アイサワ工業株式会社

アイサワ工業株式会社(アイサワコウギョウ)の新卒採用・企業情報

正社員

アイサワ工業株式会社

【建設】

魂を込めた仕事の継承。それが創業以来変わらない、アイサワ工業の精神。それは地域のためにあるか、それは人のためであるか、それは未来に価値があるか……。アイサワ工業のものづくりは、モノをつくることではない。その先の未来や暮らしを考え、想いを形作ることである。ものづくりのその先へ。私たちは未来へ向かって歩き続ける。

  • 無借金経営

  • アットホームな社風

  • 経験や年功を重視

  • 自己資本比率40%以上

私たちの魅力

事業内容
常に最善を求め、魂をこめた仕事をする

■総合建設業(土木工事・建築工事・不動産ほか)

私たちの仕事

創業当時から貫いてきた『誠実な施工』という頑な姿勢。それによって、百年を超える歴史の中で多くのお客様から頂いた『信頼』というかけがえのない財産。全国各地で様々な工事を経験し、知恵を絞って問題に正面から取り組み、腕を磨き、独自の技を編み出して実績を積み上げています。

<主な仕事>
土木技師、建築技師、事務職・営業職など

はたらく環境

社風
『常にお客様にとっての最善を求め、魂を込めた仕事をする』

明治45年の創業以来、安全安心の街づくりに携わってきた総合建設会社です。私たちの活動の根本にあるのは、百年の長きにわたり脈々と受け継がれてきた、『常にお客様にとっての最善を求め、魂を込めた仕事をする』という、創業者・逢澤寛の精神です。

企業概要

創業/設立 創業1912年(明治45年)5月
設立1939(昭和14)年7月
本社所在地 岡山本店〒107-0062 岡山市北区表町1-5-1 岡山シンフォニービル11・12F
代表者 取締役社長 逢澤寛人
資本金 15億5千万円
売上高 294億円(2022年5月期)
従業員数 387名 (2022年05月現在) 
主要取引先 国土交通省、農林水産省、防衛施設庁、東日本高速道路(株)、中日本高速道路(株)、西日本高速道路(株)、首都高速道路(株)、阪神高速道路(株)、(独)鉄道施設・運輸施設整備支援機構、(独)水資源機構、(独)都市再生機構、(独)日本下水道事業団、各地方公共団体、国立大学法人岡山大学、学校法人加計学園、学校法人高梁学園、学校法人就実学園、(株)中国銀行、(株)トマト銀行、(株)カーマ、(株)新日鉄都市開発、伊藤忠都市開発(株)、大和ハウス工業(株)、ナイス(株) ほか
事業所 ・本店:岡山
・本社:東京
・支店:東北・東京・名古屋・大阪・岡山・広島・四国・九州
・営業所:新潟・横浜
・工場:岡山
・作業所:全国約80カ所
関連会社 (株)アイサワ商事・(株)玉川マンション
沿革 明治45年 5月 逢澤寛により逢澤組創業
昭和 7年 9月 中国土木(資)設立
昭和14年 7月 中国土木(株)を傍系として設立
昭和24年 5月 両社合併、中国土木(株)に組織改編
昭和48年12月 社名をアイサワ工業(株)に変更
昭和55年 1月 東京本社・岡山本店制度に組織改編
平成 3年 9月 岡山シンフォニービル完成に伴い、岡山本店が同ビル11・12Fに移転 
平成24年 5月 創業100年

採用連絡先

アイサワ工業(株)岡山本店 人事部
〒700-0822 岡山市北区表町1-5-1
フリーダイヤル 0120-252-153(担当:河本・梅山・岩根)