります。 

【住宅事業】
元請での受注を主とし、工場生産のPCコンクリート部材を用いた中高層集合賃貸住宅と、シルバー市場向け集合住宅、在来工法による設計・施工をしています。建築市場のニーズである、高品質、高耐久、長寿命等の建築物をPC工法により供給します。またPC工法と外断熱、免震との組み合わせなどにより今後もPC工法住宅等の広がりは多く期待できます。

ビジョン/ミッション
PC工法って? 高品質・将来性・エコの両立

「プレキャスト コンクリート工法」は、事前に工場で形成されたコンクリートを用いて建物を構築する工法です。
「プレストレスト コンクリート工法」は、コンクリートにPC鋼材で圧縮力を導入して建物を構築する工法です。

~PC工法のメリット~

●梁、床、柱などのコンクリート部材を工場で生産するため、工期が短く、近年業界で不足している現場の職人さんの数を抑えることができます。
●「引っ張られる力に弱い」というコンクリートの弱点を克服。
荷重耐性が高まることで、柱の削減による大空間の実現、デザインの自由度が向上するといった利点があります。
●工場で部材を製作する場合は、通常の工法と違い、木製の型枠を使用せず、リサイクル可能な型枠を使用するため、環境負荷が低い。

事業・商品の特徴
建研の施工実績 一部紹介

これまで多くの有名施設を手掛けてきた実績があります。
■スタジアム
コボスタ宮城、大阪ドーム、福岡ドーム、ナゴヤドーム、国際的なスポーツイベント開閉会式会場(長野)、
東京競馬場、札幌競馬場
■学校建築
立教大学ロイドホール、京都大学桂キャンパス、埼玉県立大学、北九州大学国際環境工学部棟
■住宅、空港、市庁舎、工場など
マブチモーター(株)本社棟、那覇空港新国際線 ターミナルビル、東京大学豊島寮、燕市庁舎、
立川市庁舎、国立劇場おきなわ、福山通運 神戸流通センター、大阪市中央卸売市場、
大阪中央体育館
■耐震補強工事
東北大学歯学部棟、筑波大学第二群棟、京都大学工学部3号館

私たちの仕事

●建物の種類や工法、工程は物件によって千差万別。経験だけではなく、新しいアイデア、創意工夫を生かすことができる仕事です。

●大規模なものから身近なものまで、どれもが暮らしを支える建物です。

●建研の建設現場は全国各地にあります。

●数十億円規模の工事もあります!

●PC工法による構造体の設計・施工を専門とする企業として、多くの企業が関わる大プロジェクトの上流部分から携わることができます。

はたらく環境

職場の雰囲気
10年間の定着率は88%。

社員同士のチームワークが当社の自慢の一つです。営業、設計、施工管理が協力して受注活動から施工までを行い、社内もベテランと若手が一緒になって頻繁に打合せやコミュニケーションをとっている光景が見られます。新卒・中途の10年間の定着率は93.8%と高く、長く腰を据えて働きたい方にはピッタリな職場です。
年齢が離れた上司、先輩社員に対しても気軽に質問や相談ができる、アットホームな職場です

社風
多くの社員が資格取得や社外講習など、スキルアップに 励んでいます。

会社全体として、技術系・事務系問わず資格取得を奨励しています。(一級建築士25名、構造一級建築士6名、一級建築施工管理技士50名)資格取得にかかる費用の全額負担だけではなく、社長自身が施工管理資格の勉強会を開くなど、成長を後押しする環境を整えています。こうした制度を利用し、入社後間もなく一級建築士や施工管理技士の資格を取った社員もいます。

働く仲間
若手社員の交流

●若手社員が交流する場として東京大阪合同の組合研修が行われます。

●フットサルやテニスの同好会など、リフレッシュと社内交流を兼ねたサークル活動を行っています。

●先輩社員が指導OB・OGとして公私のアドバイザーを務めます。

組織の特徴
先輩社員のインタビュー

【平成23年4月入社 設計部〕
皆さん優しく、分からない事があっても丁寧に分かりやすく教えていただけるので、とても働きやすい職場だと思います。
【平成24年4月入社 工事部】
若い社員が意見を言え、またそれをベテラン社員が聞いて下さり、若い社員が働きやすい雰囲気です。また、先輩社員が後輩社員の面倒をしっかりみてくださり、社長・役員のみなさんと若い社員が話す機会も多いなど、こんな良い会社は他にはないと思います。

企業概要

創業/設立 設立=1971年6月1日
本社所在地1 東京都中央区日本橋堀留町1-4-8
本社所在地2 東京都中央区日本橋堀留町1-4-8 杉村ビル3階
代表者 代表取締役社長 宍戸 宏
資本金 1億円
完工高 92億円
(2022年3月期)
職員数 136名 (2022年04月現在) 総合職:121名 一般職15名
株主 新日本建設株式会社(東証プライム市場上場)
事業所 【本 社】
  東京都中央区日本橋堀留町1-4-8
 杉村ビル3F
  電話03(5651)8211  
【支 店】   
■東京支店(東京都中央区) 
■大阪支店(大阪市淀川区)
【営業所】
■札  幌(札幌市)
■仙  台(仙台市)
■名古屋(名古屋市)
■滋  賀(滋賀県甲賀市) 
■九  州(福岡市)
【事業所】
■沖   縄(那覇市)
【工  場】    
■水口工場(滋賀県甲賀市)
技術者 ■一級建築士 25名 
■構造設計一級建築士 6名
■設備設計一級建築士 2名
■一級建築施工管理技士 50名 
■一級土木施工管理技士 12名
■一級電気工事施工管理技士 2名
■一級管工事施工管理技士 4名
■コンクリート技士・主任技士 21名
認定など ISO9001登録(水口工場)
JIS認定:プレキャストプレストレストコンクリート製品2類(水口工場)

採用連絡先

〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町1-4-8
杉村ビル3F
電話03(5651)8211 
採用担当 本間
E-mail:Honma.Yuuki@kenken-pc.com