暮らしに欠かせない電気は動力や照明、冷暖房などに使われるエネルギーとしてはもちろん、IT化の進んだ現在では、ますます不可欠なものとなっています。私達トーエネックは1941年電気工事会社としてスタート。現在では「総合設備業」として、電気・情報通信・空調衛生・電力供給設備の企画・設計・施工・メンテナンスから、エネルギー有効利用提案まで手掛けています。経営理念の一つである「快適環境の創造」をより着目し、人に、地球に、快適な環境づくりを目指していきます。
企業理念・ビジョンが特徴的
CSR活動に積極的
多角的な事業展開
地域に密着した事業展開
海外事業展開に積極的
私たちの魅力
- 事業内容
- 建設業(電力供給設備・電気設備・建築・土木・空調管設備・情報通信・消防施設工事他他)
電気・情報通信・空調衛生設備の企画・コンサルティング・設計・施工・メンテナンス
・電気設備 ー屋内線、電気設備総合システム、セキュリティシステム
・情報通信設備 ー電力関連通信設備、情報通信・CATV事業用設備、LAN・イントラネット構築
・空調管設備 ー空調衛生設備
・電力供給設備 ー配電線、地中線
・海外事業 ー電気・情報通信・空調衛生・電力供給設備
・エネルギー事業ー太陽光発電、電源・熱源・空調リニューアル、ESCO事業
・電気・通信・空調設備に関する技術開発
- 企業理念
- 「快適環境の創造」「独自技術の展開」「人間企業の実現」
電気・空調衛生・情報通信各設備というインフラ関連設備からエネルギーの有効利用まで、トーエネックブランドという長年培った熟練技術を活かし、時代の変化に合わせて既存のモデルにとらわれることなく新技術を融合させ、多岐にわたる事業を展開しています。
私たちの仕事
人々の暮らしを支えるライフラインを守り築く仕事の他に、大プロジェクトや環境貢献に関わる仕事をしています。ビルや工場・公共施設の電気・通信・空調衛生・環境関連設備の企画・設計・施工管理・工程管理・配電施工に関する新技術開発や省エネルギー・省コストや環境に配慮した設備の提案営業を行っています。
はたらく環境
- オフィス紹介
- 危険を体感できる「安全創造館」
施工現場において、技術の向上と共に重要な要素の一つである災害撲滅も不変のテーマとして、危険に対する感受性を高め、安全意識の向上を図るため、この危険体感設備で「見る」「聞く」「体感する」教育を行っています。
企業概要
創業/設立 |
1944年10月に東海電気工事株式会社として設立。 平成元年に現社名に改称。 |
本社所在地 |
愛知県名古屋市中区栄1-20-31 |
代表者 |
代表取締役社長 藤田 祐三 |
資本金 |
76億8,079万円(2022年4月現在) |
売上高 |
1,977億4,900万円(2022年3月期) |
従業員数 |
4743 (2022年03月現在) 男性4,252人、女性491人 |
主要取引先 |
AGC(株)、(株)大林組、鹿島建設(株)、九州電力(株)、(株)熊谷組、KDDI(株)、清水建設(株)、積水ハウス(株)、ソフトバンク(株)、大成建設(株)、(株)竹中工務店、中電不動産(株)、中部テレコミュニケーション(株)、中部電力(株)、中部電力パワーグリッド(株)、中部電力ミライズ(株)、トヨタ自動車(株)、中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)、前田建設工業(株)、(株)マキタ、楽天モバイル(株) ほか (五十音順) |
事業所 |
■本店・本部■ 本店・本店別館 情報通信統括部 配電本部 営業本部 空調管本部 中部本部 東京本部 大阪本部
■支店■ 名古屋、岡崎、静岡、三重、岐阜、長野、台湾、ミャンマー、ジャカルタ駐在員事務所
■支社・営業所■ 中部5県、北海道、東北、北陸、神奈川、茨城、郡山、九州、他 |
採用連絡先
〒460-0008 名古屋市中区栄1-20-31
TEL052-219-1957
人事部 人事・労務グループ 採用チーム
E-mail: jinji@toenec.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています