東北電力グループの『東発』は、発電所内発電設備の建設やメンテナンスの施工管理を行い、東北・新潟の電力の安定供給を支えています
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
離職率が低く安定
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 目指すのは「施工管理のプロフェッショナル」
みなさん、こんにちは。
わたしたち東北発電工業は、東北電力グループの一員として主に東北と新潟の発電所内で発電設備の建設やメンテナンス等を行い、みなさんの生活を支える電力の安定供給のために働く「縁の下の力持ち」のような会社です。
また、発電所内だけの仕事だけでなく、各種産業用設備工事などを手掛け「トータルエンジニアリング企業」として事業を展開しています。
わたしたち「東発」の仕事は、「施工管理」です。
メーカーや協力会社の皆さんなど様々な方とチームを組んで、リーダーシップを発揮しながら安全・品質をしっかりと確保して働く「現場監督」のような仕事です。
また、教育にとても力を入れています。
なぜかというと、発電所は当社の所有物ではなく、会社の財産は「社員一人ひとりの技術力」だからです。そのため、宝である技術力を磨く教育設備や制度がしっかりと整っています。
今みなさんが学んでいる知識を活かし、高め続けることのできる職場がここにあります。
「東北・新潟地域に貢献できる仕事がしたい」「学校で学んだ知識をより深めたい」など様々な想いを持ち将来輝き続けられる仕事をお探しだと思いますが、当社は「東北・新潟の生活を電気で支える」という使命感、やりがいを持って働くことのできる会社です。
熱い想いを持ったみなさんと一緒に働けることを楽しみにしています!
募集する職種
■技術職
機械技術職
蒸気タービン、ガスタービン、ボイラー、熱交換器、各種ポンプ、各弁、配管(流体:蒸気、天然ガス、窒素、水素等のガス類、重油、軽油等の油類、水等)の機械設備のメンテナンス、建設、運転、放射線管理業務等
電気技術職
発電機、高低圧モーター等の各種ポンプ、電動・空気式等の各弁、配線等の電気設備、光ケーブル・通信ケーブル等の通信設備、熱伝対に代表される温度計、圧力計、流量計等の制御設備のメンテナンス、建設、運転等
土木技術職
発電所内建物や発電設備設置・メンテナンス・維持管理に必要な土木建築設備工事の施工・管理。発電所土木設備の点検・修繕・改良工事。土木建築資材(フライアッシュ)の製造・品質管理等
建築技術職
発電所の建物小修繕、設計施工監理、建物点検、調査・設計、エレベーター点検、消防・空調設備点検業務委託、一級建築士事務所としての自社建物設備(独身寮)の建物設計・工事監理等
■事務職
総務、企画、人事労務、経理等
研修・社内制度
- 研修制度
- 当社の財産は、社員一人ひとりの技術力!
●「新入社員研修」…技術職・事務職合同で行う、社内制度やビジネスマナー等
●「新入社員技術研修」…各部門共通の技術系基礎教育
●「配属先研修」
・直営工事班
・OJT(On the Job Training)…配属先で実業務を行いながら、先輩社員から指導を受ける
・部門による育成研修…各職種の所属する部門ごとに必要な専門知識や技術を学ぶ
●「指導育成型教育」
・階層別研修…入社時・職務等級に応じて必要となるスキルや知識を学ぶ
・マネジメントリーダー教育など
●「自主自律型教育」
・東北電力グループ集合教育…専門知識のみならず、様々な分野の教育があり、参加は任意。企業グループ内の交流を通じ、関係構築の機会となっています。
・キャリアアップ研修
●「資格取得」…資格試験対策研修、資格取得通信教育費用の助成、資格受験時の業務配慮等や資格取得時祝金支給など社員のスキルアップを支援する制度が整っています
●「教育施設」…実際に業務で使用する実機に触れて教育を行い、資格取得前の研修や、技術力の維持・向上を図るための施設が宮城県利府町(利府技術訓練センター)にあります。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
まずはキャリタス就活よりエントリーください。 |
選考方法と重視点 |
書類選考、適性検査、筆記試験、面接 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 卒業見込証明書(既卒の場合は「卒業証明書」) 推薦応募の場合、「推薦書」 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 ※ 大学、大学院、高専等を卒業・修了後3年以内の方で、 かつ未就職の方についても、新卒としてご応募いただけます。 |
募集要項
初任給 |
大学院了(月給)217,880円 大学卒(月給)209,000円 高専卒・短大卒(理工系)(月給)185,000円 専門学校卒・短大卒(理工系除)(月給)177,140円 |
昇給・賞与・諸手当 |
■諸手当 等級手当、世帯手当、時間外手当、特別勤務手当、特定勤務手当、冬営手当、 東京勤務手当、作業手当、待機手当、出動手当、地熱発電所勤務手当、 特別単身手当、当直手当等
■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(6月、12月) |
勤務地 |
東北(青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県)・新潟県・東京都の各業務機関(転勤あり) |
勤務時間 |
8時30分~17時20分(休憩60分・職務内容によっては交替制等あり) |
福利厚生 |
各種社会保険完備、交通費全額支給(片道1.5km以上)、持株会、退職金、企業年金、共済会、財形貯蓄、財産助成金、財形住宅融資、独身寮、社宅等 |
休日休暇 |
年間休日数124日 ●休日 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12/29~1/3)、 冬季休日(12月~2月のうち1日) ●休暇 ・普通休暇(年間15日(勤続1年未満)、最大年間20日(勤続1年以上)) ・特別休暇(夏季(7月~9月のうち3日)、災害ボランティア、結婚、 積立、出産、災厄、転任、傷病等) ・勤続慰労休暇・積立休暇・看護休暇・介護休暇 ※半日休暇(午前休・午後休)や1時間単位で取得できる時間休暇制度あり |
採用実績校 |
<大学院> 秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、信州大学、東海大学、東北大学、東北学院大学、長岡技術科学大学、日本大学、福島大学、山形大学 <大学> 愛知工業大学、青森大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、石巻専修大学、茨城大学、関西大学、いわき明星大学、岩手大学、大妻女子大学、海上保安大学校、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西学院大学、関東学院大学、関東学園大学、北見工業大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、仙台白百合女子大学、高崎経済大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、東海大学、東京経済大学、東京情報大学、東京電機大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北福祉大学、東北文化学園大学、長岡技術科学大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、八戸工業大学、弘前大学、福島大学、富士大学、文教大学、法政大学、宮城大学、宮城学院女子大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、山形大学、山梨学院大学、立教大学、早稲田大学、盛岡大学 <短大・高専・専門学校> 秋田工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、宮城県立仙台高等技術専門校 |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科 技術職は、各関係学科・専攻より(自由応募・推薦応募) |
今年度採用予定数 |
技術職 45名 事務職 5名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
技術職 20名 事務職 1名 |
試用期間 |
なし
|
職場データ
平均勤続年数 |
20.9年
|
平均残業時間(月間) |
18.6時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
13.3日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒980-0804
宮城県仙台市青葉区大町2丁目15-29 大町電力ビル
人事労務部 日野
TEL:050-7788-7335(平日9時~17時/担当者直通)
FAX:022-264-4243
E-MAIL:jinji24@tohatu.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています