創り上げたひとつひとつの建設物が、一人ひとりの暮らしを豊かにしていく。そんな「ものづくり」を進めていくことが、創業以来変わることのないフジタの仕事です。
顧客視点のサービス
多角的な事業展開
海外事業展開に積極的
アットホームな社風
私たちの魅力
- 事業内容
- フジタの強み
総合建設業の会社として100年以上の歴史を持つフジタは、中南米やアジア圏等で数多くの施工実績を積み重ねてきた「海外事業」や土地区画整理事業等の手法を駆使した「まちづくり」が強みです。
希望をすれば20代のうちから、大規模な海外事業やまちづくり事業の最前線で、責任ある仕事を担当することができます。「圧倒的教育」を始めとする充実した研修制度も多く、若いうちからどんどん活躍できる社風も魅力です。
先人たちから受継がれてきたノウハウにさらに磨きをかけ、不動産開発事業の強化や技術イノベーションによる事業革新など新規事業の創造に努めています。
絶えず変化する経済環境の中でも“新しく、強く、よりよく”の精神を掲げ、大和ハウスグループの総合力を背景に、更なる発展を目指しています。
私たちの仕事
私たちフジタはVE(バリューエンジニアリング)を推進しています。
VE(バリューエンジニアリング)とは、システム化された手順で商品の「価値」向上をはかる手法です。フジタではVE活動が、価値ある施工技術の開発や、業務の改善、コスト低減、ひいては収益力の増強に役立っています。経営戦略の一環として1968年に導入して以来、フジタのVEは、アメリカ内務省でも導入された「2時間VE」手法の開発や、VE活動で顕著な成果を上げている企業に授与されるマイルズ賞の受賞など、建設業に限らず日本のVEをけん引し続けています。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 人財育成・組織風土
【人財育成】
私たちフジタでは、個人の適性や希望を踏まえ、計画的に人財を育成する「CDP(Career Development Program)制度」を設けています。入社後の数年間は、複数の職務を経験し、業務の幅が広げながら、専門知識と総合力を高め、プロとしての素地を養います。また、「キャリア申告制度」によって、本人の将来目標を確認しながら、フォローしていきます。また、学校で学ぶことのない、より高度でより実践的な技術を習得する「フジタ建設大学技術コース」や、等級や役職に応じて実務能力の向上を図る「フジタ建設大学ビジネスコース」など、豊富な教育制度も揃っています。
【ダイバーシティ】
フジタでは、中途採用の方も、外国籍の方も、障がいのある方も、誰もが公平に能力を発揮して活躍できる組織風土づくり(=ダイバーシティ)を推進しています。
その中でも、特に女性に対する支援を強化しています。女性総合職ネットワーク「F-net」を2007年に立ち上げ、女性総合職が連携して、個々の能力を高める活動を行いつつ、ワークライフバランス(仕事と生活の調和)も保つことのできる仕事環境の整備を進めています。
企業概要
創業/設立 |
創業 1910年12月 設立 2002年10月 |
本社所在地 |
〒151-8570 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-25-2 |
代表者 |
代表取締役社長 奥村 洋治 |
資本金 |
140億円 |
売上高 |
4,194億円(2022年3月期) |
従業員数 |
3,494名 (2022年04月現在) |
事業所 |
【国内支店・事業部】 北海道支店、東北支店、東京支店、首都圏土木支店、千葉支店、関東支店、横浜支店、名古屋支店、大阪支店、広島支店、九州支店、東日本開発事業部、西日本開発事業部、交通事業部、国際本部 【主な海外事業所など】 香港、フィリピン、ソウル、メキシコ、台北、ドバイ、ヤンゴン、上海、ハノイ、ホーチミン、インド、ドーハ、インドネシア、バンコク、マレーシア、シンガポール、ケニア等
【主な研究機関】 技術センター(神奈川県厚木市) |
採用連絡先
〒151-8570
東京都渋谷区千駄ヶ谷4‐25‐2
株式会社フジタ人事部
tel:03-3796-2214
mail:fujita-jinji@fujita.co.jp
HP:https://www.fujita.co.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています