株式会社TTC(ティーティーシー)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社TTC

【商社(食品)|食品|コンサルタント】

Instagramでの投稿数5万件突破!
フジテレビやTBSなどメディアにも取り上げられるブランド商品の開発で、日本全国の地域を活性化させる!
地域の特産品を活用したブランド商品の開発や地域創生コンサルティング事業など展開する事業は幅広いですが、全ては「日本全国の地域を活性化し、日本を元氣にする」という使命が事業展開の源泉にあります。
1年目から商品企画に挑戦できる環境で皆さんの想いを実現してみませんか。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 地域に密着した事業展開

  • アットホームな社風

  • 女性の管理職実績

私たちの魅力

事業内容
来場数約5倍増!企画×マーケティング×コンサルで日本を元氣に

「日本全国の地域を活性化し、日本を元氣にする」私たちはその使命から、強みとする商品企画力やマーケティング力を活かし日本の地域活性化に貢献するブランド商品を生み出してきました。そしてこのノウハウをクライアントに伝授し多くの地域を活性化させていくというコンサルティングプロジェクトを推進する(株)地域観光総合研究所を2017年3月に発足。全国の道の駅が抱える経営課題解決に向けた経営コンサルティングを行っており、全国各地の市町村や企業に対してノウハウを提供。例えば、静岡にある道の駅。当社の支援の結果、来者数を前年比約5倍まで伸ばすことに成功。今後も6次産業の実現や宿泊施設再生事業の展開など「日本を元氣にする」ために挑戦し続けます。

事業戦略
メディア出演や受賞歴も。地域の魅力を伝えるブランド商品を創出

独自の商品企画やマーケティング、トレンドを掴んだSNS等のプロモーション手法により数々のヒット商品を生み出しています。そんな当社のテーマは「とがる・ささる・突き抜ける」。TTCにしか生み出せない商品とは何か、と考えながら取り組んでいます。代表する商品はInstagramでの投稿数5万件を超え、TV番組やyahooニュースに取り上げられるなどの人気商品に成長した「熱海プリン」。そして「下仁田ネギえびせん」はJR東日本主催の「みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ2020」で全201商品から第1位に選ばれました。いずれもその地域を盛り上げるためにはどうすればいいか、と若手社員が知恵を絞って生み出したものです。

私たちの仕事

■地域活性化カンパニーとして未来を担う■ 

地域の特産品を発掘し、徹底した市場調査と企画力でお土産品をプロデュース。 
特産品の活用で地域産業を活性化するだけでなく、地域の雇用を創出し、日本経済の活性化を担う。 

ブランド商品の企画に力を入れ、大丸東京店や大阪店での常設など、企画力は日本屈指の実力。
第六次産業への進出をビジネスモデルとして掲げ、日本の未来を見据え新規事業を展開するTTCの可能性は無限大!

はたらく環境

社風
大家族主義経営

「大家族主義経営」がモットーの当社は、社員の幸せを本気で考えています。
 借り上げ社宅制度を完備しており、全国の観光地に転勤を伴う就労環境の中でも、転居に伴う煩雑さにとらわれる心配なく仕事に打ち込めます。
育児休業制度では、産後の休暇が最大一年半取得でき、復帰後は短時間勤務制度もありますので、仕事と家庭の両立ができる環境があります。(規定による)
 また、入社後、先輩社員が本当の兄姉のようにフォローをする兄弟姉妹制度があります。仕事の悩み、プライベートな悩みまで…なんでも相談できる環境があります。

職場の雰囲気
若手社員でも挑戦出来る環境。それが『TTC』のフィールド。

地域のブランド商品のプロデュースや観光コンサルティングを手がけてきた当社では、「高いスキルをもって、地域活性化に貢献したい。」という志の高い社員が集まり、一つ一つの地域活性化プロジェクトを動かしています。そういった志を持った社員を大切にするべく若手社員でも様々なことにチャレンジできる「失敗OK」の社風があります。例えば、入社1年目から商品企画に携わったり、社内外の接客コンテストへ挑戦することもできます。実際のコンテストでは先輩社員を追い抜いて、1年目の社員が優勝した実績もあります。このように経験を積まないと活躍できない、という概念を払拭する若手社員の活躍事例がたくさんあります。

