-
【仕事の内容】主に、井戸の掘削やメンテナンスの施工管理をしています。管理の流れとしては、発注者との打合せ、下請け業者との段取り確認、材料の手配、そして工事への着手となります。工事完了後は報告書を作成して、発注者へ提出します。
-
入社を決めた理由を教えてください。
会社説明会で「井戸」について興味を持ちました
きっかけは、会社説明会に参加したことです。丁度、授業で井戸について触れていたのですが、その時はイメージが全く浮かびませんでした。まず「井戸」そのものが言葉で聞いた事がある程度で、蛇口を捻れば水が勝手に出るという認識でした。それが、会社説明会で正にその「井戸」について分かりやすく説明をしていただき、初めて自分の勉強が何に役立つかを実感として理解できました。そこから日さくへの興味が膨らんできて、気がつけば先生方に聞き込みをし、真っ先に面接を受けていました。
-
オフタイムの過ごし方
読書、テニス、フットサルなど
学生時代から本が好きで、家にいる時は読書をしている時間が多いです。スポーツも好きで、時には同僚とテニスやフットサル大会を開いたりもします。
-
仕事のやりがいは・・・
井戸を掘削し、設備として完成してお客様へ引き渡したとき、達成感を覚えます。
井戸を掘削し、設備として完成してお客様へ引き渡したとき、達成感を覚えます。また、お客様や施工業者、材料メーカーとコミュニケーションを取り、描いた計画通りに進んだ時、成長を実感できます。
-
今後の目標・将来の夢
【今後の目標】後輩から頼られる先輩となる事
【将来の夢】井戸に携わり、地域の人達の助けとなれる感動を現場から発信できるようになりたい
【今後の目標】入社後数年は自分が一番後輩で、先輩方に助けられながら、何とか日々の業務に励んでいました。今では、多くの後輩もできました。今後は自分が助ける側となり、彼らから頼られる先輩となる事が今の目標です。
【将来の夢】井戸は地下構造物です。橋梁や建物等のモノ造りと比べ、目に付かず、気付かれない方が一般的です。ですが、ライフラインにおいて、これ以上ないほど重要なモノです。そのような井戸に携わり、地域の人達の助けとなれる感動を現場から発信できるようになりたいです。
-
メッセージ&アドバイス
分からない事は積極的に聞いてみる事が大事!
期待よりも不安の方が大きいかもしれませんが、分からない事は積極的に聞いてみる事が大事だと思います。日さくは上司、部下を問わずコミュニケーションが活発な職場だと思いますので、一人で悩まず相談してください。