寺内株式会社

寺内株式会社(テラウチ)の採用情報・募集要項

正社員

寺内株式会社

【商社(総合)|商社(総合アパレル)|商社(家具・インテリア・日用品)】

店舗併設型の総合卸売商社(fanbi寺内)の各売場に配属され、接客・販売や商品の品出し・陳列などを経験しながら、メーカーとの商談・仕入れ、売場構成企画など、流通に関わる全ての仕事を経験し、MD(マーチャンダイザー:各売場の仕入れ責任者)を目指します。

しかし、キャリアは、MDが終着点というわけではありません。
営業だけではなく管理企画部門を経験したり、卸売事業だけでなく小売事業も経験するなど、商売のおもしろさ難しさを感じてください。
そこで、幅広い知識を会得し将来に備えていただきたいと思っています。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

求める人物像
人から信頼される誠実な方

商売のプロである小売店様へは商品だけでなく様々な情報をご提供します。そのため、トレンドや社会の流れに興味を持ち、情熱を失わない好奇心旺盛な方にお越しいただきたいです。 
また、小売店様は遠方からお見えになったり、二世代に渡って当社をご利用いただいていたりもします。 
ぜひ、誠実で思いやりのある商売が好きな方にチャレンジして欲しいと思います。

募集する職種

【職種】
・総合職
・一般職(エリア限定職)

【仕事内容】
販売、仕入、売場レイアウト、商品企画 等

まずは卸売事業の店舗にて、販売・接客を担当していただきます。
売場はトレンドの兆しが集まる宝庫です。
今どんな商品が求められているのかを
リアルに感じ取ることができます。
仕入先や小売店のバイヤーと話す機会も多く、
流通に関する知識が実践で学び取れる環境です。
日々売場で情報をキャッチし、売れるものを見極める力を身につけてください。

MD(マーチャンダイザー)になれば、商品の買い付けや売場作り、販売企画や人員管理など、担当部署のすべてを任されます。
「売れる!」と思ったものは、積極的に仕入れます。
トレンドの移り変わりが早い業界なので、
MD発案によるオリジナル商品を開発する場合でも
企画から製作、納品までスピーディーに行います。
原材料の選定、メーカー探しなど制作プロセスから自分で決めることができるため、自分のアイデアを発揮したい方には魅力的な仕事です。
よりよいものをいかに低価格で仕入れるか、ここが腕の見せどころ。
自らの発想・感性を活かしながら、新しさを追い求めてください。

トレンドの見極めは難しく、
以前は10年ほどの販売経験を積みMDになっていただきました。
しかし、今は若手を抜擢し、早い段階からMDにチャレンジしてもらうことで、業務を通じて成長していただいています。

もちろん、MDだけが目指すポジションではありません。
企画部門や監理部門、情報システム部門、小売店事業部門などの強化に挑戦するなど、あなた次第でキャリアの幅は広がります。
様々な業務を経験しながら、自分の実現したいことを見つけてください。

研修・社内制度

研修制度
階層・職種に合わせた様々な研修でサポートします。

入社から1ヶ月は新入社員研修があり、ビジネスマナーや会社の歴史などを学んでいただきます。その後仮配属で各売場のお仕事を経験していただき、7月から本配属となります。その後もOJT研修で先輩社員と一緒に仕事をしながら業務を覚えていただきます。一年目だけではなく、入社3年間を基本教育とし、様々な研修を受けていただきます。その後も階層別・職種別研修、会社の方針について意見を出し合うプロジェクトの実施などで、時間をかけて人材の育成をしています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 下記URLよりエントリーをお願いいたします。

https://www.fanbi.co.jp/recruit/
選考方法と重視点 ・エントリーシート(提出のみでESでの選考はありません)
・面接(複数回)
・適性検査
提出書類 エントリーシート
【内々定後に提出いただくもの】
・卒業見込み証明書
・成績証明書
・健康診断書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方
全学部全学科

募集要項

初任給 2022年3月実績
【総合職】
大学・大学院卒 / 基本給   月給208,000円 

【一般職】
大学・大学院卒 / 基本給 月給187,000円
短大・専門卒  / 基本給 月給175,000円
昇給・賞与・諸手当 2022年実績

【昇給】
年1回(4月)1.17%
※勤続2年目以上対象

【賞与】
年2回(7月・12月)計3.92ヵ月分
勤務地

総合職:各事業所
    ※原則、入社時は大阪勤務

一般職:関西圏の各事業所
    ※原則、入社時は大阪勤務
    ※転居を伴う転勤なし

勤務時間 9:45~19:15(実働7.5時間)
※配属先により変動あり
福利厚生 【待遇】
研修制度、通信教育支援、公的資格取得支援、健康診断、
社員食堂完備(食事補助あり)、社員販売制度

【諸制度】
育児休業制度、育児短時間勤務制度、子の看護休業制度、
介護休業制度、介護短時間勤務制度、退職金制度、
企業年金(確定拠出年金)、定年後再雇用制度、財形貯蓄、
団体保険、従業員組合、慶弔見舞金、災害見舞金、

【加入保険等】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
休日休暇 【休日休暇】
月8~9日程度(シフト制)  

◆年間休日110日
  ・交替休 95日
  ・夏季休日 3日
  ・冬季休日 4日
  ・リフレッシュ休暇 3日
  ・夏季特別休暇 5日

◆年次有給休暇 (初年度10日、2年目以降法定通り)

◆特別有給休暇 (冠婚葬祭など社会生活に必要な休暇)
 ・本人が結婚するとき (5日)
 ・実兄弟姉妹が結婚するとき (1日)
 ・実子が結婚するとき (2日)
 ・配偶者が出産するとき (1日)
 ・生理休暇 (月1日)
 ・妊娠中及び出産後の社員が保険指導、健康診察を受けるとき (必要な時間)
など

◆休暇・休業制度
 ・出産休暇
 ・育児休業 (1年~2年)
 ・介護休業 (通算93日)
 ・子の看護休暇 (5日)
 ・介護休暇 (5日)
採用実績校 大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大阪教育大学、京都府立大学、和歌山大学、関西学院大学、関西大学、近畿大学、甲南大学、摂南大学、同志社大学、同志社女子大学、立命館大学、佛教大学、京都産業大学、龍谷大学、関西外国語大学、大阪キリスト教短期大学、武庫川女子大学、大阪女子短期大学、など
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 10名程度
昨年度採用実績(見込)数 15名
試用期間 なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数7名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数12名、うち離職者数2名
2020年度:採用人数10名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性3名、女性4名
2021年度:男性4名、女性8名
2020年度:男性4名、女性6名
平均勤続年数 15.5年
平均年齢 38.3歳
平均残業時間(月間) 3.1時間
平均有給休暇取得日数(年間) 8.2日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者13名(対象者13名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 4.0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

大阪府大阪市中央区南久宝寺町2-2-9
船場フジイビル2階
寺内株式会社
総務部 採用教育課 採用・人材教育係

Tel     06-6266-7226
E-mail  tjinji@fanbi.co.jp