旭化成ホームズ株式会社

旭化成ホームズ株式会社(アサヒカセイホームズ)の採用情報・募集要項

正社員 応募受付終了

旭化成ホームズ株式会社

【住宅|建設|設計】

■旭化成ホームズの「企業風土」■
私たち旭化成ホームズでは、皆さんの入社当初の実力よりも、入社後の「成長力」に期待をして採用しています。チームで仕事に取り組み、仲間と助け合い、切磋琢磨するなかで自分自身を成長させていく。そんな、人と人との信頼関係を大切にする企業風土が根付いています。

  • 実力主義の給与体系

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

求める人物像
「自ら学び、考え、行動できる人」

扱うものが大きいからこそ、携わる「人」の役割が重要。
熱意と誠実さをもって、お客様のために主体的に行動できる方を募集しています。

採用担当者からのメッセージ
仕事は自分で面白くするもの

就職活動とは、自分がイキイキと働ける舞台を探す活動だと思います。
ただし、今の皆さんにぴったり合う仕事を探したところで、そう簡単には見つかりません。私はこの会社に入るとき、「人事」の仕事をするなんて想像もしていませんでした。でも真剣にやってみると、とても奥が深くて面白い・・・。
仕事って、実際にやってみないとわからない部分がたくさんあります。
だから「面白い仕事を探す」のではなく、「どんな仕事も自分の取り組み次第で面白くなる」というスタンスで就職活動をしてみてはどうでしょう。
そして、就職活動では、まず行動することです。時間を見つけていろいろな社会人の方の話を聴いてみてください。
ホームページや就職情報サイトを見るだけではわからない現場や人の雰囲気があります。
そこから何を感じるか・・・を大切にしてほしいと思います。

面接・選考のポイント
「自分らしさ」を大切に

就職活動は、自分という人間をしっかりと見つめ直し、その価値を磨くチャンスです。皆さんには、企業が求める「理想の人材像」を無理に演じたりせず、「自分らしさ」を大切にして欲しいと思います。
「どんな仕事がしたいか」真剣に考え、仕事に自分を当てはめるのではなく、「その仕事で本当に自分を活かすことができるか」を考えてみてください。
そうすれば、自分の進むべき道が見えてくるはずですし、そのためにどんな努力が必要なのかも見えてくるはずです。

募集する職種

◆総合職/事務系(営業・総務・人事・経理・財務・マーケティング・新規事業 等)※全国転勤あり
*大卒以上、全学部全学科

◆総合職/技術系(設計・施工管理・都市開発・研究開発 等)※全国転勤あり
*大卒以上、建築・土木・電気・機械系学科

研修・社内制度

研修制度
多角的な教育が、「人」をさらに強化する。

・「新人研修」は旭化成グループで集合研修を行った後、旭化成ホームズの人財開発室が行う集合研修があり、その後営業本部に配属され、営業本部ごとの研修があります。
*2020年度は新型コロナウイルスの影響により、オンライン形式での研修を行いました。

・支店配属後は、オン・ザ・ジョブ・トレーニング(OJT)で、日々インストラクターについて現場の仕事を実際に学んでいきます。
 
・ その他、人財開発室にて実施している、各年次に応じた「問題解決研修」や「職種別スキル研修」等があります。

福利厚生
社員がいきいきと、働き続けていくために。

・「財形制度」…積立ねんきん保険、持株会、財形住宅貯蓄、一般財形貯蓄といった生活準備用積立制度があります。

・「借上社宅制度」…勤務先の標準家賃に応じて、標準家賃の7割を会社が補助します。(※一定基準を満たす場合のみ)

・「持ち家手当制度」…本人または配偶者が居住するための自家を取得された方に年齢や勤務地に応じた金額を会社が援助します。

・「保養施設」…旭化成グループが提携しているホテルやレストラン、スポーツ施設等を割安で利用できます。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 (1)当社「採用ホームページ」よりエントリーして下さい。
   ※URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/homes/
   ※キャリタス就活からのエントリーは受け付けておりません。

(2)エントリーして下さった方には、「採用ホームページ」内に
   『マイページ(個人専用ページ)』をご用意します。
   アクセスに必要な【ID】【パスワード】はメールにてお送りします。

当社での採用に関する情報は、『マイページ』を通じての案内となります。
選考方法と重視点 WEB適性テスト・面接を予定しています。

*面接を重視しています。
 求める人財:自ら学び、考え、行動できる人
*職種・地域により、選考の流れは異なります。
提出書類 エントリーシート、成績証明書
卒業見込証明書、健康診断証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 2020年度初任給(実績)
◆総合職/事務系(営業・総務・人事・経理・財務・マーケティング・新規事業 等)
大卒・修士:月給227,600円

◆総合職/技術系(設計・施工管理・都市開発・研究開発 等)
大卒:月給227,600円 修士了:月給235,000円
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)

諸手当:時間外手当、業績手当、持家手当など
勤務地

■東京本社および各支店・事業所 

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・和歌山・京都・兵庫・岡山・広島・福岡

勤務時間 9:00~18:00(部署によって異なる場合があります。)
※試用期間:2か月(その間の給与・待遇に変動はありません)
※フレックスタイム制度(一部対象外職種・部署あり)
福利厚生 <制度>
財形制度、社員持株制度、福祉共済会制度、借上社宅制度、持ち家手当制度、年金制度、育児短時間勤務制度、キッズサポート制度

<施設>
保養所(箱根、山中湖、ほか契約保養所多数あり)

<保険>
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
休日休暇 <休日>
週休2日制 
※所属部署により曜日は異なります。
年末年始など

<休暇制度>
年次有給休暇(初年度15日、最高20日)
産前産後休暇、結婚休暇、忌引休暇、家族看護休暇 など

<休業制度>
育児休業
(お子様が満3歳を迎えて最初の4月1日まで。2021年度取得 162名)
介護休業
※2007年・2010年・2013年、次世代認定マーク「くるみん」を、2016年には「プラチナくるみん」を取得しました。
採用実績校 全国国公私立大学
採用予定学部学科 ◆総合職/事務系 大卒以上、全学部全学科

◆総合職/技術系 大卒以上 
・建築・土木系学科 等(*原則、入社時に二級建築士の受験資格を得られる方)
・電気・機械系学科
今年度採用予定数 未定
昨年度採用実績(見込)数 2023年度(見込) 100名~150名
2022年度実績
(総合職/事務系98名、総合職/技術系38名)
2021年度実績
(総合職/事務系67名、総合職/技術系29名)
試用期間 あり
入社の日の前日から満2ヵ月経過後、最初の月末日までとしています。
試用期間中に、就業規則、安全衛生その他業務上必要な事項の教育を受け、従業員として適当と認められた場合に本採用となります。
*試用期間から本採用後の待遇の変化はありません。
研修制度 新人フォロー研修
問題解決研修
職種別スキル研修 他

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性102名、女性34名
2021年度:男性70名、女性26名
2020年度:男性84名、女性65名
平均勤続年数 17.1年
平均年齢 41.9歳
平均残業時間(月間) 35.6時間
平均有給休暇取得日数(年間) 9.6日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

〒101-8101
東京都千代田区神田神保町1-105
神保町三井ビルディング7階
TEL:03-6899-3045