キスコフーズ株式会社

キスコフーズ株式会社(キスコフーズ)の新卒採用・企業情報

正社員

キスコフーズ株式会社

【食品】

キスコフーズは、創業以来『あなたのお店のセントラルキッチン』を事業コンセプトとしてまいりました。素材の選別から下拵え、手間のかかる工程作業も総て、シェフが厨房で調理するそのままを、丁寧に工場で作って製品としてお届けいたします。私たちキスコフーズは、日本の食の担い手の一つであるとの自覚を持ち、安全安心な製品を作ること、美味しさの追求に忠実であること、新しい味の開発にも日々の努力を惜しまぬことを誓い、そして、真面目に取り組む会社であり続けています。

  • 顧客視点のサービス

  • 安定した顧客基盤

  • アットホームな社風

  • 自己資本比率40%以上

  • 女性の管理職実績

私たちの魅力

事業内容
外食・中食業界を裏側から支え、料理の作り手にもお客様にも喜びを提供します

当社は、業務用のソース・ブイヨン・スープ・調理食品の製造販売を行っている会社です。

「業務用」というと、効率よく大量生産した商品で製造のほとんどは機械で行う、というイメージを抱くかもしれません。

しかし、キスコフーズでは野菜のカットや、骨や肉をオーブンで焼く作業から人の手で行い、スープを煮込む釜はスタッフが焦げ付かないよう小まめにヘラで混ぜ、アクをすくい、味や温度・糖度・色味などを自らの舌と目で確かめます。

その工程はシェフが厨房で行う作業と何ら変わるところはありません。

このような製造を行うことにより、創業以来シェフからの信頼を頂き唯一無二の価値を提供しています。

事業戦略
あなたのお店のセントラルキッチン

「明るい信頼される会社にします」「お客様の立場に立ち、最高の商品とサービスを提供します」「たえず革新に挑戦し、たくましい会社にします」「お客様、お取引先の繁栄と株主、社員の幸福に貢献します」「そのために会社の成長と発展を果たします」を経営理念とし、スープ&ソースのソリューションカンパニーを目指す当社。現在、飲食業界の人手不足は進み、仕込にかける労力は限られています。そのような状況の中でより多くのお客様に、素材を活かし手間ひまかけた美味しさを提供できるよう、常に食を追求し、味の開発を行いながら、新しい使用方法や食シーンを提案しています。

私たちの仕事

一人ひとりの仕事への姿勢が、プロに認められるキスコフーズの品質をつくっています!


*技術系総合職:製造/品質管理/購買/生産技術/商品開発/工務 他

【技術系総合職 入社4年目】
■一度に1t以上の商品を作る大釜での製造、作業手順書の作成や、新商品の立上げ製造も担当■

製造部の調理場という部署で、1.5t釜、1.7t釜、加圧釜(約1.3t)の釜を使用する大釜を担当しています。
前日に準備された原料を使用し、当日のスケジュールに合わせて自分が担当する製品を製造しています。製品は、レシピを基に製造を行い、使用する道具や機械、またスケジュールの進行状況などの確認作業をしながら製造をしていきます。
異物混入や品質異常を起こさぬよう細心の注意を払って業務を行っています。もちろん使用後の釜や機械の洗浄作業も大切な業務の1つです。
また、新商品のレシピを基にして、どの調理担当者が製造しても同じ品質・味になるように、製造中の注意事項や目安の数値をわかりやすく記載した作業手順書の作成も行っています。

【技術系総合職 入社8年目】
■試作品の原価計算、開発課と共に新商品立会い製造を行い現場に落とし込む■

生産技術課という部署で、日々現場に入り、品質・歩留り向上のため原料・製造工程の確認を行っています。
製造のポイント、ノウハウを現場に伝える役割であり、現場への連絡・コミュニケーションをしっかり取ることを大切にしています。
試作品を実際の製造にどのように落とし込んでいくかを開発課・現場と共に考え、商品化されたときの達成感、またお客様に感謝のお言葉と、「おいしい」と言っていただけたとき、そこにやり甲斐を感じています。

【技術系総合職 入社4年目】
■製品の味を確認する最終段階を担当■

品質管理室で、製品に影響の大きい生鮮野菜などの原料検査、官能検査(釜上がり検査・出荷前検査)、細菌検査などを行っています。主な業務は、仕上がった製品の検査です。Brix・塩分・粘度の理化学測定・官能検査を行っています。
必要に応じて味の調整したりし、製品の味を確認する最終段階なので、とても重要な役割を担っています。
キスコの製品は原材料の影響を受けやすいので、いかに安定した製品を作るかがとても重要です。
そのため、受け入れた原料の変化・異変にすぐ気づけること、できあがった製品が前回品と同じ味なのか適切な判断することを大切にして業務を行っています。


*事務系総合職:営業/営業サポート/商品企画 他

【事務系総合職 入社5年目】
■外食産業、マーケットと協働しながら様々な食シーンの提案、支援を担当■

営業一課という部署で自社商品を食品卸売業者、レストラン、ホテル等の顧客に提案、販売を行い会社の売上に繋げることが仕事です。
自社商品でお取引様の課題解決や要望に応えられる様、ニーズに合わせた対応を心掛けています。
如何に良い商品でも顧客の希望に沿う商品でないと、提案しても迷惑になってしまいます。
お客様の希望に沿い、お役立て出来るよう何が必要か真摯に考えて対応することが大切であると考えています。
また、顧客訪問の他にお見積りや提案資料の作成等の内勤業務や、より知識を得る為に市場調査も行っています。


※勤続年数はインタビュー当時のものになります。

はたらく環境

組織の特徴
”食”への興味を「本物の美味しさ」を提供できる力に

キスコフーズでは、”食”に興味がある、食べることが好き、という気持ちを、仕事として世の中でどう具現化していくか、日々考えることを大事にしています。

研修では、手鍋での調理をプロの料理人に教えてもらうところからスタートし、それが工場でどのように製造されるのか、お客様にどのように届くのか学んでいきます。

そして、外食産業、学校給食、中食産業、食品メーカーと、業務用メーカーならではの取引の幅の広さを生かして、食品業界の知識をつけて貰っています。

このような環境を生かして、今後、世の中に何を提供していくか、社員一人ひとりが考えていくことを大事にしています。

企業概要

創業/設立 設立/昭和54年8月1日
本社所在地 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-21-11 オーク池袋ビル5階
代表者 代表取締役社長 林信二
資本金 3億円
売上高 43億円(2022年3月期実績)
従業員数 191名(役員・臨時社員除く) (2022年03月現在) 
子会社・関連会社 グループ会社/株式会社久世、株式会社久世フレッシュ・ワン
製造子会社/キスコフーズ・インターナショナル・リミテッド
事業所 ◎本社/東日本営業部/経営サポート部 
〒170-0013 
東京都豊島区東池袋1-21-11 オーク池袋ビル5階 

◎西日本営業部 
・大阪営業課 
〒540-0029 
大阪市中央区本町橋2-16 
・名古屋営業所
〒464-0851
愛知県名古屋市千種区今池南29-24

◎清水工場 
〒424-0405 
静岡県静岡市清水区茂野島652-1

採用連絡先

キスコフーズ株式会社 新卒採用担当
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-21-11
TEL:03-3981-5005
Email:saiyou@kiscofoods.co.jp