企業概要

創業/設立 1977年(昭和52年)5月23日に株式会社TTC設立(旧東京宝・株式会社より2008年3月社名変更)
本社所在地 【株式会社TTC本社】静岡県熱海市上多賀686番地
※JR熱海駅よりJR伊東線「伊豆多賀駅」下車徒歩10分
代表者 代表取締役 河越康行
資本金 8500万円
売上高 184億9200万円(2020年2月期、グループ全体)
従業員数 正社員数:200名(男性117、女性83)
グループ従業員数:1154名 (2020年02月現在) 
子会社・関連会社 株式会社フジノネ(静岡:熱海)
株式会社MON・CREVE(東京)
株式会社夢タカラ(神奈川)
株式会社笛吹の華(山梨)
株式会社花夢うらら(長野)
株式会社菜花の里(千葉:成田・鴨川)
株式会社葵乃庄(栃木:日光)
株式会社つつじ庵(群馬)
株式会社こめ米雪国(新潟)
株式会社村の駅(静岡:三島・沼津・熱海)
株式会社ロコファームビレッジ(北海道)
株式会社ツイてるファーム(静岡:三島)
株式会社伊豆・井田塩研究所(静岡:伊豆)
株式会社地域観光総合研究所(静岡:熱海)
株式会社シンカ(徳島:鳴門)
事業所 本社:静岡県熱海市上多賀686番地
沿革 1977年 5月  「東京宝・株式会社」設立
1983年 7月  「東京宝成田株式会社」(千葉県成田市)設立
1993年 3月  「株式会社 遠州」(静岡県浜松市)設立
2003年 5月  「東京宝成田株式会社」を「株式会社菜花の里」に社名変更
2006年 1月  伊豆・村の駅(静岡県三島市)開設
2007年 8月  東京営業所を「株式会社アンデル」として分割により分社
2007年 8月  飲食事業部を「株式会社夢タカラ」として分割により分社
2007年12月  鴨川営業所を「株式会社菜花の里 鴨川営業所」として分割により分社
2008年 3月  東京宝・株式会社を「株式会社TTC」へ社名変更
2008年 3月  熱海営業所を「株式会社フジノネ」へ分割により分社
2008年 3月  村の駅事業部を「株式会社村の駅」へ分割により分社
2008年 3月  群馬営業所を「株式会社つつじ庵」へ分割により分社
2008年 3月  新潟営業所を「株式会社こめ米雪国」へ分割により分社
2008年 3月  山梨営業所を「株式会社笛吹の華」へ分割により分社
2008年 3月  諏訪営業所を「株式会社花夢うらら」へ分割により分社
2008年 3月  日光営業所を「株式会社葵乃庄」へ分割により分社
2008年 3月  株式会社ロコマーケット(栃木県那須塩原市)設立
2008年 7月  那須ガーデンアウトレット(栃木県那須塩原市)内に「ロコマーケット」開設
2010年 1月  株式会社ロコファームビレッジ(北海道北広島市)設立
2010年 4月  三井アウトレットパーク札幌北広島(北海道北広島市)内に「ロコファームビレッジ」開設
2012年11月 株式会社ツイてるファーム(静岡県三島市)設立
2016年 5月 「株式会社伊豆・井田塩研究所」(静岡県沼津市)設立
2017年3月 「株式会社地域観光総合研究所」(静岡県熱海市)設立
「地域活性化カンパニーとして日本の未来を担う。そんな仕事をしませんか?」 地方を元氣に~特産品プロデュースで地域活性化~
全国各地にはまだまだ知られていない地域の特産物、郷土料理、
古くから伝わる匠の技やその地域ならではの良さがあります。
その良さを全国の方に知っていただきたい…! 

そこでTTCが仕掛けるプロジェクトとは?
【地域の良さを発掘して全国に発信し、
その地域の観光地としての価値を向上させる】

地域から日本を元氣にすることがTTCのミッションです。
綿密な市場調査と圧倒的な商品企画力で特産品の
トータルプロデュースを実現。
経営理念である「お客様感動創造」の実現のため、より高い価値を
具現化するブランド構築力で、確固たるアイデンティティを持つ
魅力的な新観光商業を築き上げています。

あなたの企画力次第で、一大ブームを巻き起こすことも可能です。
それにより、地域経済を活性化させ、ひいては日本全国を元氣にしていきましょう!

自分の企画力を試したい!
地域の発展に貢献したい!
日本全国を飛び回りたい!
とにかく人を喜ばせたい!

そのような方のご応募をお待ちしております!TTCならあなたの能力を活かせるチャンスがたくさんあります。
皆様からのエントリーを心よりお待ちしています!
「魅力的な人財~充実した研修制度~」 TTCの人財育成の一番の特徴は【充実した研修制度】。
各分野でのプロフェッショナルを目指し、社内外問わず、さまざまな研修を行なっています。
例えば、【営業レベルアップ研修】では、外部講師を招き日本トップレベルの営業スキルを先輩、後輩交えて学びあっています。
【接客研修】では、ロールプレイングを通して、基本レベルを向上させ、TTC流のお客様感動接客を伝えられるトレーナーを育成しています。
【SNSマーケティングプロジェクト】では、入社1~3年目の若手社員が、最新のSNSマーケティングについて学び、自ら情報発信しています。

このように人財育成に注力しているのは、社長が社員一人一人に無限の可能性を感じているから。

自らの可能性を最大限まで伸ばしたい。そのような方は、ぜひご応募お待ちしております!
食のテーマパーク~伊豆・村の駅では年間13億円もの市場を創造~ 地域活性化の起爆剤として力を入れているのが【伊豆・村の駅】。
地産多消をテーマに、新鮮・安心・安全な地元の特産品を販売し、
観光客のみではなく、地元民の憩いの場としても活躍。

その結果、年間13億円もの経済効果を生み出すテーマパークへと成長し、
地域経済の活性にインパクトを与えています。

採用連絡先

株式会社TTC
〒413-0101 静岡県熱海市上多賀686
【TEL】0120-203-271 ※学生専用フリーダイヤル
【受付】平日9:00~18:00
【担当】曽根(ソネ) 

★TTCの採用LINE★
公式アカウントにて、「TTC」で検索!友達登録で採用情報をご確認いただけます★